最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:72
総数:188075
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

5月21日 今日の学習のようす 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目
3・4年生は運動場で体育大会の練習をしました。
音楽に合わせた隊形移動とウェーブの練習をしていました。

5月21日月曜日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目
1・2年生は、体育館で体育大会の練習を行いました。
先生のお話をよく聞いて、楽しみながらしっかりと踊っています。

5月18日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
体育大会の練習です。
体育館の中で、隊形移動の練習もしました。さすが2年生、きれいな円を作れました。1年生も覚えてしっかり踊っています。

5月18日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
2時間目
算数です。割り算の復習をしています。「何倍」の考え方について確かめています。

5月18日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
1組は社会です。燃えないゴミのゆくえと、燃やしたゴミの灰のゆくえについて考えました。
2組は算数です。600枚の色紙を3人で同じ枚数ずつ分けると一人何枚ずつになるかの考え方を交流しています。

5月18日 お弁当配り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目
5年生は、二色校区福祉委員会給食委員会のみなさんが作ったお弁当を校区の高齢の方や障がいのある方へ配るお手伝いをしました。一人ひとりお手紙を書いて渡す時に読みました。蒸し暑い中ですが、渡した方に喜んでもらい良い経験をさせていただきました。
福祉委員会のみなさま、ありがとうございました。

5月18日金曜日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1組は音楽です。リコーダーのテストの後、ラバーズコンチェルトの合奏をしました。
2組は算数です。分数かける分数の計算の仕方を考えました。分割授業です。

5月17日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目
1組は算数です。分数かける分数の計算の仕方について考えました。他にも説明できないか考えています。
2組は家庭科です。ナップザックを作ります。今日は印をつけ、縫いはじめました。

5月17日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目
1組は算数です。直方体と立方体のかさについてどちらがどれだけ大きいかについて考え、自分の考え方を伝えています。分割授業です。
2組は音楽です。リコーダーのテストです。待っている間、練習をしています。

5月17日 今日の学習のようす 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目
体育館で体育大会の演技の練習です。
今日は2曲めの振付に進みました。
すぐに覚えて、上手に踊っています。

5月17日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目
国語です。
文章から、たんぽぽの生きる知恵について考えています。

5月17日木曜日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目のはじめ
1組は連絡帳を書いています。だんだんはやく書けるようになってきました。
2組は先生とお友だちがお話をしている間、色々な円を自分の好きな色できれいに塗っています。

5月16日 体育大会の練習 5・6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
力を合わせてがんばっています。

5月16日 体育大会の練習 5・6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目
体育館で組立体操の技を一つずつマスターしています。

5月16日 今日の学習のようす 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
体育館で振付の練習をしました。
3日間でほとんどの人が覚えたようです。音楽に合わせて踊りました。

5月16日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1組は家庭科です。本返し縫いの練習をしています。
2組は算数です。3つの直方体のかさが一番大きいのはどれか自分の考え方を説明しています。分割授業です。

5月16日 今日の学習のようす 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目 
体育館で体育大会の練習をしました。
昨日の復習をし、新しい振付を覚えて挑戦しています。

5月16日水曜日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目
1組は外国語です。「どんな科目が好きですか」をグループで聞き合っています。3つとも正解したら、3ドルもらえます。
2組は国語です。説明文「笑うから楽しい」の難しい語句の意味について考えています。

5月15日 体育大会練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1・2年生の体育大会の練習です。
動きを覚えるのが速く、音楽と合わせて踊るのが楽しそうでした。

5月15日 体育大会練習 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
3・4年生は体育大会の練習を行っています。
動きを確認してから、鳴子をもち、腕をむちのようにしなわせていい音を鳴らす練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/11 ひまわり号  クラブ
10/12 いぶき作業所見学(4年)  二色フェスタ準備
10/14 二色ふれあいフェスタ
10/15 まなび舎
10/16 30周年記念航空写真撮影
10/17 研究授業(5年)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926