最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

3月15日(月)

 卒園式前日。ほし組さんが幼稚園で遊べるのも今日が最後です。
部屋でゲームをしたり、外で走ったり、みんなでおもいきり遊びました。

 はな組さんやにじ組さんは“ほし組さんのために”と、ホールや廊下、階段を綺麗にしてくれました。明日はおうちで、ほし組さんのこと応援していてね*^^*
 はな組さんは、コサージュのプレゼントもしました。

 明日はいよいよ卒園式。みんなのキラキラした姿、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒園式の練習を、にじ組・はな組も見せてもらいました。
初めて見るにじ組の子どもたちも、真剣な表情で、静かに見ていました。

3月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の子どもたちの様子です。

ほし組は大掃除をして、幼稚園の荷物をすべて持ち帰る用意をしたり、にじ組さんに「もうすぐお別れだけど元気でね」と伝えに行ったりして、卒園を迎える準備が整ってきています。
はな組も、一緒に遊べるのもあと少しだとわかって、毎日ドッジボールをしよう!と誘って楽しんでいます!

3月12日(金)

画像1 画像1
いよいよ、ほし組さんにとっては最後のお弁当の日になりました。
幼稚園で友だちや先生と、いろいろな話しをしながら食べるお弁当は、とても楽しくておいしかったね…と思い返しながら、最後のお弁当を楽しみました。

小学校からは給食が始まりますね。あたたかくて、メニューもいろいろな学校給食。しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

今までほぼ毎日お弁当作りをがんばってくれたお家の方々には、本当に感謝です。
そんな気持ちも込めて、今日はお家の人へのプレゼントも渡して、驚いてくれたほし組の保護者の方たちでした。

3月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏の畑の草抜きをがんばってくれた、はな組さん。草が無くなって、みんなで植えたタマネギも喜んでいます。大きく大きく育ってね!

もうすぐ卒園のほし組さんは、今までたくさん遊んだお部屋やホールをピカピカにしてくれています。雑巾を絞るのも上手になったほし組さん、掃除もやる気満々です!

3月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとてもいいお天気。たくさん遊んで、一緒に園庭でご飯を食べたり、隣の工事のクレーン車を見たりして、いろいろ楽しかったよ。

3月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の10年前は、東日本大震災の日。あの日の映像を見て衝撃を受けたことを今も忘れません。だからこそ、自分の命を守る気持ちを強く持たねばならないと思っています。

今日の訓練は、実際に幼稚園から出て、避難するかもしれない…という想定で、門を出て、みんなで歩き始めました。少し早足で、そして真剣に…。

今日の子どもたちの真剣に取り組む姿を見て、子どもたちなりに一年間の訓練の成果は見られたように思います。自分の命を自分で守っていけるように、これからも訓練を重ね、万が一に備えられる大人に育って欲しいと願っています。

3月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後のひまわり号でした。
最後にほし組さんから、ありがとうの気持ちをこめて手紙のプレゼント。

 1年間、子どもたちのために絵本をたくさん運んできてくれ、ありがとうございました*^^*来年度もよろしくお願いします!

3月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、はな組さんが企画や準備をしてくれた「お別れ会」の日でした。

はな組さんは今まで
「どんなことしたら、みんな楽しいって思うかなぁ…」
「ほし組さんに、サプライズで何かプレゼントしようよ」
などと、友だちや先生といろいろ話をしてくれていました。

今日がいよいよ本番だと思うと、はな組さんは大はりきりでした!

一番初めはクイズです。
「何が変わったでしょうか?」
の、はな組さんの大きな声の合図で、ほし組やにじ組さんが一斉に手を上げました!

「正解で〜す!」
「ブ、ブーッ。違いま〜す!」

簡単なところもあれば、少し難しいところもあり、いろいろな声が聞こえてきます。
はな組さんは、どこか自信ありげな表情を見せながら、みんなの答えを聞いています。ほし組、にじ組は、必死で答えを探している様子で、みんなが夢中になってクイズに参加していました。
クイズは大成功!子どもたちの笑顔で、その楽しさがうかがえます。

他にも、全員で幼稚園全体を使って「かくれんぼ」をしたり、先生たちのマジックショーを見たりして、楽しいことがいっぱいでした。

最後は、はな組さんからほし組さんへの歌とメダルのプレゼント。
今まで一緒に遊んで楽しかったことや、これから小学校でもがんばってねなどの言葉を添えて、一人一人にメダルを掛けてくれました。

それを受けてほし組さんからは

「いっぱい一緒に遊んで楽しかった」
「メダルくれて嬉しかった」
「あと少しだけど、いっぱい遊ぼうね」

などと、今日の気持ちを伝えていましたよ。

本当にほし組さんと過ごせるのもあと少し。残りの日々も一緒に遊んで、少しでも多く楽しい思い出作りをしたいと思います。

3月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もみんなといっぱい遊びました。

雨が止むと、はな組さんとほし組さんとでドッジボールを楽しみました。
はな組さんは、ほし組からのボールをよく見て、逃げたり、転がってきたボールを拾って一生懸命投げ返していましたよ。
ほし組さんはさすが、今までの経験から、ボールの投げ方、受け方も練習していたので、ボールの勢いも違っていました。
はな組さんは少し悔しい思いもしましたが、またほし組さんのかっこいいところを見て、あんなふうにボールを投げたいな…など憧れの気持ちも生まれたように思います。
あと少ししか一緒に遊べませんが、残りの時間をおもいきり遊んで楽しみます!

はな組は、明日のお別れ会の準備もせっせとがんばってくれ、ほし組にお別れ会の招待状を作ってくれました。

明日は楽しい一日となりそうです!

3月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後の二測定をしました。
一番初めに測った身長や体重と比べると、だいたい背は5センチほど高くなり、体重も2kg〜4kg重たくなって、元気いっぱい成長していることが分かりました。
子どもたち自身も大きくなったことを喜んでいる様子でした。

いよいよ卒園式の日も近づいて、それと共に就学、進級する日も近づいてきます。

今、ほし組さんが一生懸命、最後の晴れ舞台に向けて言葉を言ったり、歌をうたったりしている姿を見ると、いろいろなことを思い出します。
楽しいこと、一所懸命がんばったこと、いろいろな姿を思い出しながら、残りの日々を子どもたちと先生たちと、楽しく過ごしていきたいと思います。

3月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の保育参観でした。

改めて今日の子どもたちの姿を見ると、体もそうですが、気持ちの面での成長を感じます。
様々な遊びを通して、できるようになったことが増えることも大きな喜びですが、そこに向かうまでの子どもたちそれぞれの頑張り、何度も何度も諦めずにがんばる気持ち…。
そこには必ず、一緒にがんばろうとする友だちや先生がいて、応援したり、励まし合ったりして、できた時に一緒に喜べる人がいる…。
悔しくて泣く時もあれば、やったー!と嬉しい時もあり、楽しくてずっと笑い合ったり、真剣に考えている時もあり…。

きっとこれらの力は、未来に向かっていく子どもたちに必要な力だと思っています。
一年を通しての様々な場面を思い返しながら、今日は保護者の皆様とともに子どもたちの成長を感じた一日になりました。
これからもずっとずっと子どもたちのことを応援し、更なる成長のため、がんばっていこうと思います。

3月3日(水)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 竹馬参観

画像1 画像1
ほし組の子どもたちは、今までがんばってきた竹馬を、お家の人に見てもらう「竹馬参観」をしました。
運動会のときにも見てもらっていた子どももいましたが、その頃とはまた違った乗り方をしたり、いろいろな障害物があっても平気で乗ったりしているところにお家の人たちも驚いていました。

何度も何度も落ちたり、転んだりしても諦めずにがんばってきた子どもたちです。
最後にはお家の人にギューっと抱きしめてもらって、今までのがんばりをいっぱい褒めてもらいました。

3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐひな祭りですね。幼稚園ではひと足先に「ひな祭りのつどい」と、3月の誕生会をしました。
先生からのお楽しみで、パネルシアターを見たり、ひな祭りクイズをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。

今年一年で、本当に体も大きくなり、あたたかい気持ちをいっぱいもっている北幼稚園の子どもたち。これからも健やかに成長しますようにと、ずっとずっと祈っています。

2月26日(金)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)

〜今日の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)

画像1 画像1
 誕生会が終わったあと・・・
ほし組さんは、北小学校へ行きました。
今日は子どもたちが楽しみにしていた給食体験!!

「おいしいかな?」「はやく食べたい!」と、ワクワクした気持ちで学校へ向かいました。

教室に入ると小学生と同じように机とイスを並べてくれていて、席に座った子どもたちは「本物の小学生みたい」と嬉しそう*^^*
1年生が給食を取りにいってくれ、北幼稚園の卒園生が教室に運んできてくれました。

「牛乳飲めなかったらどうしたらいいですか?」
「全部食べられなかったらどうしたらいいですか?」

など、子どもたちが心配していたことにも答えてくれたり、牛乳の開け方を教えてくれたりと、優しい1年生にドキドキしていたほし組さんもホッとした様子♪

給食もとても美味しかったようで、ますます“小学校楽しみ”の気持ちが高まったようです。

 北小学校のみなさん、ありがとうございました。

2月22日(月)

画像1 画像1
 今日はみんなで誕生会をしました。
自分の誕生会をずっと楽しみにしていた2月生まれのお友だち。
みんなにお祝いしてもらって嬉しかったね!!

お誕生日おめでとう*^^*
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449