最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:62
総数:120320
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

永寿スッキリ 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(火)は、永寿スッキリの最終日でした。

この日は、大阪環境カウンセラー協会の方々に来ていただき、近木川に住んでいるいきものについて楽しく学ぶことができました。

そして、この日の昼食は「ピザトースト」でした。カレー味のスープもついてとてもおいしかったですね。

さらに、最終日ということで、かき氷もいただきました。シロップの種類がたくさんあり、子どもたちは楽しそうに食べていました。

この日をもちまして、計7回の永寿スッキリは終了しました。この機会を通して、宿題が計画的に進んだ子が多かったと思います。これでスッキリと2学期を迎えることができますね。

この永寿スッキリは、永寿スッキリ実行委員の方々をはじめ、地域の方、保護者、卒業生などたくさんの方々が関わってくださって進めることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも永寿小学校の心強い応援団として、よろしくお願いいたします。

永寿スッキリ 6日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、永寿スッキリ6日目でした。
宿題が全部終わったという子はどんどん増えてきています。
あと1週間ですので、残っているものをしっかり終わらせてくださいね。
遊びの方は、イレギュラーボールを使った「転がしドッジ」でした。
どこにバウンドするかわからない面白さがありましたね。

さて、今日の昼食は?
「卵どんぶりとお吸い物」でした。
とてもおいしそうに食べていました。
明日は、「ピザトースト」です。
さらに、なんと、最終日ということもあり、かき氷もあります。
今から楽しみですね。

それから、明日のスッキリでは、夏休みの自由課題に役立つものをつくる予定です。
はさみとのりを持ってきてください。

永寿スッキリ 5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は永寿スッキリ5日目でした。

学習の後の遊びは、「しっぽとり」でした。みんな楽しそうに走り回っていました。

そして、今日の昼食は「ざるうどん」でした。
しっかり勉強して、しっかり遊んだあとの味は格別だったと思います。
子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。

次回は8月19日(月)です。

永寿スッキリ 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、永寿スッキリ4日目でした。
暑い日が続いていますが、子どもたちは
宿題や遊びに一生懸命取り組んでいます。

さて、今日の昼食のメニューは、
「おにぎりとみそ汁」でした。
おいしそうに食べている姿が印象的でした。

次回は8月8日(木)です。

5年 キャンプ 退所式・軽食

体調を崩す子もなく、無事ウォークラリーを終えました。
涼しい室内で、ホッと一息軽食中です。
暑かったからか、みんなアイスにまっしぐらですね。
厳しい暑さの中、本当によくがんばっています。
帰校までもうあと少し。最後まで気を抜かずに、いい思い出を作ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 キャンプ 帰校

無事に学校へ帰ってきて、解散しました。
「自分で自分のことをしたことが心に残りました。この2日間のことを忘れないようにしましょう」と司会の子の感想でした。
担任の先生からは「この後の夏休みも学校と同じリズムで生活しましょう」と話がありました。
この2日間で学んだこと、感じたことを大切にして、これからも6人で力を合わせて様々なことに挑戦してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 キャンプ ウォークラリー

現在、子どもたちはウォークラリーをしています。
自転車大会の時のお揃いのつげさんTシャツを着て、グループのメンバーで力を合わせてとりくんでいます。
厳しい暑さですが休息・水分をとりつつ、安全に配慮して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ 2日目スタート(2)

協力して、来た時よりも美しく
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ 2日目スタート(1)

6人みんな元気に2日目をむかえました。
早起きして布団を畳んだり部屋の掃除をしたりする子もいました。
体操した後、おいしい朝ご飯をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ 花火

星空観察後の花火の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ 星空観察

星座盤を作ったあとは、星の観察に行きました。
善兵衛ランドから森館長が教えに来てくださいました。
望遠鏡で夏の大三角やさそり座のアンタレス、木星の縞模様に土星の輪も見ることができました。
夏の夜空をみんなでしっとり眺める素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ 星座盤づくり

星座盤づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ カレー作り

みんなで協力してカレーを作りました。
調理がひと段落しても火の様子が気になるのか、交代で火の番をしている子もいました。
自分たちで作ったカレーの味は格別でしょうね。
鍋についた煤を一生懸命落とすなど、片付けもバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ 出発

7月31日〜8月1日の1泊2日で5年生は、大阪府立少年自然の家にキャンプに行きます。
午前9時30分に集合し、出発式を終えて、6名全員元気に出発しました。

くれぐれも安全第一。しんどくなる前の休憩・水分補給を忘れずに、楽しく・思い出に残るような経験を積んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高齢運転者を交通事故から守る「自主返納キャンペーン」

7月26日(金)永寿小学校の1・2年生の8名は、高齢運転者を交通事故から守る「自主返納キャンペーン」の1日警察官として、貝塚警察で任命書をいただき、署員の方々に見守られながらの出発式を済ませました。
その後、貝塚駅前のシェルピアでキャンペーンを行いました。

みんな制服を着せてもらい、かっこよく・笑顔で、1日警察官としての任務を遂行しました。

この様子は、本日7月26日(金)
テレビ大阪
16:40〜16:54
17:15〜17:25 
「やさしいニュース」で放送される予定です。 

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしキャンプ

ひまわりの子どもたちが、なかよしキャンプへ出発しました。
蝉の鳴き声に負けない、大きな声で
『いってきま〜す!』と、挨拶してくれました。

他校のお友達と協力して、
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

永寿スッキリ 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は永寿スッキリの2日目でした。
前回同様、宿題を中心に学習を頑張っていました。
また、今日は課外バスケットボールの練習もあり、
試合に向けて一生懸命練習する姿が見られました。

そして、お待ちかねの昼食。今日のメニューは
「ミートスパゲティー」
子どもたちはおいしそうに食べていました。

次回は、8月2日(金)です。

交通安全子ども自転車 大阪府大会part3

音楽隊の素敵な演奏を見せていただきました。
これから結果発表、表彰式、閉会式です。


帰校予定は、午後6時です。
画像1 画像1

交通安全子ども自転車 大阪府大会part2

全部で54チームが出場しているそうです。

上:学科試験風景
中、下:実技試験風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全子ども自転車 大阪府大会

本日は交通安全子ども自転車 大阪府大会に向け、朝早くに学校を出発しました。
5〜6年生の16人が参加し、そのうち5名が選手として出場します。

会場に到着後はコースの下見をし、
学科テストを受ける予定です。
頑張ってきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

永寿だより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807