最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:139
総数:188295
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【3年生の様子です】

保健で、『けんこうによい一日のくらし』について学習しました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

国語で、『ミリーのすてきなぼうし』の学習をしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

初めての外国語活動です。英語のじゃんけんをしました。
画像1 画像1

【遮光ネットを設置しました】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月も終わりに近づいてきましたが、厳しい残暑が続いています。
学校では、熱中症対策のため、校庭に遮光ネットを設置しました。
もう少し暑さが和らげば、屋外での体育を実施したいと思っています。
必要に応じて、日陰で休息をとり、水分補給を十分に行いながら取り組みますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

【6年生の様子です】

6年1組は、外国語科でリスニングのテストをしました。
6年2組は、図書の時間に、自分が読みたい本を選んで読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生の様子です】

算数で、『小数÷小数』の学習をしました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

音楽で、『栄光の架橋』の練習をしました。
画像1 画像1

【3年生の様子です】

道徳で、『生きている仲間』について学習しました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

算数で、じょうぎを使って直線のかき方を学習しました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

国語の学習で、『おおきなかぶ』の音読の練習をしました。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

6年1組は、保健で『たばこの害』についての学習をしました。
6年2組は、音楽で『メヌエット』をリコーダーで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生の様子です】

算数で、小数÷小数の学習をしました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

算数の学習で『四捨五入』の学習をしました。
画像1 画像1

【3年生の様子です】

図書の時間に、読みたい本を選びました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

算数で、『長さ』の学習をしました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

算数の学習で、たしかめ問題をしました。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

外国語科で、動物の名前と単語の書き方を学習しました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

体育の時間、跳び箱運動で『開脚とび』の練習をしました。熱中症に気をつけて、こまめに水分補給をしながら行いました。
画像1 画像1

【3年生の様子です】

社会で、はたらく人の様子について学習しました。
画像1 画像1

【2年生の様子です】

図書の時間、図書室で借りたい本を探しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926