最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:62
総数:120327
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

図工(3年)

画像1 画像1
↑ 丁寧にクレパスで塗り込んで、ひっかきで絵を描く。
 しっかりと絵を描いていました。
 「リュウグウノツカイ」が子どもたちには少し人気です。

↓ 次の作品の準備です。
 画用紙で、パスタを作っています。

画像2 画像2

野菜づくり(5、6年)

地域の方々と一緒に畑に行きました。
夏に植えていた、トマトとカボチャときゅうりを抜きました。
次の作物を植えるために、準備をしていきます。
みんなで作業をして、短い時間で雑草抜きもできました。
地域のみなさん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1

永寿っ子まつりの準備(1年生)

画像1 画像1
永寿っ子まつりに向けて、準備が始まりました。
1年生は「さかなつり」です。
お店番をしたり、お客さんになったり…
どんなふうに進めていくのかも話し合いました。

児童集会

月曜日の朝は、児童集会から始まります。
初めにビジョントレーニング(目の体操)をして、校長先生のお話を聞きます。

○意欲をもって行動できる子
○発想豊かな子
○心と体の健康な子
をめざしてがんばっていきたいです!
画像1 画像1

ナップサック作り

6年生の家庭科です。
みんなで協力し合ってナップサックを作っています。
少しずつ出来上がってきました。
修学旅行で役立ってくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験

9月1日2日、貝塚市立第4中学校から、2名職業体験に来ました。
2年生と4年生のクラスに入って、先生の仕事を体験しました。
学習の補助をしたり、休み時間や放課後遊んだり、給食の準備を一緒にしたり…
子どもたちも一緒に楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデア貯金箱

夏休みに子どもたちが作った宿題の貯金箱を展示しています。
他の人の作品を、じっくり見ている子も多いです。
それぞれアイデアいっぱいの作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807