最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:113
総数:482038
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

配布文書について

臨時休校措置についての文書を掲載しました。
ご確認ください。
臨時休校措置について

5年生校外学習について

平素は本校教育活動にご理解いただきありがとうございます。
さて、9月6日(日)に予定している校外学習ですが、直近の天気予報によると当日、大阪府周辺は台風の影響が多少あるものの、海での活動は行える程度との予報です。そのため、今回の校外学習は予定通り実施とさせていただきます。
詳細は本日児童に配布した文書に記載してあります。ご確認ください。

1年生と中央幼稚園 対面式

画像1 画像1
3日(木)例年4月に行っている1年生との対面式を行いました。
そして、園舎移転に伴い、中央幼稚園のお友だちとの対面式もあわせて行いました。

1年生と園児が入場すると、2〜6年生は自然と笑顔になり温かい雰囲気でむかえることができました。

新しいお友だちが増えて、これからいっしょに楽しい行事や取り組みを進め、子どもたちがさらに成長してくれることを願っています。


今日の昼休憩に5年生のろうかを歩いていると、男の子たちが窓の下をのぞいていました。
「危ないよ。」と声をかけようとしたら、
その子たちはパッと振り向き一言、
「カワイイ〜。」
幼稚園のお友だちが遊ぶ姿を見ていたようです。
そんな5年生も「カワイイ〜。」ですね。



画像2 画像2

お母さん先生のつぶやき その2

家庭科の支援に入っていると、
いろんな子どもたちと会話をすることができます。

ある男の子のことです。
ミシン針の穴とにらめっこ。
糸を何が何でも自力で通したいようです。

「とおしたろか?」
声をかけると、
かたくなに「いい。」の一言。
集中して作業…。

見上げた根性!!


ある女の子は、
「はずみ車を手前にまわして」と声をかけると、
「手前?」
気にもせず、もくもく作業…。

通じない!
あぁ、こういう言葉を遣わないのか…。


また、ある子は
「左手に糸を持ってね。」と言うと
右手を出してきました。

「それ右手だよ。」

「右と左、よくわからんねん。」
アハハと笑い、気にもせず作業…。

「あっち」「こっち」は通じるんだけど…。

でも言葉は通じなくとも関係ない!
やりたい!
できるようになりたい!って
みんなのがんばる心は通じてきてるよ!!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6 5年校外学習(海洋センター)
9/7 5年代休
9/8 6年二測定
9/10 4年二測定 クラブ活動
9/11 2年二測定
下校時刻
9/7 1〜3年 14:45 46年 15:40
9/8 1年 14:45 2〜6年 15:40
9/9 1〜6年 14:45
9/10 1〜3年 14:45 4〜6年 15:40
9/11 12年 14:45 3〜6年 15:40
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166