最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:408
総数:673083
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

小運動場のマンホール工事終了

小運動場の芝生の真ん中にマンホールがあります。
そのマンホールは少し地面から下がっていました。(上の写真)
雨が降ると、水が何日もたまってしまう状態でした。(中の写真)
今回、底上げの工事をしました。(下の写真)
これで、マンホールを気にせず遊ぶことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の整備

本日も、校庭緑化委員会のみなさんに来ていただき、芝生の整備を行いました。
お盆前のこの時期にできてよかったです。暑い中、ありがとうございました。
次回は始業式前を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小学校8・6平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島に原子爆弾が投下された8月6日に、東小学校では平和登校日を行っています。平和記念公園での広島平和記念式典のLIVE映像を視聴し、各クラス学年で戦争と平和について考えました。

6年生 水泳の補講

6年生が、貝塚スイミングで水泳の補講を行いました。
感染対策を行いながら、他校の児童と一緒に、いくつかのグループに分かれて実施しました。
みんながんばって泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言発出に伴う学校の対応について

令和3年8月2日(月)〜31日(火)の対応は以下のとおりです。

・臨時休業、分散登校などは行わず、感染リスクの高い活動は控え通常形態の授業を行います。
・8月6日(金)の平和登校日も実施します。8時登校、10:30下校です。

芝生の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭緑化委員会のみなさんに、芝生を刈りに来ていただきました。
芝生の成長は早く、夏休みの間にも何回か来ていただきます。
いつも暑い中、ありがとうございます。

東小学校教職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東小学校の教職員で人権教育についての研修を行いました。子どもたちが、差別のない社会をつくるための力をどのように学習活動の中に位置付けていくかを話し合いました。

PTA環境整備委員会校舎内グリーンベルト塗布活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTA環境整備委員会校舎内グリーンベルト塗布活動を行いました。保護者の方や、お手伝いの児童14名、先生方20名の34名で、1階から3階の廊下のセンターラインを綺麗に塗り直しました。右側通行がさらにしやすくなりました。暑い中ありがとうございました。

1学期 終業式

1学期の終業式を、毎週の集会と同じように校長室から、オンラインで各教室に配信して行いました。
安全面、特に水に関する事故についての注意がありました。
長い夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の社会では、室町文化と庭づくりについて学習しました。龍安寺などの庭づくりにかかわった人々の生き方や、周囲の評価に左右されずに、公正に相手を評価することについて考えました。

5年生平和学習聞きとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は東老人クラブの方から、貝塚空襲の経験についてお話しいただきました。当時の辛く悲しい経験を、涙ながらに語っていただきました。
「もう二度とあんな悲しい辛い思いは未来を担う子どもたちや孫にあわせたくありません。そんな思いは私たちだけで十分です。」と最後に話してくださいました。これからの平和学習にとってとても貴重な時間になりました。

4年生 理科

4年生は、体育館裏の畑でヘチマを、タブレットPCを使って観察していました。
順番に画像を撮ったりするなどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生公園めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では昨日に続いて今日も校区の公園に行きました。昨日とは違う公園に行って、いろいろな遊具で仲良く遊びました。お手伝いいただいたおうちの方、暑い中ありがとうございました。

1年生公園めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、校区の公園をめぐってどんな遊具があるかを調べて遊びました。地域の方がきれいにお手入れをしてくださっている公園で、仲良く安全に遊びました。

2年生給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の給食の様子です。1学期の間で準備する時間が少しずつ早くなってきました。

1学期 個人懇談会について

明日の14日(水)〜16日(金)は個人懇談会です。保護者のみなさまには、来校の際に以下の5点、ご協力をお願いします。

・正門からお越しください。(ユニチカ門は閉まっています。)
・手指のアルコール消毒
・マスク着用
・スリッパを持参してください。
・徒歩、または自転車でお越しください。自動車での来校はできません。

個人懇談会では限られた時間となりますが、どうぞよろしくお願いします。

4年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の体育では、タグラグビーをしました。これまで時間をかけて練習やミニゲームを続けてきたので、今日のゲームでは良いプレーがたくさんありました。

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く帰校できました。今日学んだことをこれからの平和学習に生かしましょう。

6年校外学習

高速道路に目立った渋滞がなかったので、予定より早く、15:10ごろに帰校します。帰校は少し早くなりますが、下校時刻は予定通り15:30ごろになります。

6年生校外学習

6年生の子どもたちは先程昼食をとり、予定通りこれからバスで帰校します。15:30ごろ帰校予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

子ども広場

その他

貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987