最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:106
総数:390503
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

5年生  稲刈り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈り その2

10/7  5年生 稲刈り

6月に5年生全体で植えた稲の苗が、立派に育ちました。
その育った稲を刈り取る稲刈り体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(火)午後6時30分より 音声ガイダンスによる電話対応について

10月1日(火)午後6時30分より、音声ガイダンスによる電話対応となります。

【平日】
午後6時30分から翌日午前8時まで、原則、音声ガイダンスによる電話対応となります。

【土・日・祝日】
終日音声ガイダンスによる電話対応となります。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申しあげます。

きらきら文庫

画像1 画像1
全校集会で図書の先生から、「きらきら文庫」の紹介がありました。
卒業生の保護者の方からの寄贈文庫です。
さっそく、子ども達は図書室で本を借り、本を読んでいました。

画像2 画像2

10/1   4年生 人権教室

今日は、4年生の人権教室がありました。
「いじめは、絶対にしてはいけない」
「いじめは、人の権利を無視している行動である」
「まわりで見ているだけの子もいじめに加担したことになる」
など、自分・友だちの人権を大切にするための授業をしてもらいました。
心豊かに過ごしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1  児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会で校長先生のお話があり、表彰がありました。

夏休みの科学作品展、貝塚市健康まつりなど貝塚市の全小学校の中から選考され、金賞、銀賞、銅賞の児童が表彰されました。


1・2年生「いっしょにあそぼう」5

1・2年生「いっしょにあそぼう」5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「いっしょにあそぼう」4

1・2年生「いっしょにあそぼう」4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「いっしょにあそぼう」3

1・2年生「いっしょにあそぼう」3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「いっしょにあそぼう」2

1・2年生「いっしょにあそぼう」2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 1・2年生「いっしょにあそぼう」1

10月1日(火)1・2年生で「いっしょにあそぼう」という活動をしました。
体育館で2年生がお店をだし、1年生がお客さんで2年生が1年生のために考えた工夫を凝らしたお店で1年生を楽しませてくれました。
お店は、以下のようなお店をだしました。
「木のぼりおさる」 、「ビー玉めいろ」、「うちゅうロケット」、「トコトコぐるま」、「ボーリング」、「紙皿UFO」、「ジェットカー」、「風船ロケット」、「空気砲」、「ウィングカー」、「レーシングカー」、「ウィングカー」、「缶落とし」、「魚釣り」、「糸電話」、「パラシュート」などです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日10/1(火)午後6時30分より 音声ガイダンスによる電話対応について

貝塚市立学校園における音声ガイダンスによる電話対応の実施についてのお手紙でお知らせしましたが


10月1日(火)午後6時30分より、音声ガイダンスによる電話対応となります。

【平日】
午後6時30分から翌日午前8時まで、原則、音声ガイダンスによる電話対応となります。

【土・日・祝日】
終日音声ガイダンスによる電話対応となります。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申しあげます。

9/21〜30  秋の全国交通安全週間

9月21日(土)から30日(月)まで、秋の交通安全運動週間でした。
24日(火)〜30日(月)の間、PTAの役員・運営委員・見守り隊のみなさま、地域のみなさま、
子どもたちがより安全に登校できるように、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

9/28 第三中学校 体育大会

画像1 画像1
9/28(土)第三中学校の体育大会がありました。
小中一貫教育の取り組みで、東山小学校・木島小学校・葛城小学校も有志のメンバーが団体競技『台風の目』に参加し、交流を深めました。


3年生 ゲストティーチャーからの聞き取り

画像1 画像1
9月27日(金)、耳の不自由な方からの聞き取りをしました。
中塚さんから体育館で次のようなお話をしていただきました。
・発音訓練
・風船やお菓子を使って訓練する。
・音が聞こえないので振動や光、表示や字幕でアラームや必要な情報を得ている。
などのことを教えていただきました。

9/26   PTA教育講演会

9月26日(木)生徒指導担当より携帯についてのお話の後、講師に大松美輪さんを講師にお招きし、PTA教育講演会が行われました。

内容
『子どもたちの家庭での過ごし方、親のかかわり方』

講師 
大阪府教育委員会 チーフスクールソーシャルワーカー
大松 美輪 さん 

     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 給食試食会

9月26日(木)、給食試食会(1年生保護者の申し込み者対象)がありました。

養教諭からお話があり、その後、
普段、子どもたちが食べている給食を食べました。

今日の給食メニューは

・コッペパン
・ポークビーンズ
・ホワイトポンチ
・牛乳 
 
でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26   6年生授業参観

6年生  算数科 「比」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26  5年生授業参観

5年生  算数科 「分数」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26  4年生 授業参観

4年生  社会科 「都道府県スリーヒントクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099