最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:200
総数:670990
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

運動会 応援団 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を盛り上げる応援団。
昨日の係活動を終え、今日から朝練がスタートしました。

3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動では、「What color do yo like?」について学習しました。いろいろな色を決めて、ビンゴゲームをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、国語「声に出して楽しもう」、算数「体積」の学習をしています。

6年生の学習の様子

6年生では国語「時計の時間と心の時間」、算数「分数のかけ算」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAソフトボール

明日のPTAソフトボール練習は8:30から第二中学校で行います。たくさんのご参加お待ちしております。

5月子ども広場 全体の様子 その1

今日は東小学校で、子ども広場の通常講座が行われました。
地域の方、保護者の方、先生がさまざまな講座を持って、子どもたちと活動をしました。
写真はソフトボール、わりばしゴム銃、紙皿くるくるシアターの講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月子ども広場 全体の様子 その2

写真はアイロンビーズ、プラ板キーホルダーの講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月子ども広場〜わりばしゴム銃〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わりばしゴム銃講座の様子です。子どもたちは自分で作ったゴム銃を使って、様々な競技にチャレンジしていました。

5月子ども広場〜プラ板キーホルダー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは大きなシートがトースターの中でどんどん小さくなっていく様子を見て、とても驚いていました。

5月子ども広場〜アイロンビーズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちは集中して、小さなビーズを一つひとつ丁寧に並べて作品を作っていました。

5月子ども広場〜紙皿くるくるシアター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペパーミントのみなさんに紙皿くるくるシアターの講座を開いていただきました。子どもたちはお家の人やペパーミントのみなさんにアドバイスをもらいながら、一生懸命絵を描いたり色を塗ったりして作成していました。

5月子ども広場〜ソフトボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨で開催できるか心配でしたが、無事開催することができました。キャッチボールやノックの後、試合をしました。

一年生 図書室

画像1 画像1
図書室の使い方について教えてもらいました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の植物や、お店などを探しに、町たんけんに出掛けました。

4年生の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4年生は、団体競技の練習をしました。

5年生の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ソーランの練習では、グループに分かれて見せ合う練習をしていました。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会に向けて初めての全体練習がありました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では夏なので、今日もとても暑い1日でした。にもかかわらず、子どもたちは休み時間に外で元気よく遊んでいます。

PTAソフトボール

今日の練習は予定通り第二中学校で、8:30から行います。天候が悪くなればその時点で終了することになりますので、時間通りに始められますよう、よろしくお願いします。

PTAソフトボール練習

明日13日のPTAソフトボール練習は、8:30から第二中学校で行います。たくさんのご参加をお待ちしています。なお、雨天中止などは、当日朝7:00すぎに、当ホームぺージでお知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 平和集会
11/20 クラブ
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987