最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:368
総数:671501
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングを終えて、班でお弁当を食べました。

3年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間。笑い声が飛び交っています。お弁当の準備ありがとうございました。

3年校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼ごはんを食べるため、バスを降りて歩いてシェルシアターの広場に到着しました。

1年生 校外学習

お昼のお弁当の時間です。しっかり遊んで、お腹がぺこぺこの子どもたち。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿を見学し、今から班ごとのオリエンテーリングです。

1年生 校外学習

わんぱく王国の名物、きょうりゅうすべり台!「ガオー!」という鳴き声と同時に口の中に飛び込んでいきます。子どもたちは、大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺に到着しました。

3年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生のアナウンスを聞き、バスで貝塚市の有名な施設などをまわりました。
今から明治なるほどファクトリーで工場見学です。

6年校外学習

少し渋滞がありましたが、奈良公園に到着しました。
画像1 画像1

1年生 校外学習

わんぱく王国に着きました。安全に気をつけながら、いろんな遊具で楽しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

今から電車に乗って、山中渓のわんぱく王国に向かいます。みんな元気いっぱいで出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

画像1 画像1
元気に挨拶して、学校を出発しました。バスに乗り、市内を巡ります。

6年生校外学習

司会の実行委員会の人のお話のあと、バスに乗って奈良へ出発しました。今日は暑いので、熱中症にも気をつけて、安全に校外学習を成功させたいと思います。
画像1 画像1

2年生校外学習

無事学校に帰ってきました。子どもたちは満足そうな表情をしていました。6時間目が終了したら下校します。

バスで見学

関西国際空港内をバスでまわりました。
たくさんの施設があって、普段見ることのできない場所も見ることができました。
滑走路のそばで、飛行機が離発着するところも見れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べてから再入館をして見学をしました。ペンギンの足の色が種類によって違う等、アカデミーで教えていただいたことについても確認することができ、たくさん発見がありました。

お弁当タイム

画像1 画像1
海遊館前の広場でお弁当を食べました。みんなとっても嬉しそうでした。

5年生 校外学習

ニフレルに着きました。「いろにふれる」「わざにふれる」…いろいろな感覚で楽しんでいます。
「すごーい!」「うわー!見て!」と友だちと感動を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スカイミュージアム

ごはんを食べてからは、グループで展望スカイミュージアムに来ています。
飛行機に関するいろいろな展示があったり、操縦や音の体験などもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関西国際空港展望デッキにて、お弁当を食べています。
飛行機が離着陸するたびに、歓声があがります。
買ってきたお菓子も食べて、とても楽しい時間を過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987