最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:62
総数:120317
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

校外学習2

たくさんの動物とふれあいました。
バードショーを見て楽しんだり、人気のどうぶつをたくさん近くで見ることができました。
クタクタになるくらい歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

校外学習で、神戸どうぶつ王国へ行きました。
お天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱいでした。
Eタイムメンバー(縦割り)で活動をしました。
リーダーの6年生が中心になって、下級生をつれて行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんにつれていこう!

「1年生に喜んでもらおう!」をめあてに学校たんけんに行きました。4グループに分かれて、11の場所を案内しました。みんな、はりきって説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がどうなるか心配でしたが、予定通りに交通安全教室が行われました。
1時間は教室で映像を見て学習をし、もう1時間は運動場で講習を受けました。
1年生は、横断歩道や、交差点、踏切を歩く練習をし、3年生は自転車の乗り方の練習をしました。

畑で野菜を育てよう(1)

学校の畑で、野菜を育てます。
今日は、始業前から、飼育・美化委員会の人たちが、草抜きをしてくれました。
いつもより早めに来て、活動をしました。
次は、全校で苗を植える予定です。
画像1 画像1

児童集会

月曜日の朝は、児童集会があります。
今日は、Eタイムのリーダー紹介でした。Eタイムとは、全校児童を4つのグループに分けて行う縦割り活動です。6年生がリーダーになって、活動を行います。
28日に初めてのEタイムがあります。楽しみです。
画像1 画像1

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのご参観ありがとうございました。
また、学級懇談会・PTA総会のご出席ありがとうございました。

授業参観

令和4年度初めての授業参観です。
保護者の方が来られるので、子どもたちはいつもよりそわそわした感じでした。どの子もしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生・4年生の体育は、体育館でサーキット運動をしました。それぞれが興味のある動きだったので、思い切り体を動かし、何周も回っていました。
5年生の音楽は、「こいのぼり」の歌を学習していました。歌詞の意味などにも、目を向けていました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、大きな紙に大きな字で自分の名前を書きました。自分の顔も上手に描けました。
2年生は、絵の具の使い方を教えてもらいました。絵の具セットを使うのは、楽しいです。
4年生は、英語でじゃんけんをしました。自分の好きなことも英語で話しました。じゃんけんは盛り上がりました。

テストの1日(5年生・6年生)

6年生は、全国学力・学習状況調査と、すくすくウォッチ(大阪府)のテストを、5年生はすくすくウォッチ(大阪府)のテストを行いました。国語・算数に加え、今年度は理科を行いました。みんな集中して、真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 非行防止教室

6年生で非行防止教室が行われました。
貝塚警察の方に来ていただき、自分や友だちが犯罪やトラブルに巻き込まれないように、どのようなことに気をつけて過ごしていけばよいのか教わりました。
画像1 画像1

ASタイムスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ASタイムのASとは、「After School」の略で、放課後に学習や運動、遊びなどを行う時間のことです。
今日のASタイムでは、教室で宿題をする子、地域の方に教わって陶芸をする子、永寿小学校出身のプロゴルファーに教わってゴルフをする子など、様々な活動を行いました。

児童集会

先週の金曜日に児童委員会が発足し、子どもたちが行う委員会の仕事がスタートしました。
今日は代表委員会の児童が司会をしての、集会がありました!
校長先生から、放課後のASタイムについての説明がありました。
画像1 画像1

春の交通安全運動

新年度が始まって、地域の皆さんや保護者の方が登校する子どもたちを見守ってくれています。
「おはよう」「いってらっしゃい」とお声をかけていただいて、子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育

1・2年生は、50メートル走のタイムをとりました。ゴールまで全力で走りました。
3・4年生は、しっかり柔軟体操をしました。ゆっくりといろいろな体の部分を伸ばして、気持ちが良さそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、がんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ学年が上がって、1年生のお兄さん、お姉さんになりました。立腰の姿勢がばっちりです。くつもそろえて花丸をもらいました!

大人気メニュー(今日の給食)

画像1 画像1
今日は子どもたちに大人気のカレーライスでした。
1年生の子どもたちも、「おいしい〜」といってたくさん食べていました。
来月のカレーの日が、待ち遠しいです!

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
春は出会いと別れの季節です。
昨日(12日)にお世話になった先生方とお別れをする、離任式がありました。
子どもたちからの感謝の言葉と、お花が贈られました。
いつまでも離れがたい気持ちでいっぱいでした。

1年生を迎える会

6年生の進行で、1年生を迎える会を行いました。
2〜5年生の皆さんが、歓迎の言葉を言ってくれました。
1年生も紹介の言葉を言いました。
拍手で退場するとき、1年生は少し恥ずかしそうでした。

これから、なかよく過ごしていきたいです!


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807