最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:35
総数:122292
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

12月17日(木)

画像1 画像1
今日の子どもたちの様子です。

12月16日(水)

画像1 画像1
急に寒くなりましたが、子どもたちは幼稚園で元気に遊んでいます。
発表会のプレゼントのコマを回したり、クリスマスの飾りを作ったり、寒さに負けず外でボールを使ってサッカーしたり、ドッジボールをしたり…。
それぞれに好きな遊びを楽しんでいる子どもたちです。

貝塚市PTA研究大会の様子がYouTubeで視聴できます

12月6日(日)に市民福祉センターにて、令和2年度貝塚市PTA研究大会が行われました。
教育サポーターで尼崎市教育委員の仲島正教さんを招き、『あーよかったな あなたがいて〜わたし大好き あなた大好き〜』と題し、ご講演いただきました。
講演の様子を、貝塚市の公式YouTubeチャンネルで視聴できます。
令和3年1月11日(月)までの限定公開です。ぜひご覧ください。



12月15日(火)

 午後からはうんどうクラブがありました。
今日はとっても寒かったですが、寒さに負けず、存分に遊びました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)

 おはなしの会『ルピナス』さんが来てくれました。
今回は12月ということもあり、クリスマスのお話がいっぱい!

3学期も楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)

画像1 画像1
 幼稚園の水槽に金魚がやってきました!
水槽を見た子どもたちは「わぁ!金魚や!」とビックリ♪
これからみんなで大切に育てたいと思います。

 そして、今日は火災の避難訓練をしました。
2階にいたほし組さんは、避難用のすべり台で避難。
はな組さんやにじ組さんも、真剣な表情で見ていました。

 ほし組さんの大根が大きくなってきて、順番に収穫しています。
楽しみにしていてくださいね♪
自分たちで育てた大根・・・きっと美味しいでしょうね*^^*

12月10日(木)

〜今日の様子〜

 コマに色を塗ったり、劇の役を交代したり、外で体を動かしたりして
今日もいっぱい遊びました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)の未就園児園庭開放について

未就園児園庭開放にご参加いただいている皆さん、いつもご参加ありがとうございます。

現在、大阪府はレッドステージ1として警戒レベルを引き上げられています。
現在の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、明日の園庭開放は中止とさせていただきたいと思います。

園庭開放を楽しみに待ってくださっていた皆様には、急な連絡で大変ご迷惑をおかけしますが、皆様の健康を心より祈っています。

今のところは、1月22日(金)が次回の園庭開放となっています。
感染状況が良くなることを祈り、皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

日々状況が変化しているため、変更が生じる場合もあります。その時はまたこのホームページ上に載せますのでご確認よろしくお願いいたします。

12月9日(水)

画像1 画像1
 今日は北っ子クラブがありました。
おうちの人と一緒にクリスマス制作!
どんぐりや松ぼっくりの自然物、ふわふわの綿、きれいなリボンなど…
いろいろな飾りがあり、みんなとっても素敵なリースやクリスマスカードができました。
今頃おうちに飾られているのかな・・・?*^^*

今日までたくさん準備してくださったPTA役委員の皆様、本当にありがとうございました。


12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほし組さんがはな組さんに、合奏を教えてくれました。
はな組さんは、憧れのほし組の楽器に触れることができて大喜び☆
「マスカット」の曲に合わせて、たたく場所を口ずさみながら教えてくれたり、楽器を持ち帰る時に優しく声をかけたりしながら一緒に合奏を楽しみました。
はな組さんも、とても良い笑顔を見せながら、満足した様子でした。

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスツリーにも飾り付けをしましたよ。
色とりどりの飾りをみんなで飾り、きれいになったツリーに明かりを点灯させると、子どもたちから大歓声が☆
明日はクリスマスリースを作ったり、カードを作ったりする北っ子くらぶの日です。
3密を避けながら、楽しいことを親子で楽しみます!

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はにじ組とはな組で発表会の劇を一緒に楽しみました。
はな組は、にじ組と一緒に忍者になって修行をしたり、にじ組は、はな組と一緒になってオバケや動物になって、劇遊びを楽しみました。
子どもたちは、他のクラスの劇遊びは見ているだけでしたが、よく覚えていて、台詞や踊りを一緒に楽しんだ子どもたちです。

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ほしぐみで初めて「中あて」をしました。
ボールに当たりそうになるドキドキ感を感じたり、ボールをキャッチしようとしたりして、ボールを一生懸命追いかけている子どもたちでした。

12月8日(火)

今日は大根を抜いたよ!
うんとこしょ!どっこいしょ!
抜いてみると、こんなに大きな大根でびっくりしたよ。

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大根を抜いたよ!
うんとこしょ!どっこいしょ!
抜いてみると、こんなに大きな大根でびっくりしたよ。

12月5日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活発表会でした。
お家の人に見てもらえることをとても楽しみにしていた子どもたち。

いざ舞台に立つと、少し緊張気味の子どもたちの表情…
だけど音楽が流れたり、セリフを話し出したりすると、少しずついつもの調子に戻ってきた子どもたちでした。

退場していく子どもたちの、ホッとした表情や、やった!という笑顔、お家の人に「がんばったよ〜」と、言わんばかりの満面の笑み…今日は子どもたちもいろいろな感情を感じたのではないでしょうか。

今日の結果が全てではなく、今までの過程の中で、どんな経験をして、どんなことを考えて、友だちと力を合わせたり、一緒にする楽しさを感じたりしてきたことが、何より一番の学びになったことだと思います。

感染症対策をしながらの開催ではありましたが、子どもたちにとって、今まで楽しんできたことを発揮できる場を作ることができ、本当に嬉しく思います。その中で子どもたちは、達成感を味わい、それが自信につながり、さらに色々なことに意欲をもって向かえることでしょう。

これからも、子どもたちが一歩ずつ前へと進み、時には戻ったりしながらも、前を向きながらともに歩んでいけるよう、日々の幼稚園での生活を楽しんでいきたいと思います。

12月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は生活発表会です。
子どもたちは、お家の人たちに見てもらうのをとても楽しみに待っている様子です。

今まで、役になりきってセリフを考えたり、友だちと一緒に大道具を作ったり…色々な楽器の、音の違いを楽しんだり、歌をうたいながら踊ってみたり…と、楽しみながら発表会までを過ごしてきました。

明日の発表会は、いつもと違う環境の中で少しドキドキすることもあるかもしれませんが、保護者の皆様のあたたかい拍手で応援してあげてください。


12月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の様子〜

 もうすぐ発表会!
子どもたちはおうちの人に見てもらうことを楽しみにしています*^^*

12月1日(火)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449