最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:113
総数:482033
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

ハート交流館 こどもまつり

 5月18日(土)、ハート交流館でこどもまつりが催されました。中央小学校6年生有志が参加し、タピオカジュースの販売をしました。準備中に貝塚藤原市長さんが訪れてくれて、声をかけていただきました。
 販売が始まると長い行列ができ、完売御礼となりました。子どもたちは手際よく用意して、上手に販売することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 春の校外学習 その2

 はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 春の校外学習

 岸和田貝塚クリーンセンター、水みらいセンターでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 春の校外学習 その3

 3組さん、4組さん。はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 春の校外学習 その2

 1組さん、2組さん。はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 春の校外学習

 興福寺国宝館、東大寺大仏殿、奈良公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 春の校外学習 その2

 すきっぱーくんと、はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 春の校外学習

 ガス科学館、海遊館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春の校外学習 その2

 いちたすいちは、ニィー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春の校外学習 その2

 いちたすじゅういちは、じゅーニィー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 春の校外学習

 自然遊学館、二色の浜での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春の校外学習

 せんなん里海公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 春の校外学習 その3

 3組、4組さん。はい、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 春の校外学習 その2

 1組、2組さん。はい、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 春の校外学習

 水間公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学校たんけん

 生活科の学習で1年生に学校の案内をしました。たくさん練習を重ねてむかえた本番。上手に説明できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 長い連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。月の初めは、あいさつ運動に取り組んでいます。今日は生活ベルマーク委員会の児童に加え、4年生や5年生の児童が参加してくれました。すがすがしい大きな声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月献立表

配布文書一覧に、5月献立表を更新しました。

5月献立表

学校新聞5月号

配布文書一覧に学校新聞5月号を更新しました。

学校新聞5月号はこちら

6年 授業参観 その2

 3組と4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 あいさつ運動 諸費振替
2/4 あいさつ運動 民生さん下校パトロール 学び舎 34年レインボーさん読み聞かせ 6年バイキング給食
2/5 あいさつ運動
2/6 56年レインボーさん読み聞かせ 児童委員会
2/7 12年レインボーさん読み聞かせ 4年郵便局見学
下校時刻
2/3 1〜3年14:55 4〜6年15:50
2/4 1年14:55 2〜6年15:50
2/5 1〜6年14:55
2/6 1〜4年14:55 56年15:50
2/7 12年14:55 3〜6年15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166