最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:120246
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

校区一斉清掃がありました。

全校児童で校区一斉清掃を行いました。
初めに、自分たちの住んでいる校区をきれいにすることはもちろん、自分たちがゴミを捨てないように気を付けようと校長先生からのお話がありました。
その後、それぞれの地区に分かれて清掃をしました。
暑い中、よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のKチャレンジ!

今日のKチャレンジは、漢字問題でした。


さて、「雨虎」と書いて何と読むでしょう?

分かった人は、お昼休みに図書室に来てください。  でした。


なかなか、正解者が出ませんでした。
そこで、庁務員さんが正解を知っていたので、聞きにいく子がチラホラ。


正解は「あめふらし」でした。

その後は、図書室で「あめふらし」の写真をみんなでさがしました。
お昼休みも終了間際で、やっと見つけることができました。

下の写真は、ネット上から引用しました。


画像1 画像1

Eタイム

本日の20分休はEタイムでした。

運動場と体育館に分かれて
各リーダーが考えた遊びをしました。

写真は3班の王様ドッジです。

画像1 画像1

児童集会

本日の内容
1.全員でビジョントレーニング
2.服装バッチリ週間について
  ・名札をつけているか
  ・服を中に入れているか
  ・服のえりは曲がっていないか、ボタンは閉めているか
  ・くつのかかとは踏んでいないか
3.歯科検診で むし歯0、歯肉炎0、歯垢0児童の表彰

でした。今週も元気いっぱい頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会全体 PART2

写真上から
大阪体育大学の学生さんたちが考えてくださった。
・大阪体育大学連携競技「なわとびボール回収リレー」
・赤白選抜選手と教職員・大阪体育大学の学生が出場した「紅白選抜リレー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体 PART1

写真上から
・子どもたち・教職員・大阪体育大学の学生・地域の方々といっしょにラジオ体操
・応援合戦
・全学年たてわり競技「でかパンリレー」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

永寿SOUL2019 PART2

高学年の団体演技
「永寿SOUL2019」PART2です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 高学年

つづいて、高学年の様子です。
写真左から
団体競技 「ひっぱれ!ひっぱれ!」
高学年全員リレー
団体演技「永寿SOUL2019」
です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 中学年

つづいて、中学年の様子です。
写真左から
中学年全員リレー
団体演技 ユイマール!みんなでおどろう「ミルクムナリ」
団体競技 「イチャリ バチョー デー 一度会ったらみんな友だち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 低学年

貝塚市立永寿小学校の運動会が、晴天の下、行われました。

まずは、低学年の様子です。
写真左から
団体演技 「げんきいっぱい1・2年生 〜ケボーンダンスとパプリカ〜
低学年全員リレー
団体競技 「いろいろリレー」
です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日、運動会開催いたします。

おはようございます。

本日、貝塚市立永寿小学校の運動会は、予定通り午前9時30分より開催いたします。

予定通りの下校とします。

貝塚市に発令されされていた大雨警報が、午後12時23分に解除されました。
したがって、予定通りの下校とします。

本日の下校時刻
1、2、3年生は午後1時30分
4、5、6年生は午後2時50分
です。

ただ、河川の増水が予想されますので、近づいたりしないようご注意お願いします。

今日の運動場

 運動会を明後日の日曜日にひかえ、今日が最後の練習でしたが、あいにくの雨で運動場が写真のような状態です。
 昨日の放課後に児童用テントや観覧用ロープなどは準備しました。
 子どもたちは、体育館で最後の確認です。
 あとは、当日を待つばかり、お天気の回復を祈ります。

画像1 画像1

本日の大雨警報の対応について

現在、貝塚市に大雨警報が発令されていますが、天気予報によると、下校時刻のころには、小降りになりそうです。
したがって、予定通りの下校を行います。
本日の下校時刻
1、2、3年生は午後1時30分
4、5、6年生は午後2時50分
です。
ただし、あくまでも予報ですので、さらに悪化するようなことがありましたら対応をまちこみメールで流しますのでご協力お願いいたします。

全体練習 2回目

今日は、運動会の全体練習(2回目)がありました。
入場行進や応援合戦など、1回目よりも上手にできていました。
そして、今日は「でかパンリレー」の練習もしました。ペアの子と息を合わせて楽しく走ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

未来宣言カード

歯みがき指導のあと、

『ぼく・わたしの夢、目標』カードを書きました。
将来の夢のために、毎日の歯みがきと共に頑張ります。

・ケーキ屋さん
・魚屋さん
・消防士さん
・オリンピックに出る
・小学校の先生になる  など

まだ掲示される予定で、完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき指導

6月4日は虫歯予防デーです。
今日は、全校一斉歯みがき指導を行いました。

・歯についた汚れの正体(プラーク、歯垢)
・歯みがきだけでは6割の汚れしかとれないこと
・歯肉炎や虫歯にならないための歯のみがき方
(歯ブラシとデンタルフロスの使い方)
を学習しました。
※デンタルフロスは持ち帰らせますので、
 ご家庭でご使用ください。

給食後の廊下では、
歯みがきをする児童がたくさん居て嬉しかったです。
歯がピカピカになると自然と笑顔になりますよね。

画像1 画像1

お裁縫

 はじめての玉留め・玉結びに悪戦苦闘!
 全員無言で取り組んでいました。
 うまくできるようになるまで、何度も何度も
 繰り返し練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝ごはん週間

今日の集会で健康推進委員会の子どもたちから
『朝ごはん週間』についてのお知らせをしました。

朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが届き
朝活でたくさん遊ぶことができ、勉強にも集中できます。
また、運動会の練習で、より体力を使うので
必ず朝ごはんを食べてきましょう。

期 間:6/3(月)〜6/6(木)

今週も暑い日が続くことが予想されます。
自分の命は自分で守りましょう。

画像1 画像1

にがりまき

画像1 画像1
昨日は、PTAソフトに参加している保護者のみなさまの協力もあり、2回目のにがりまきをすることができました。ご協力ありがとうございました。永寿小学校の運動会もいよいよ6日後となりました。今週は仕上げの週です。頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

永寿だより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807