最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:368
総数:671498
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

PTA実行委員会の皆様へ

明日9月7日(水)19:30より、本校ふれあいルームにてPTA実行委員会を行います。宜しくお願いいたします。
東小学校PTA会長

2年生まちたんけん(2日め)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がまちたんけんに行きました。先週と逆の方面をめぐり、いろいろな建物や店舗などを見てまわりました。

6年生社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の社会では、室町文化について学習しています。足利義満や義政が建造物を通してどのような文化の歴史をつくっていったかについて学びました。

2年生まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が自分たちの校区をまわる、まちたんけんに行きました。学年を半分ずつのグループに分けて、自分たちの住んでいる東小学校の校区にどんな場所や施設やお店があるか、実際に歩いて確かめました。保護者の方にもお手伝いいただいて、いろいろな場所を見ました。来週は今日行っていない反対側の校区をそれぞれまわります。

4年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の算数では、垂直や平行をさがす学習をしました。折り紙を使って自分で垂直や平行な折りめを作りました。

2年生 交換授業

2年生では、学年の先生方で交換授業をしています。国語、図工、音楽、体育の授業を各担任で分担し、各クラスで授業をしています。担任の先生だけでなく、他の先生も関わってくれるので、子どもたちは新鮮で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の国語では、詩の表現の工夫について考えました。北原白秋の詩「からたちの花」の作品の工夫を見つけて、感想を出し合いました。

4年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の算数では、垂直と平行の性質について学習しています。三角定規や分度器の特徴を使って角の交わりに気をつけて考えました。

1年生 国語

夏休みの宿題であった絵日記をもとに、夏休みの出来事を班のお友だちと交流しました。聞くだけでなく、質問をして活発に交流していました。
画像1 画像1

令和4年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。始業式では、校歌を歌ってから、校長先生のお話と生活指導の先生からのお話がありました。

貝塚市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2試合めは西小との対戦でした。よいプレーもたくさんあり、みなさん笑顔で楽しくゲームができました。来年度はさらにたくさんのPTAのみなさんの参加をお待ちしております。選手のみなさん、関係者のみなさんお疲れ様でした。

貝塚市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1試合めは一中連合チームと対戦しています。

貝塚市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は貝塚市のPTAバレーボール大会が行われました。東小は二中、津田小との合同で、保護者と教職員チームで出場します。

学校閉庁日

8月13日(土)、14日(日)、15日(月)の3日間は、学校閉庁日とさせていただきます。
そのため、日中の電話等のお問い合わせも停止させていただきますので、あらかじめご了解ください。

PTAバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の貝塚市PTAバレーボール大会に向けて、練習をしています。今年度は東小、津田小、二中の保護者の方と教職員の合同チームで出場します。

平和学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年で平和についての映像を使って学習を進めています。

8・9平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校児童の平和登校日です。8月6日にあった広島平和記念式典の様子を視聴してから、校長先生のお話を聞きました。この後、人権担当の先生のお話からみんなで平和について考え、2時間めは各学年での平和学習にとりくみます。

教職員の夏季校内研修会

貝塚市教育センターから講師の先生をお呼びして、プログラミング研修を行いました。プログラミングの必要性や子どもたちへのプログラミング授業の実践をお話していただきました。実際にタブレットを使い、プログラミングを先生方にも体験してもらう研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症に係る待期期間の見直しについて

貝塚市教育委員会より、本市の濃厚接触の待期期間の関する方針について、一部変更する通知が届きましたのでお知らせいたします。

○患者との最終接触日(0日)から5日間の自宅待機を行い、6日めに待機解除となります。

○自費検査として薬事承認された抗原定性検査キットにて2日め及び3日めの検査で陰性が確認できれば、3日めの陰性確認後に待機解除が可能となります。

※上記のいずれの場合であっても、健康観察は7日間お願いします。

※連絡メールでも同様の内容をお知らせしています。これらの内容につきましては8月9日(火)の平和登校日にも適用されますので、よろしくお願いいたします。


令和4(2022)年度1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1学期が終わります。2学期に元気なみなさんの顔を見ることを楽しみにしています。1学期も大変よくがんばりました。
次の登校日は8月9日(火)8:25です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987