最新更新日:2024/06/06
本日:count up56
昨日:65
総数:274586
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

1年生 国語

1年生では、今、「たぬきの糸車」の学習をしています。
そこで、「糸車」のことをもっと知るために、2月2日(木)に八尾市立歴史民俗資料館の先生に来ていただきました。
一人ひとり綿の実をもち、綿繰り機を使って綿と種に分ける体験をしました。また、実際に糸車を見て、糸を紡ぐところを見せていただき、どんな音がするのか耳を澄まして聞きました。
この体験を、「たぬきの糸車」の音読に活かしていきます。
画像1 画像1

4年生 理科

2月2日(木)2時限目、「水を熱すると、水の温度とようすはどうなるのだろうか」ということを実験しました。班で協力して準備をし、安全に実験ができるように気を付けて行いました。
画像1 画像1

6年生 社会科

2月1日(水)5時限目、いろいろな国について、日本とのつながりや暮らしの様子、学校生活などをグループで調べたことを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地震・津波避難訓練

2月1日(水)、「地震・津波避難訓練」を行いました。各教室で「地震・津波」のビデオを見ました。その後、「地震発生」の放送で、身の安全を守る行動をとったあと、運動場に避難しました。子どもたちはあわてず、落ち着いて先生の指示で素早く、避難することができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 七輪体験

1月31日(火)3年生は社会科「昔のくらし」の学習で、七輪体験を行いました。マッチで火をつけ、炭に火が移るまでうちわで風をおくりました。火を使うにも苦労があったことを体験しました。ふれあいルームのみなさんがひとつひとつの七輪についてくださり、かきもちを焼いておいしく食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070