最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:78
総数:189792
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

6月12日火曜日 二色学級の友だちの紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内であったら声をかけてくださいね。

6月12日火曜日 児童集会 二色学級の友だちの紹介 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で、二色学級の友だちの紹介がありました。
はじめに山敷先生より、二色学級はどんなところか、どのような勉強をしているかの説明がありました。
そのあと、各クラスから、友だちのがんばっているところやいいところ、もちあじを紹介してくれました。
今までよりずっと二色学級の友だちのことがよくわかるようになりました。

6月12日火曜日 朝のあいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会さんのあいさつ運動2日めです。
しっかり声をかけています。

6月11日月曜日 田植え体験 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。

6月11日月曜日 田植え体験 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、曇り空の中、貝塚市の農林課の方や澤の農家の溝尾さんのご協力で、5年生は田植え体験をさせていただきました。
子どもたちはまず、農林課の方に苗の植え方を教えていただき、その後、初めての田植えを体験しました。
初めは泥の感触に驚いていましたが、その後は慣れて、楽しそうでした。

2組のようすです。

6月11日月曜日 あいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
8時から図書委員会があいさつ運動を行いました。
作ったプラカードをもって、元気にあいさつしました。
登校する児童のみなさんも、いつもよりもっと大きい声であいさつを返してくれるとうれしいです。

6月10日日曜日 市PTAソフトボール大会がありました その3

画像1 画像1
全員集合

6月10日日曜日 市PTA親善ソフトボール大会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中心となって進めてくださった両校の保健体育委員会のみなさんありがとうございました。また、応援してくださった実行委員会のみなさん、広報委員会のみなさんありがとうございました。

6月10日日曜日 市PTA親善ソフトボール大会がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨に入りお天気が心配されましたが、曇り空の動きやすいお天気のもと、大会が行われました。
今年度の二色小学校・第五中学校連合チームは、打撃力がすばらしく、一回戦は、1点差で惜しくも負けましたが、敗者線は、大量得点で勝利しました。
それぞれの方が、持ち味を発揮し、楽しく充実した時間を過ごせ、親睦を深めることができました。

6月8日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1組は、音楽です。「星空はいつも」リコーダー奏の練習です。
2組は、算数です。分数の割り算の仕方を考えました。分割授業です。

6月8日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目
1組は、国語です。「平家物語」の大体の意味をつかんで、音読をします。
2組は、算数です。「比例」についての復習をしました。分割授業です。

6月8日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
1組は、社会です。「命とくらしを支える水」水はくらしのどのようなところで使われているか、まず考えました。
2組は、道徳です。「言わなきゃ」自分がみんなと違うことを考えているときに、それを言えるかについて意見を出し合っていました。

6月8日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
2時間目
算数です。「円と球」のまとめの時間です。たしかめ問題をしました。

6月8日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
2時間目
道徳です。「おり紙の名人」自分のとくいなこと好きなことを見つけ、みんなに知らせます。

6月8日金曜日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目
1・2組合同で英語活動です。
担任の先生が授業を行いますが、NETのマーク先生、外国語担当先生、保護者ボランティア、地域ボランティアのみなさんがサポートしてくれ、楽しく活発に活動できました。

クリーンセンターの見学に行きました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日
4年生は社会科の学習で、岸和田貝塚クリーンセンターの見学に行ってきました。集められたごみが、大きなクレーンで焼却炉に運ばれるところや、中央制御室でさまざまなコンピューターを管理しているところなどを見学しました。クリーンセンターの方のお話を聞き、ごみを減らすことの大切さについて改めて考えました。

校外学習に行きました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日 
梅雨入りの中、お天気が心配されましたが、3年生は無事、校外学習に行くことができました。
途中からお日様も顔をだし、蕎原の町並みを散策したり、善兵衛ランドで大きな天体望遠鏡で太陽や金星をみせてもらったり、市内の3つの公共施設でグループに分かれて聞き取りをしたりと、楽しい一日を過ごせました。

6月7日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目
1組は自主学習のやり方について教えてもらっています。質問もしています。
2組は国語です。「っ」促音の使い方について学習しています。知っている例を発表しています。

6月7日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目
国語です。「スイミー」音読のねらいについて確かめています。

6月7日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目
1組はも2組も算数です。
「がい数で表そう」大きなけたすうの数字を上から2けたのがい数で表すことにチャレンジしています。
2組は分割授業です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/11 ひまわり号  クラブ
10/12 いぶき作業所見学(4年)  二色フェスタ準備
10/14 二色ふれあいフェスタ
10/15 まなび舎
10/16 30周年記念航空写真撮影
10/17 研究授業(5年)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926