最新更新日:2024/10/31
本日:count up6
昨日:42
総数:165054
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

折り鶴をみんなで折っています。

6年生の修学旅行に持っていくための折り鶴を、津田小のみんなで一つひとつ折っています。一つひとつ平和のメッセージを折り紙の中に書き入れて、みんなで一緒に折りました。
画像1 画像1

1年 学校水泳

1年生にとっては、初めての学校水泳が行われました。貝塚スイミングのインストラクターさんたちが優しく教えてくれてとても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

貝塚市の税理士さんに来ていただき、税金の役割やもし税金が無い社会となったらどうなるかということなどわかりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1

臨海学校 ダブルカヌー活動2

最後まで頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

臨海学校 ダブルカヌー活動

ダブルカヌー(二人乗りのカヌー)に挑戦しました。2人の息を合わせて海へ漕ぎだしました。みんな、少しずつ慣れてきたのか、余裕がでてきているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校 昼食を終えて

雨が心配でしたが、海洋センターの隣の海辺でお弁当を食べました。食べ終わると、波打ち際に行き、遊びました。
画像1 画像1

臨海学校 入所式

海洋センターの地球儀のあるホールに集まって、入所式を行いました。
画像1 画像1

5年生 臨海学校へ

5年生は、南海電車に乗って大阪府立海洋センターへ向かいました。
画像1 画像1

いもほりをしました。

1学期に植えたサツマイモが大きく育ったので、いもほりをしました。みんなで力を合わせて頑張りました。
画像1 画像1

「あなたのキラリつたえます」の取り組みを始めます。

たて割りそうじやペア学年、つだっ子班で、子どもたちは異学年のお友達と交流します。その一つの取り組みで、「あなたのキラリつたえます。」というものが始まることを子どもたちに伝えました。この取り組みは、上の学年のお兄さんやお姉さんの“キラリ”(ステキ)とした行動に注目して、お手紙を書いたり、下の学年の子たちががんばっている“キラリ”としていることに注目して、お手紙を返したりするものです。毎月1回取り組んでいきます。
画像1 画像1

1年生 じぶんのからだの学習

今月、1年生は初めての学校水泳があります。その前に養護教諭の先生から、自分の体のことを教えてもらいました。外から見えるからだの名前や、男の子と女の子の違いや、プライベートゾーンのお話を聞きました。一年生のみんなは、しっかりとお話を聞いたり、ビデオを見たり、発表をしたりすることができました。
画像1 画像1

4年生 人権教室を行いました。

4年生の教室へ人権擁護委員のお二人が来てくれて、いじめのことについて考える授業をしてもらいました。いじめを受けた経験や、してしまった経験、周りで見ていた経験がこれまでにないか思い出してから、お話のビデオを見ました。そのビデオでは、いじめをしてしまう子や、いじめをされる子、周りで見ているだけの子がいました。4年生のみんなは、人権擁護委員さんたちと一緒に、それぞれの立場にたって考えてました。そして、最後には、どの立場であっても、いじめは許されないことだということを教えてもらいました。大変お忙しい中、津田小学校の4年生のために来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

つだっ子タイムを行いました。

津田小学校の大切な取り組みである、たてわり活動の「つだっ子班」を行いました。コロナウィルスの拡大防止の影響で、これまで取り組みは中止していましたが、少しずつ元の生活に近づけていくという市の方針を受け、取り組みを始めることとなりました。
 初めての出会いなので、顔合わせと、並ぶ練習、そして、みんながなかよくなるゲームを、班のリーダーである6年生たちが考え、1時間みんなで楽しみました。1年生たちにとっては、1年生から6年生のみんなが、9つの班に分かれて集まるのは、初めての経験だったので、とても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の生き物探し

生活科の学習で「いきものとなかよし」という学習をしています。この日は、草むらに入るので、草でこすれたり、蚊に刺されたりしないように、長袖、長ズボン、帽子、軍手など服装を準備して、秋のいきものを探しに行きました。草むらに入ると、小さなバッタや大きなバッタが跳び出してきたり、下のほうを見るとコオロギが歩いていたりしました。そして、よく見るととっても大きなカマキリも草の上のほうでいました。虫あみを使って捕まえる子や、素手で捕まえる子もいました。その後教室にもどって、グループでお互いに捕まえたいきものを見せ合って観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 農家の方からの聞き取り

3年生は、社会科の学習で農業のことを学習しています。そこで、学校近くの畑などで農業の仕事をされている方からお話を聞きました。畑では小松菜や水菜の種まきに使う道具のことを教えてもらい、実際に種をまくところを見せてもらいました。そして、教室に来ていただいてお話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。畑や田んぼを見ることはあっても、実際に作業されるところはなかなか見ることはないので、貴重な経験をすることができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会に向け練習開始

10月2日(金)の午前中に行われる「小運動会」に向けて、子どもたちは練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

つだっ子 2学期の目標

今年は長い2学期となりますが、それぞれの学年のめあてに向かって学習に行事に、学校生活に頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

児童集会「さだ子と千羽鶴」の発表と小運動会に向けて

6年生は10月16日17日に、ヒロシマへの修学旅行へ行きます。ヒロシマへ行く前に平和について学習した「さだ子と千羽鶴」のお話を全校児童に読み聞かせをしました。そして、原爆で多くの子どもたちの命が失われた悲しさや原爆後遺症で亡くなったさだ子のお話に感銘を受けた人々の声でできた「原爆の子の像」に千羽鶴を捧げたいという思いを語りました。みんなで一つひとつの鶴を折っていきたいと思います。
 そして、その後保健委員会の呼びかけで、小運動会の時にけがをしないようにとみんなで運動場の石拾いをしました。台風が去って暑い中でしたが、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の目標を発表しました。

 短縮授業が終わり、通常通り6時間授業が始まりました。2学期は、感染対策を行いながら、学習や行事に取り組んでいきます。頑張る子どもたちを、これまでと同様に応援したいと思います。
 これからも、ご家庭での検温や熱中症対策(帽子、多い目の水筒や2本目の水筒、ハンカチやタオルのご準備)等のご協力、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけんに出かけました。

生活科の学習として、津田校区をみんなで見学して回りました。お店や工場、福祉施設や津田川など自分たちの住む町には、さまざまな地形や人々のくらしがあることを学習しました。チョーク工場の方々には、お仕事中にもかかわらず、子どもたちのためにお話をしていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251