最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:99
総数:134502
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

養護教諭による保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日の4時間目に3年生に「たばこについて」5時間目に6年生に「アルコールについて」6時間目に4年生に「男女について」の保健の授業を行いました。それぞれ子どもたちは興味深く、熱心に聞いていました。

赤い羽根の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日〜22日の間、本校玄関で赤い羽根の募金を行っています。緑の羽根募金が国土緑化運動を中心に使われるのに対して、赤い羽根募金は地域福祉活動として、福祉施設への助成や防犯活動、障がい者への支援事業などに使われます。志をもって募金してくれるとありがたいですね。

たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日は、1年生から6年生の子どもたちがいっしょになって給食を食べました。高学年の子どもたちが準備をして、低学年の子といっしょのグループになって食べます。
 メニューは「中華どんぶり」っと「コーンスープ」でした。おいしくいただきました。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日にコスモスシアター大ホールにて、貝塚市連合音楽会が開催され、市内の全小中学校と幼稚園の子どもたちが、練習を積み重ねてきた歌や合奏を披露しました。本校も1・2年生が代表として参加し、合唱「やあ!」と合奏「ジッパ・ディー・デュー・ダー」を大きな舞台で見事にやりきりました。連合音楽会は今年度で最後ですが、良い思い出になったと思います。

校内音楽会の練習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ音楽会が明日に迫ってきました。それぞれの学年は最後の練習とリハーサルを行いました。明日も天気が良さそうです。ぜひお子さんの頑張っている姿を見に来てください。
【写真上:1・2年生の合唱の様子】
【写真中:1・2年生の合奏の様子】
【写真下:6年生の合奏の様子】


かつらぎふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(日)に葛城校区福祉委員会主催の「かつらぎふれあいまつり」が行われました。75歳以上のお年寄りの方が山手地区公民館に集まり、昼食のお弁当を挟んで、いろいろなプログラムを楽しんでいただくもので、本校からも1・2年生が出場しました。
 7日の校内音楽会で披露する合唱「やあ!と合奏「ジッパ・ディー・デュー・ダー」の2曲を演奏しました。とてもかわいらしくて、大きな拍手をもらっていました。音楽会では、さらに磨きをかけて、よい演奏を期待します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076