最新更新日:2024/06/09
本日:count up13
昨日:97
総数:672477
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

6年生 卒業文集

 6年生は、卒業に向けて文集を書いています。6年間の思い出を振り返ったり、これからの人生に夢や展望を広げたりしながら、一生の思い出に残る文集を書きます。作文を書く作業だけではなく、自分自身の生き方を見つめ直す時間にしてほしいと願っています。
画像1 画像1

2月9日(火)入学説明会におけるお願い

画像1 画像1
 来校されましたら、体育館前までお越しください。そこで並んでいただき、職員が検温させていただきます。合わせて手指の消毒もお願いします。検温、消毒を済まされた方から体育館内で受付をさせていただきます。ご協力、よろしくお願いします。


・マスク着用
・スリッパ(保護者用)、上靴(児童用)を 必ずご持参ください。
※靴をいれる袋もご持参ください。また、スリッパ等の貸し出しは、ありません。
・自動車での来校は、ご遠慮ください。近隣のスーパーや店舗等への無断駐車はしないでください。

5年生 家庭科

2月4日(木)5年生の家庭科は、ミシンの使い方を学習していました。
教室で手順を確認した後、家庭科室へ移動し、実際にミシンを使いました。
慎重にゆっくりと縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

画像1 画像1
 5年生の算数では、直径と円周の関係を調べ、円周率について学習しました。実際にセロテープの直径を三角定規を使って図り、また紙テープをセロテープの周りに巻きつけて、円周の長さを図りました。そこから、円周が直径の何倍かを調べました。

5年生 命の学習

 5年生は、総合的な学習で、「命の学習」にとりくんでいます。2月3日(水)、地域の方から、牛を育ててお肉にする仕事についてのお話を聞きました。
 わたしたちが食べている物は、牛、豚、鶏、魚、そして野菜等の植物も、すべて生き物の命をいただいています。また、ランドセルや野球のグローブ等にも牛の皮が使われています。
 いただく命に感謝すること、そして自分の命や人の命を大切にすることをお話されました。
画像1 画像1

1.、2年生のお昼休み

画像1 画像1
2月2日(火)のお昼休みの様子です。
暖かな陽射しの中、芝生で遊んています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987