最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

8月31日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は8月のお誕生会がありました。
歌ったり踊ったりしながらみんなでお祝い♪
先生からのお楽しみは『どこが変わったでしょうゲーム』でした。

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう*^^*

8月28日(金)

 今日は、片栗粉やウォーターベッド、泡など…全身を使っていろいろな感触を楽しみました。
今年は水遊びの期間が長かった分、いろいろな経験ができました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は未就園児さんの園庭開放の日でした。
幼稚園の子どもたちと一緒に水遊びをしましたよ。

泡立てた石鹸を体に塗ったり、ミスト状になった水にかかりに行ったり、しゃぼん玉をたくさん作って追いかけたりしながら親子で楽しみました。

幼稚園の子どもたちも小さいお友だちが気になる様子で、そばでじっと見ていたり、「かわいいね」と声をかけに行ったりする子どもの姿が見られました。

次回は9月11日(金)です。
また一緒に遊べる日を楽しみにしています。

未就園児園庭開放について

おはようございます!
今日は予定通り、園庭開放を行いますので、暑さ対策や着替えなど準備して、ぜひ北幼稚園に遊びに来てくださいね!
みなさんにお会いできるのを楽しみに待っています。

明日の未就園児園庭開放について

明日8月27日(木)は未就園児園庭開放です。
水遊びを予定しています。

○時間 10:00〜11:00 北幼稚園園庭

○準備物
・濡れてもよい服装(水着でもOK)
・タオル
・着替え
・濡れてもよいはき物(ビーチサンダルなど)
・汚れたものを入れる袋

などをご準備ください。

天気予報では、お昼から傘マークがついています。
今のところ明日行う予定ですが、延期または中止の場合は9:30の時点でホームページに記載しますので、必ず確認のうえお越しください。

みなさんにお会いできるのを楽しみに待っています。

8月25日(火)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日聞こえていたセミの鳴き声が、いつの間にか静かになり、夕方にはツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようにもなってきました。

今日は、先週の金曜日から子どもたちと一緒に作っていた「どろだんご」をもっとカチカチにして、サラサラの砂をかけ、かためて、またサラ砂をかけて、また固める…を繰り返しました。目指すはピカピカのどろだんごです!

毎日丁寧に丁寧に固めて、磨いて…を繰り返し、どんな「おだんご」になるのかを楽しみにしたいと思います。

8月21日(金)

画像1 画像1
〜今日の様子〜

 来週で水遊びもおしまいです。
最後までおもいっきり楽しめるよう、土日はゆっくり体を休めてくださいね。

8月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたっぷり水遊びを楽しみました!
全身しゃぼん玉だらけになったり、泥団子を丁寧に作ったりして、今日も楽しく過ごしました!
また明日も元気いっぱい遊びます!

8月19日(水)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての水遊び!
子どもたちは朝から「どんなことするのかな?」「いっぱい水かけて欲しい」などと、とても楽しみにしていた様子でした。

水を浴びたり、しゃぼん玉や水鉄砲、泡作り…大きな北幼稚園のクスノキの木の下は、子どもたちで大にぎわい!

このクスノキの影がとても心地よいのです…
ゆらゆらと風になびく葉っぱの間からのこもれびが、なんとも涼しげです。風の通りもよく、今は最高の遊び場です!

この暑さの中なので、いつもよりは時間を短くし、休憩タイムを取って、しっかり水分を補給しながらの水遊びになりました。

これからも、感染症予防対策と、熱中症予防に努めながら、存分に楽しめる工夫をしていきます。

この機会に「元気な体って、なんで大切なのかな…」「どんなことが元気でいることに必要なのかな…」などと、子どもたちなりに自分の健康について関心がもてる良いきっかけになればと思っています。

今だからこそ伝えられることを、子どもたちに丁寧に伝えていきたいと思います。

8月17日

画像1 画像1
 9日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました!
子どもたちは、休み中に経験したことを先生に話したり、友だちとセミを探しにいったりと、久しぶりの登園を楽しんでいました。
そして始業式では嬉しいニュースが!
今日からはな組に新しいお友だちが増えました。
北幼稚園29人になって、ますます楽しくなりそうです*^^*

2学期も、元気いっぱい過ごしたいと思います。
よろしくお願いします!

8月7日(金)

画像1 画像1
今日は1学期の終業式でした。
園庭開放や分散登園から始まった1学期・・・
先生や友だちといっぱい遊びましたね。
環境や生活様式が変わりましたが、
子どもたちも少しずつ園生活に慣れてきて、笑顔もたくさん見られた1学期でした。
これも保護者の皆様のご理解とご協力あってのことだと、心より感謝しています。

2学期からも、子どもたちの笑顔がたくさん見られる幼稚園になるよう頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

明日から少し長いお休みになります。
怪我や病気に気をつけて、元気に過ごしてくださいね。


8月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大掃除をしたり、各クラスに合わせた平和教育をしたりと、いろいろなことをした後は・・・

園庭でスイカ割りをしました。
棒でたたいて割れた時には大喜び*^^*
見ている子どもたちからは「頑張れ!」と友だちを応援する声も聞こえてきました。
スイカの匂いをかいだり、触ってみたり…。
初めて経験する子も多く、貴重な体験ができました。

帰りには、先日おうちの人たちが作ってくれた当番バッチをプレゼントしてもらいました。子どもたちのために用意していただき、ありがとうございます。
2学期から大切に使わせてもらいます♪

8月5日(水)

 今日は5歳児ほし組の交通安全教室でした。

さすが年長さん!DVDで見たことを自分で思い出しながら歩いていました。
行き帰りの道にはどんな標識があるかも、一緒に確認してみてくださいね。

おうちの方々、三日間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火)

 今日は4歳児はな組の交通安全教室でした。
おうちの人と一緒に歩きながら、はな組さんは自分で確認しようとする姿が見られました。
今日覚えたことをまた一緒に確認しながら、登降園してくださいね。

明日はほし組さんの番です。おうち方、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月)

 休み明け、はな組さんが畑にいくと…ミニトマトとおくらがいっぱい!!!
みんなで収穫をし、お部屋で数えてみると・・・
なんとミニトマト157個、おくら19本!!!
数え切れないほどの多さに、子どもたちは大喜びでした。
その後、ほし組さんやにじ組さん、先生たちにもプレゼント♪
はな組さんが大事に育てたミニトマト、きっとおいしいでしょうね*^^*

そして今日から交通安全指導が始まりました。
今日はにじ組さん!。
左右を確認したり、踏切を渡ったりと、交通ルールをおうちの人と一緒に確認しました。

明日は、はな組さんです。おうちの方11時に幼稚園にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449