最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:158
総数:188057
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

7月4日水曜日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は理科です。どのように電池をつなげばプラレールの電車が速く走るか、電池のつなぎ方を考えています。
2組は総合です。環境について、調べたことや自分たちがやってみたことを新聞にまとめています。

7月4日水曜日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は総合的な学習の時間です。キャンプの役割分担を話し合っています。
2組は図工です。友だちの作品を鑑賞し、好きなところや工夫を見つけてワークシートに記入しています。

7月4日水曜日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
音楽です。
4小節分のリズムをつくって音符に表し、実際に手でたたいて確かめています。

7月4日水曜日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
国語のテストを行っています。
一生懸命考えています。

7月4日水曜日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組、2組ともに国語です。
1組は「おおきなかぶ」せりふにあった動作を考えてそれぞれ動きをつけました。
2組は「たからものをおしえよう」じぶんのたからものを紹介する作文を書いています。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は音楽です。「星空はいつも」リコーダーの練習をしています。
2組は社会です。織田信長はどんな人物でどのようなことを行ったかについて考えました。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は図工です。「わたしのTシャツ」自分の好きなカラフルな色でぬりました。ぬった上からこすったり、重ねたり、爪楊枝で引っかいたりして工夫しました。
2組は国語です。「おおきなかぶ」とうじょうじんぶつをたしかめたあと、どんなところが面白かったかノートにかいて、交流します。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
国語です。
「気になる記号」自分が調べた記号について紹介します。
紹介文を仕上げています。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は理科です。「光や電気のはたらき」のテストに取り組みます。
2組は図工です。「ハッピーカードをつくろう」カッターの種類と使い方についての説明がありました。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 2年生

国語です。
組みたてを考えて作文を書きました。
書き出しの文を交流しています。
画像1 画像1

7月3日火曜日 PTAぞうきん作り

画像1 画像1
地域交流委員会とボランティアのみなさんが、被服室で、二色フェスタのバザー用のぞうきんを塗ってくださいました。
みなさん慣れた手つきで次々とぞうきんが仕上がっていきます。

7月3日火曜日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に体力テストのソフトボール投げを行いました。
精一杯チャレンジしました。

7月3日火曜日 児童集会を行いました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、生活指導の先生から、公民館の自転車の止め方について注意がありました。
最後に、校長先生から、命は有限だから、毎日毎日を大切にすごそう。与えられた命をどう使うかは、一人ひとりが選べる。価値ある人間として生きようというお話がありました。

7月3日火曜日 児童集会を行いました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、5年生の学年発表がありました。
日本の古典の有名な作品の冒頭を暗誦して、発表してくれました。どのグループもしっかり覚えて自信をもって発表していました。

7月2日月曜日 安心安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
教育研究センターの教育相談員の木下先生を迎え、安心安全教室がありました。
連れていかれたり、ケガをさせられたりしないための学習をしました。
みんな真剣に聞き、「イカのおすし」という合言葉もしっかり覚えました。

7月2日月曜日 今日の学習のようす 2年生

画像1 画像1
図書の時間です。
自分で選んだ本をじっくり読んでいます。

7月2日月曜日 今日の学習のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数です。「円の面積」のまとめの問題に取り組んでいます。
2組は理科です。これまでの「人や他の動物のからだ」についての学んだことをノートにまとめています。
午後の蒸し暑い教室の中ですが、集中して取り組みました。

6月29日金曜日 今日の学習のようす 3年生

画像1 画像1
算数です。
計算を暗算でするために、簡単に計算できる方法を考えました。

6月29日金曜日 今日の学習のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は理科です。電池のつなぎ方と電流の強さについて確かめました。
2組は国語です。グループで新聞の割り付けを考えて記事を書いています。

6月29日金曜日 今日の学習のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は社会です。「庄内平野で米作りがさかんなわけ」を調べました。学習したことをそれぞれまとめています。
2組は外国語科です。「私は○○が好きではありません」という言い方にミッシングゲームでチャレンジしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/9 校外学習(3・4年)
10/10 集団下校訓練
10/11 ひまわり号  クラブ
10/12 いぶき作業所見学(4年)  二色フェスタ準備
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926