最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:350
総数:319727

修学旅行 旅館で夕食

予定通り旅館に着きました。6時から入館式を行い、待ちに待った夕食です。全員検温した結果、発熱者は0名でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 聞き取り学習

原爆の子の像の佐々木禎子さんの同級生だった方からお話を聞きました。ご自身の被爆体験や、6年生で禎子さんが入院された頃の話、6年竹組の団結力のこと、原爆の子の像ができるまでのいきさつを聞かせていただきました。質問や感想から、子どもたちは原爆や戦争の恐ろしさとともにその後の活動の素晴らしさを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 原爆資料館見学3

タッチパネルで資料を読んだり、見学したことをしおりにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 原爆資料館見学2

対話ノートに自分の思いを書いたり、被爆者証言のビデオブースを使ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 原爆資料館の見学

碑めぐりのあと、原爆資料館に入り見学をしています。中学年で習った「しんちゃんの三輪車」も展示されていました。禎子さんがおった折り鶴も見ることができました。二度と戦争を起こしてはいけないと改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 碑めぐり

今年は、各グループごとにiPadを持ってきて、写真を撮っています。その写真を見ながらしおりをまとめていました。学校に帰ってからも、その写真を活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 碑めぐり

慰霊祭のあと、各グループに分かれて平和公園の中の地図を見ながら、碑めぐりをしました。その後、しおりにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 慰霊祭

午後から、原爆の子の像の前で慰霊祭を行いました。代表が平和への誓を語り、全校児童でおった千羽鶴を捧げ、「折り鶴」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 広島に着きました

予定通り広島に着きました。広電に乗り、平和公園で記念写真を撮りました。教室で学習したことを目の当たりに見て、「ここはテレビで見た場所だ」と呟いていました。これから、昼食を取り、平和学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 新幹線

無事、新幹線に乗り込みました。コロナ対策でボックス席にはできませんが、それぞれの席で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 新神戸駅に到着しました

予定より少し早く、新神戸駅に到着しました。みんな元気です。9時20分頃に新幹線に乗ります。
画像1 画像1

修学旅行出発

6時半に集合し、予定通り6時50分に学校を出ました。今日は、しっかり平和学習をしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が明日修学旅行に行きます

6年生が、今日の5時間目に、運動会に向けての合同体育をしたあと、修学旅行の慰霊祭で歌う「折り鶴」を練習しました。しっかりと心を込めて歌えていました。明日は、6時半の集合です。早い時刻ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生の学校水泳

12日の午前中に2年生の1クラスが学校水泳に行きました。5つのグループに分かれて楽しくしっかりと練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ホームページ休止のお知らせ

南小学校保護者のみなさまへ。いつも南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本日11日(月)〜12日(火)、新システムへの移行作業のため、ホームページの更新をお休みします。再開は13日(水)を予定しています。修学旅行の記事を掲載する予定です。よろしくお願い致します。

校外学習 浜寺公園(2年生)その2

お昼は、松林の木陰と芝生の上でお弁当を頂きました。学校行事でお弁当を食べるのは今年初めてです。みんなでおいしく頂きました。
その後も遊具で遊び,公園内を走る汽車にも乗りました。風に吹かれて、とても気持ちよかったと思います。
少し暑い一日でしたが、天候に恵まれ楽しく過ごせました。公園を一日満喫し、帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 浜寺公園(2年生)その1

本日、2年生が浜寺公園へ校外学習に行きました。以前は電車で行っていましたが,感染症対策で観光バスを利用しました。浜寺公園には大型遊具がたくさんあり、思いっきり体を動かすことが出来ました。どの子も元気いっぱい遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴と鶴文字

6年生がまとめてくれた千羽鶴と鶴文字です。修学旅行に出発するまで、学校の玄関に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回平和集会

10月7日の朝、ウェブを使った全校集会にて、修学旅行を目前にした6年生が、平和集会を行いました。1年生から5年生の代表が、自分たちが行った戦争と平和の学習について、感想を発表しました。それぞれの年相応の平和への思いがあふれていました。そして、前回の集会で折った鶴でつくった「千羽鶴」と「鶴文字」が披露されました。これを10月13日に6年生が広島へ持参します。平和への思いを全校に力強くアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこと体験(4年生 音楽)

10月7日の午前、4年生の音楽の時間に「おこと体験」が行われました。おことの先生お二人にお越し頂き、たくさん教えて頂きました。はじめに子どもたちに人気の曲の演奏を聞かせてもらいました。そして各班に分かれ、実際に演奏を体験しました。指には「つめ」をつけ、基本的な曲の「さくら、さくら」を練習しました。最後に班の代表の人たちに合奏をしてもらいましたが、「私も発表したい!」という声が多く、全員が弾くことになり、とても意欲的でした。今回はじめて和楽器にふれた子も多かったようでしたが、とても魅力的に感じられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986