最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:94
総数:325061
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

今日の給食

今日は貝塚市のホストタウン事業の一環で、学校給食に台湾縁の料理として「焼きビーフン」が出ました。隣接する木島西幼稚園の年長さんも学校にやってきて給食を食べました。
園児たちにとってはじめての給食ですが、中々好評でした。配膳・片付けは5年生が手伝いました。5年生、園児たちにお礼を言ってもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『紫陽花』

画像1 画像1
今日の1時間目、1年生と6年生がどちらも図工で「あじさい」を描いていました。
1年生はクレパスと指先を使ってカラフルな花。6年生は中庭に出て、実際の花を見て鉛筆でスケッチしていました。
画像2 画像2

明日の給食(2020東京オリンピック・パラリンピックのホストタウン事業)

画像1 画像1
 貝塚市は、2020東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンに登録されています。台湾の女子卓球のホストタウンです。
 そして、明日6月20日は2020東京オリンピック・パラリンピック開会の400日前。
 そこで、台湾に縁のあるメニューとして「焼きビーフン」が給食に出ることになりました。本校では木島西幼稚園の年長さんも5年生と一緒に食べる計画になっています。

今日の給食

今日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者対応)

2時間目に「不審者が校舎内に立ち入った」という想定で、避難訓練をしました。安全確保のための教室の施錠、その後の不審者確保を受けて運動場への集合を行いました。
実際に事件が起これば、臨機応変な対応が必要ですが、実際にポイントを抑えて行動しておくことがイザというときの適切な行動につながります。
画像1 画像1 画像2 画像2

トンボの羽化

1時間目の終わり、児童がたくさん校舎の壁に集まってるので、近寄ってみると『トンボの羽化』を見ていました。ヤゴからトンボになる瞬間を眺めていたのです。実際に生で見るというのは貴重な経験です。
画像1 画像1 画像2 画像2

エアコン工事の進捗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平日の授業に影響の無いように土曜・日曜を利用して、エアコン工事が少しずつ進んでいます。足場の一部、配管の一部など徐々に変化しています。夏休みに入れば一気に工事が進む予定です。

ランチルームで食育

今日は4年1組がランチルームで給食を取りました。
食事をしながら、栄養教諭が食事のときのマナーについて話をしました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上の表彰

6月16日に行われた「第73回貝塚市民陸上競技大会」に本校の陸上競技クラブの児童たちが参加し、優秀な成績を収めました。たくさんの表彰状とメダルをいただきましたので、集会のときに紹介して表彰しました。
画像1 画像1

児童集会で民生児童委員さんを紹介

今日の集会に、校区の民生児童委員さんに来ていただきました。
民生児童委員さんの活動についてのお話や自己紹介をしていたいただきました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
沖縄県で生まれた「タコライス」でした。
給食の新メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え

今日は5年生が近所の農家さんの田んぼで田植えを体験しました。
恐る恐る田んぼに入った子どもたち、徐々になれて「(泥が)気持ちいい」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
「ツナとひじきのサラダ」は新メニューだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車

4年生の学習のため、貝塚市役所廃棄物対策課の方がパッカー車を見せに来てくれました。子どもたちは間近に触れて、興味津々。様々な質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

昨日は良い天気の中、各学年無事校外学習を終えました。
今日も、良い天気です。木島っ子はいつもどおり元気に登校してきます。でも、昨日の疲れがあったのか、登校時間が遅めの子も何人か居ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市内めぐりの様子が貝塚市役所のFacebookに

今日の3年生市内めぐりで貝塚市役所に行った時の様子が貝塚市役所のFacebookに掲載されていました。
画像1 画像1

校外学習

今日は全学年、校外学習(遠足/社会見学)に出発しました。
ここ数日は、天気予報が一定しなかったのでちょっと心配していましたが、今日は良い天気が続きそうです。それぞれの行き先は次の通り。
 1年:水間公園
 2年:二色の浜公園
 3年:貝塚市内巡り
 4年:岸和田貝塚クリーンセンター・中部水みらいセンター
 5年:大阪市立科学館・大阪ガス ガス科学館
 6年:奈良公園・東大寺
画像1 画像1

明日は遠足

午後の教室では、明日の遠足に向けて持ち物や注意事項などの説明をしているクラスが見受けられました。登校時刻や下校時刻が普段と変更になっている学年もあります。よく確かめておいてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 諸費引き落とし
3/9 5年 部落問題学習(3・4限)
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889