最新更新日:2024/06/12
本日:count up93
昨日:408
総数:673161
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

PTA広報・会員活動委員会の皆様へ

明日5/26(木)19時より本校ふれあいルームにて、広報・会員活動委員会を行います。広報紙「スマイル(運動会号)」の編集作業も行いますので、ハサミやのり、筆記具などをお持ちいただければと思います。
なお、前の活動の関係で、作業する教室が変更になる場合があります。来校前のご自宅での検温、マスクの着用、来校時の手指の消毒にご協力ください。

東小学校PTA会長、同PTA広報・会員活動委員長

5/26(木)6年生太鼓づくり予備日について

明日5月26日(木)17時より、本校1階ふれあいルームにて、21日(土)に参加できなかった児童の太鼓づくりを行います。直接ふれあいルームに来ていただき、受付を行ってください。

持ち物
軍手、タオル、上靴(児童用)、スリッパなど(保護者用)、ラジオペンチ(あるご家庭)、水筒(必要な場合)

服装
児童も保護者の皆様も、汚れてもいい服装でお願いします。

お知らせ
自宅での検温や、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
自転車は駐輪スペースに駐輪してください。
放課後の時間帯になりますので、必ず保護者の方と一緒に来るようにしてください。
完成したご家庭から順次お帰りいただきます。
ご不明な点がございましたら、担任までお知らせください。


6年生担任一同

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習がありました。1.3.5年生は1時間目、2.4.6年生は3時間目にしました。
暑い中でしたが、開会式と閉会式、校歌やラジオ体操をしっかり練習しました。

かがやき教室の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かがやき教室ではみんな集合でさつまいもの苗植えをしました。苗を1本ずつ優しく植えました。

5年生 家庭科

これから裁縫で使う色々な裁縫道具の名前と使い方を確認しました。まち針や糸切りばさみなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の運動会練習の様子です。熱中症に十分気をつけながら、練習しています。

5年生運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の運動会練習の様子です。少しずつ完成に近づいてきました。

6年生太鼓づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が太鼓屋づくり工房の方に教えていただき、太鼓づくりをしました。保護者の方と協力しながら一生懸命作っていました。子どもたちは素敵な太鼓が完成して、とても嬉しそうでした。

クラブ活動

画像1 画像1
今年度初めてのクラブ活動がありました。6年生の部長、副部長を中心に、自己紹介や1年間で取りくみたいことなど話し合いました。

6年生太鼓づくりについて

明日5月21日(土)午前9時30分より、本校体育館にて昨年度実施できていなかった太鼓づくりを行います。直接体育館に来ていただき、受付を行ってください。

持ち物
軍手、タオル、上靴(児童用)、スリッパなど(保護者用)、ラジオペンチ(あるご家庭)、水筒(必要な場合)

服装
児童も保護者の皆様も、汚れてもいい服装でお願いします。

お知らせ
自宅での検温や、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
自転車は駐輪スペースに駐輪してください。
完成したご家庭から順次お帰りいただきます。
当日やむを得ず欠席する場合は、午前8時から8時25分の間に学校にご連絡ください。
ご不明な点がございましたら、担任までお知らせください。

6年生担任一同

3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の国語では、友だちに自分のおすすめを紹介しようという学習をしました。
おすすめの給食やおにぎりの具など、紹介したいことをノートに書き、理由を箇条書きしました。
しっかり考えていました。

5年生算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数では、「小数かける小数」のしくみについて学習しました。「整数かける整数」の計算をもとにして考えました。

2年生 生活科

2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。トマト、オクラなどを植えました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生太鼓づくりにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のために、先日お話に来ていただいた地域の太鼓屋づくり工房の方から、太鼓づくり当日のための革の穴あけを教えに来てくださいました。革に穴をあける専用の穴あけポンチという道具を使って自分の力で革に穴をあけていきました。地域の方に削っていただいたばち用の木を紙やすりで整える作業もしました。21日に素敵な太鼓を作りましょうね!

5年生 家庭科

ゆで野菜サラダの調理実習が行われました。野菜を切って、茹でる時間を確認して作りました。ドレッシングも手作りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAソフトボール

5/15(日)、PTAソフトボールの活動がスタートしました。とても和やかに練習ができました。
今年度は5/29(日)、6/12(日)に練習、6/19(日)がPTAソフトボール大会となっています。
画像1 画像1

4年生津田浄水場社会見学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設の中に入って、水質検査やろ過のしくみについて教えていただきました。

4年生津田浄水場社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が津田浄水場の見学をさせていただいています。生活を支える水がどのように作られているかについてたくさん学ばせていただきます。

緑の募金活動

昨日からボランティア委員会が、朝の登校時間に正門前に立って、緑の募金活動を行っています。募金に協力してくださったみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生いのちの学習

校区で太鼓づくりの工房をされている方に来ていただき、食肉に携わる仕事についてお話いただきました。もっと生きていたかった命をいただいて人が生きていること、たった一つの自分の命を大切にすることなどをお話いただきました。今週の土曜日に太鼓づくりでも来ていただきますが、食肉のお仕事を題材にしたドキュメンタリー映画のダイジェスト版も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987