最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:72
総数:188149
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【1年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
「かたつむり」の歌に合わせて、工夫してリズム打ちをしました。
図書室で、本を選んで読みました。

【2年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では同じ部分をもつ漢字について学習しました。
生活ではPCルームでマウスの使い方を学びました。

【3年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではマット運動をしました。自分の課題に合わせて意欲的に練習していました。
外国語活動では、気持ちを表す言葉の学習をしました。

【4年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
180度より大きい角をどのようにして測ればよいか考えました。

【5年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で、説明を聞いた後、イネの観察をしました。

【6年生の様子です】

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、友だちの工夫しているところを考えながら、歌を聴きあいました。
体育では、歩幅を意識しながらハードル走の練習をしました。

【今年度初めての学習参観です。(6年生)】その2

6年生は、1組2組ともに国語の学習で『句会』を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度初めての学習参観です。(5年生)】その2

5年生は、社会で『人々のくらしと気候』について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(4年生)】その2

4年生は、算数で分割授業を行いました。分度器を使って角度をはかる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(3年生)】その2

3年生は、国語で俳句の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(2年生)】その2

2年生は、国語で『同じぶぶんをもつかん字』の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(1年生)】その2

1年生は、ひらがなの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度初めての学習参観です。(6年1組)】

6年1組は、外国語科で○月の言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(6年2組)】

6年2組は、図工でまどの向こう側を想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(5年生)

5年生は、社会で『人々のくらしと気候』について学習ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(4年生)】

4年生は、算数で三角定規を使って角の大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(3年生)】

3年生は、国語で俳句の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(2年生)

2年生は、算数で新しいひき算のやり方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今年度初めての学習参観です。(1年生)】

1年生は、国語の学習をしました。ひらがなの学習と音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【(お詫び)本日の2年生の下校時刻について】

令和2年6月15日付け、「学習参観のご案内」でお知らせしたとおり、本日の下校時刻は、15時55分(6時間授業)です。

昨日、学級からの連絡帳で、15時5分下校(5時間授業)とお知らせいたしましたが、誤りです。
大変申し訳ございませんでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926