最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:94
総数:325087
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

正門横のフェンス

画像1 画像1
正門横のブロック塀が撤去され、左側だけですがフェンスになりました。
右側はまだ工事中です。
また、エアコンの設置工事の方は配線・配管の工事が続いています。本体の設置はもう少しあとになるようです。
画像2 画像2

緊急 7月23日 水泳教室 予定通り実施

昨日中止した『水泳教室』ですが、本日(7/23)は実施します。

運動場のブロック塀、撤去中

画像1 画像1
正門に並んだブロック塀の撤去が済んで、今は運動場を囲むブロック塀の撤去作業が進んでいます。新学期にはフェンスに替わってる予定です。

校区巡回・危険箇所点検(三ツ松)

7月30日に校区の民生委員さんと一緒に校区内の危険箇所点検を実施予定です。
三ツ松地区については、民生委員さんのご都合が有り、本日実施しました。学校から通学路とその周辺を巡回し、危険が考えられる交差点や用水路・古井戸などについて、場所・状況を確認しました。
画像1 画像1

学校の工事

いつもより1週間早く夏休みが始まりました。
既にお伝えしているように普通教室の空調工事が本格化します。それに加えて、ブロック塀の撤去工事も始まりました。ブロック塀を撤去して、フェンスへと取り替える工事です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式を行いました

今年は、エアコン工事の関係で1学期が早く終わります。
今日が木島小学校の終業式でした。そのかわり、2学期は8月26日から始まります。
2学期が早く始まるようになりますが、教室には空調が入って快適な環境で勉強できるようになる予定です。
44日間の休みです。健康・安全に気をつけながら、色んな経験をしてほしいと思います。そして、8月26日にまた元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

「お楽しみ会」

明日が終業式ということで、今日は多くのクラスで「お楽しみ会」が催されていました。
校内のあちこちで、楽しそうな笑い声や歓声が聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期最後の給食

今年度は夏休みのエアコン工事の日数確保のため、明日12日が1学期終業式です。
ですから、今日が1学期最後の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「廊下は走らない」

梅雨で、雨の日が多くなっています。
雨の日は、廊下や階段も滑りやすく、走ると危険です。たとえ雨でなくても、人と人が衝突する危険もあります。
これまでも、児童に「廊下は歩きましょう」「走らない」と注意の呼びかけを行っていますが、先日も衝突が起りました。
今日は、呼びかけだけでなく、要所々々に三角コーンを設置して、イラストでも表示するようにしました。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア

今週は、月曜日〜今日まで、保護者の有志の方に『読み聞かせ』をいろいろなクラスで行って戴きました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
2日連続「水ナス」の登場!『ナスの味噌汁』に入ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
『夏野菜のカレーライス』、貝塚で採れた「水なす」や色んな野菜が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

日曜日は『七夕』でした。
今、校内にはいくつかの場所に「七夕かざり」があります。
それぞれの願い事、叶うといいですね。
画像1 画像1

エアコン工事の進捗

7月最初の土・日曜で、A棟・C棟の中庭側にも足場が建ちました。
一週間後には、一気にエアコン工事が進んでいくことでしょう。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
あさっての日曜日が『七夕』ということで、「七夕にゅうめん」。調理員さんがラッキー人参や星型の野菜を入れてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の勉強

4年生が電流について勉強していました。電池の直列つなぎと並列つなぎで電流がどう変わるか、実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがお

以前に、1年生が種をまいた「あさがお」。毎日水やりをして、こんなに大きく育ってきています。
画像1 画像1

感嘆符 学校水泳 中止

朝から1・2年生の学校水泳を予定していましたが、気温が低く、実施基準に満たないため『中止』としました。

今日の給食

今日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号

画像1 画像1
今日は、図書館から「ひまわり号」がやってくる日。
午後に3〜5年生の水泳を予定しているため、いつもより早い時間から来てくれています。
次の予定は9月になるので、夏休み前の最後の機会です。子どもたちも夏休みに向け、たくさん本を借りているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 諸費引き落とし
3/9 5年 部落問題学習(3・4限)
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889