最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:338
総数:390794
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

朝の児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『今日は:一生懸命やる:という事について、お話します。先日の土曜日、日曜日に課外バスケットボールの試合がありました。結果は男女とも2位でした。これは、とても素晴らしい成績です。本当によく頑張ったと思います。今回の課外バスケットボールの試合は、新型コロナウィルスの関係で、6年生しか参加できませんでした。でも、当日、参加した6年生は:一生懸命:ボールを追いかけ、リングに向かってシュートを打っていました。そして残念ながら負けたときは、少し涙を流した人もいました。一生懸命やったからこそ、涙が出るのです。校長先生は感動しました。皆さんもこの2学期、何でも良いので、一生懸命頑張ったと言えるものを作ってください。そうすることで、自分でも思いもつかない、成長した自分に出会えるはずです。』
課外バスケットボール部の表彰がありました。皆さん、本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間がはじまりました

1週間のはじまりです。
どの教室も、落ち着いた様子で授業が行われていました。6年生は、三中の先生に来ていただき、中学校に向けて意識してほしいことなどのお話を聞かせていただきました。
みなさん、今週も1週間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール貝塚大会

8月27日(土)、28日(日)に、第35回小学校ミニバスケットボール貝塚大会が行われました。
どのチームも素晴らしいチームワークで、白熱した良い試合ばかりでした。東山小学校は、男女とも準優勝という結果でした。選手のみなさん、お疲れさまでした。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 その2

4、5、6年生は、音楽や外国語の授業が始まっていました。夏休みの出来事を発表しているクラスもありました。
みなさん、来週も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

2学期が始まって2日目の、今日の様子です。
1、2、3年生は、係活動の担当を決めたり、カタカナや漢字の学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の日 6年生その2

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 6年生

今日の6年生の様子です。
少し見ない間に、みんな大きくなったように感じました。2学期も、東山小学校を引っ張っていってください。期待しています。
写真は、1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 5年生

今日の5年生の様子です。
5年生は、学年集会を行なっていました。2学期も、臨海学校や音楽会など大きな行事があります。気持ちをひとつにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 4年生

今日の4年生の様子です。
どの教室からも、久しぶりに会う先生、友だちと、楽しく過ごす様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の日 3年生その2

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 3年生

今日の3年生の様子です。
どの教室も落ち着いた様子で、1日目を過ごしていました。
写真は、1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 2年生

今日の2年生の様子です。
夏休みの宿題を提出したり、席替えをしたりしていました。夏休み中の出来事のお話を、たくさん先生たちに聞かせてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 始業式の日

今日の1年生の様子です。
久しぶりの学校でしたが、先生のお話をしっかり聞けていました。2学期も、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の日

始業式の後は、大掃除や学級活動を行いました。
どの教室からも、明るい声や表情が見られ、良い雰囲気がつたわってきました。
明日から、給食も始まります。みなさん、明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。
子どもたちの元気な声と笑顔が東山小学校に戻ってきました。
校長先生より
『今日から2学期です。1学期の終業式に約束した自分の命を守る三つの約束。皆さんが守ってくれたから大きな事故もなく、今日、会うことが出来ました。約束を守ってくれてありがとう。皆さんに会えて、うれしいです。ところで、2学期も東山では1、あいさつをきっちりすること。2、靴(スリッパ)をそろえること。を徹底して、やり抜いて欲しいと思います。集会の時などに言っているあいさつのスローガンの中にも、「あいさつの,い,いつもくつをそろえ」、「あいさつの,さ,さきにあいさつ、とありますね。そして最後の「あいさつの,つ,通じ合う心」。そこが大切です。2学期もあいさつを続けていきましょう。さあ、今日から、玄関に入ったら靴が揃っていて、自分からあいさつをする、そんな活気あふれる東山にしましょう。』
神野先生より
『みなさんの元気な姿を見られて嬉しいです。先生からも、2学期、3つのことを意識してほしいと思います。1、あいさつをしよう。2、靴をそろえよう。3、名札をつけよう。です。2学期も意識して過ごしていきましょう。そして、夏休み、心配なことや気になることがあれば、担任の先生に相談してくださいね。もちろん、楽しかったこと嬉しかったことも沢山教えてください。』

お休みされていた先生方が返って来られました。2学期から、よろしくお願いします(^ ^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 親善バレーボール大会

8月21日(日)に、貝塚市PTA親善バレーボール大会が行われました。
コロナ禍ということもあり、トーナメント戦ではなく、各チーム2試合ずつという内容で行われました。どのチームも素晴らしいチームワークで、とても良い雰囲気で試合が行われていました。キャプテンはじめ、選手として参加してくださった東山小学校バレーボールチームのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修会

今日の午後は、梅花女子大学の伊丹先生をお招きして、職員研修会を行いました。
子どもたちへのポジティブで柔らかな声掛けについてや、支援の方法など、「子どもたちの笑顔のために、大人ができること」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの課外スポーツクラブ

今日は、課外スポーツクラブの活動日でした。
バスケも、サッカーも、楽しく活動ができていました。
みなさん、夏休み中、運動不足になっていませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

三中校区職員研修会

今日の午後は、三中校区の幼稚園、子ども園、小学校、中学校職員の全体研修会でした。生指・特活、人権・道徳、学力・授業の3つの部会に分かれて、それぞれの学校での取り組みや様子について交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間等の見直し並びに貝塚市立学校園における今後の対応について

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099