最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:158
総数:188027
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

6月15日金曜日 こどもパークのみなさんが来てくれました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目
浜手地区公民館で月曜日と木曜日の放課後に子どもたちにおりがみや工作などを教えてくださっている放課後子ども教室「こどもパーク」のみなさんが2年生の教室に来てくれました。
子どもたちは、いつもどんな気持ちで子どもたちを待ってくださっているかや、子どもたちと活動するとどんな気持ちがするかなど、たくさんの質問をしましたが、一つひとつ丁寧に答えてくださいました。
そのあと、飛び出すメモリーカードづくりの用意をしてくださって、子どもたちは教えていただきながら、楽しく工作をしました。
お忙しい中、時間を作ってお越しくださりありがとうございました。

6月14日木曜日 第一回五中体験 6年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休憩のようすです

6月14日木曜日 第一回五中体験 6年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の教室での学習のようすです。
1組は社会です。
2組は算数です。

6月14日木曜日 第一回五中体験 6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会役員による五中紹介のようすです

6月14日木曜日 第一回五中体験 6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は朝から第五中学校に登校しました。
朝の会では、生徒会役員が五中の紹介をしてくれました。
その後、1限2限と学習し、20分休憩を図書室や体育館、運動場で遊んで二色小学校に帰ってきました。
第五中学校の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。

6月14日木曜日 ひまわり号が来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4・5限とひまわり号が来てくれました。
各クラスごとに学級の本や自分の借りたい本を選びました。
今日は、第一中学校の職業体験の生徒も二人、仕事をしていました。
写真は4限目の5の1のようすです。

6月14日木曜日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目
1・2組合同で音楽です。
けんばんハーモニカで、合奏をしています。
階名で指をかえてひいています。

6月14日木曜日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
外国語活動です。
気持の言葉について学習しました。学習のふりかえりをしています。

6月14日木曜日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
1組は算数です。温度の変化をグラフに表すのがめあてです。
2組は国語です。「一つの花」お話を読んで思ったことを書き、発表し、交流しています。

6月13日 「子ども見守り隊」協力者会議と集団下校訓練がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

6月13日 「子ども見守り隊」協力者会議と集団下校訓練がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団下校訓練の時間に合わせて、子ども見守り隊協力者会議を行いました。
協力者会議には、地域のみなさんや、PTA実行委員会のみなさんが大勢ご参加くださり、日頃子どもの見守りで気になっていることについて、町会としてアクションを起こしていこうとしてくださっていることなどを、情報交流しました。
会議終了後は、子どもたちの集団下校について、安全見守りを行ってくださいました。

6月13日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
1組はお話会です。地域のボランティアの方が、読み聞かせをしてくださっています。みんなお話に引き込まれて聴いています。
2組は道徳です。あいさつについて、みんなで考えました。自分の考えを発表しています。

6月13日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
算数です。一生懸命テストに取り組んでいます。

6月13日 3・4交流 3年生・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
3年生と4年生は、今年度初めての3・4交流を行いました。
顔合わせをして、班のきまりや遊びについて相談し、その後班で遊びました。

6月13日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組
3時間目は国語です。同じ読み方の漢字について学習しています。
2組
2時間目は外国語です。いろいろな外国の文字に触れました。その後、アルファベットの大文字の学習をしました。

6月13日水曜日 今日の学習のようす 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習です。
ゆで野菜とゆで卵でサラダを作りました。オーロラソースで美味しくいただきます。
1組は1・2時間目に行いました。写真は2時間目のようすです。
とても手早く調理ができたようです。


6月13日水曜日 今日の学習のようす 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習です。
2組は3・4時間目に行いました。
3時間目の様子です。
野菜を洗ったり切ったり、卵をゆでたり、班で協力して取り組んでいます。
手際がよさそうです。

6月13日水曜日 朝のあいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会のあいさつ運動3日目です。
見守り隊のみなさんと一緒に元気に声をかけました。
3日間ご苦労さまでした。

6月12日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目
1組は図工です。おくゆきのある絵を描くためにはどうすればよいか考えました。
2組は音楽です。「思い出のメロディー」を伴奏に合わせて歌いました。

6月12日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
3時間目
2組は外国語です。
今日から数の学習に入りました。導入でじゃんけんゲームをし、何回勝ったかを発表しました。
1組は6時間目の研究授業のようすを後ほどお知らせします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/7 なかよし学習発表会
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926