最新更新日:2024/10/31
本日:count up3
昨日:42
総数:165051
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

6年 貝塚高校見学

6年生は、将来について考えるための学習として、貝塚高校の見学に行きました。クッキーづくりなどをさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎとのふれあい

飼育ボランティア委員会が企画しているうさぎとのふれあいフェスタに、たくさんの子どもたちが集まっている様子です。
画像1 画像1

3年 盲導犬との生活について聞きました。

視覚に障害がある方から、盲導犬と一緒の生活についてお話していただきました。子どもたちは、しっかりとお話を聞いたり、分からないことは質問したりされてもらったりしました。
画像1 画像1

1年 ハート交流館の方から地面遊びを教えてもらいました。

ハート交流館のみなさんが、津田小学校の1年生に遊びを教えに来てくれました。「にじゅううずまき」と「やすみ」という遊びです。1年生のみんなは、遊び方を聞いてやってみると、とっても楽しかったみたいで、汗だくになって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会「一休さん」 ワークショップ

劇団「芸遊座」の方々が来てくださり、27日の芸術鑑賞会を前に、作品のあらすじを教えてくれたり、発声法や劇の練習をしてくれるワークショップを行いました。そして、劇に出場する高学年児童だけが体育館に残り、劇の打合せと練習を行いました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

理科室から出火したという想定で、火災避難訓練を行いました。マスクの上からハンカチで口を押え、静かに運動場へ避難しました。
運動場には、消防車が来てくれて、放水する様子も見せてくれました。そして、6年生児童がみんなの代表となって、消火器訓練も行いました。
消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいみんしらべ

せいかつアップ週間が始まりました。「はやね・はやおき・朝ごはん・そしてはみがき」習慣を、身につけるために今回もガンバリます。毎日記録を取ることで、自分たちの生活を振り返ってみましょう。
1・2・3年生は、すいみんしらべのカードを持って帰ります。おうちの人と一緒にすることになっています。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 食育の授業

栄養教諭の先生を招いて、より良い体の成長について考える授業をしていただきました。より良い成長には、食事、運動、すいみんが大切です。そのどれもが必要ですが、その中でも食事について詳しく教えてもらいました。
赤色の食べ物は、体をつくる栄養なので4年生の体にはとても大切です。たんぱく質やカルシウムなどを含む食べ物が体をつくります。そして、エネルギーになる黄色の食べ物、調子を整える緑の食べ物についてもしっかりとり、さらに運動、すいみんもしっかりとることで、より良い成長につながることを教えてました。ありがとうございました。
画像1 画像1

少年の主張大会に向けて

学校の代表として少年の主張大会に出場する児童が、全校児童の前で主張文を発表しました。緊張したことだと思いますが、本番に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

3年生 研究授業

道徳「友だち屋」のお話を読んで、本当の友だちとはどのようなものかを考えました。そして、自分たちにとっての本当の友だちを考えることで、普段一緒にいる友だちのことを改めて見つめなおすことができました。
画像1 画像1

3年 消防署の方からの聞き取り

避難訓練の後に社会科の学習で「火事からまちを守る」お仕事をされている貝塚消防署の方々からお話を聞かせていただきました。24時間、365日、わたしたちのまちの安全を守るお仕事をされているときの苦労や工夫、そしてその思いなどを聞かせていただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

学習発表会 6年生

6年生にとって、これが最後の学習発表会です。ハンガリー舞曲第5番の合奏から始まった劇は、とても楽しい場面がいっぱいでしたので、見ている4年生、5年生、保護者のみなさんみんなで笑ったり、歓声を上げたりしながら、楽しく見ることができました。演じている6年生たちも、観客と一体となった演技ができ、津田小学校での良い思い出の一つになったことでしょう。とても、満足した顔で最後のあいさつをしていたように見えました。見ていたこちらもうれしい気持ちになりました。6時間目には、体育館の片づけもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生

5年生は、まず古典作品を紹介する番組が始まったという設定で朗読劇が始まります。それが、歴史上の人物の名言に話題が移り、最後には漫画の名シーンの言葉が紹介されていきます。そして、今話題の「鬼滅の刃」のシーンを再現するのに登場する「鬼滅劇団」は、監督の指示のもと名シーンが再現されていきました。そして、番組のエンディング曲にかかるのは、「紅蓮華」。合奏は、さすが高学年といった感じで、とてもメリハリの効いた演奏でした。みんなで考えて、練習して本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年生

第2部のスタートは、4年生の発表でした。ギターの伴奏と共に「糸」を斉唱しました。この歌は、1992年に発表された歌ですが、最近この歌を主題歌にした映画もつくられて話題になった歌です。4年生のみんなは、声を合わせ、心を合わせ、とても落ち着いた歌声を体育館に響かせてくれました。
そして、次は「打上花火」の演奏でした。演奏の初めに、音を合わせるのが難しかったと言ってはいましたが、とても音のそろった演奏ができていました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年生

3年生は、音楽劇「ぞう列車がやってきた」の発表をしました。このお話は、太平洋戦争中に、本当にあった出来事をもとにしてできた音楽劇です。
戦争が激しくなり、全国にある動物園の動物たちが、爆撃により町中に動物が逃げ出したら危ないと考えた政府は、えさの中に毒を入れて処分することを決めます。そして、次々に動物たちは死んでしまいます。
戦争が終わったとき、名古屋の東山動物園のぞうが、唯一生き残っていました。ぞうを見たいと願う子どもたちのために、戦後すぐの1949年(昭和24年)に、全国各地と名古屋の間を走った特別列車が、ぞう列車なのです。
戦争があり、つらい時を過ごした子どもたちにとって、ぞう列車が来ることは、本当に楽しみだったことでしょう。その出来事を歌声にのせ発表してくれました。
子どもたちは、初めは、お話の様子をうまく歌えるか心配だったそうですが、本番は、満足のいく発表ができたようでした。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

2年生の発表は、まず劇から始まりました。ドラえもんに出てくる「のび太」や「ジャイアン」役の子たちが出てきて、役になりきって演技をする様子が、さすが上級生という感じがしました。そして、みんなの夢をかなえるたくさんの未来の道具を紹介して、「夢をかなえてドラえもん」の合奏をしました。みんなのよく知っている曲なので、とても楽しそうにリズムに乗って演奏していました。
次は、「ジャジャンとすればハッピーデイ」の歌とダンスの発表でした。ダンスは、子どもたちで考えた振り付けで、のびのびとした動きで、こちらもとても楽しそうに踊ったり、歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

1年生にとっては、初めての学習発表会でした。
初めは、国語の「くじらぐも」の音読でした。「くじらぐも」のお話を学習して、どんな風に読んだらいいか、1年生みんなで話し合いながら読み方を決めて練習をしてきました。くじらぐもに誘われ、みんなで息を負わせて、「天までとどけ、1,2,3。」と言う場面がとても声がそろっていて良かったです。
次は、「小さなせかい」の合奏をしました。ピアニカ、オルガン、木琴、鉄琴、グロッケン、大太鼓、小太鼓、タンバリン、ピアノの楽器をみんなで合わせて演奏するのは、難しかったでしょう。それでも、一生懸命練習してきた成果を発揮できたことでしょう。とても素敵な演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251