最新更新日:2024/10/21
本日:count up2
昨日:59
総数:283291
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

6年 外国語の学習をしました。

 4月27日(金)、6年生は外国語の学習をしました。NETのMark SORIANO先生と一緒に、英語の挨拶をしたり、好きな飲み物を答えたりしました。
 Mark先生は、毎週金曜日に来られる予定です。
画像1 画像1

朝の児童集会を行いました。

 4月27日(金)、朝の児童集会を体育館で行いました。児童集会は、代表委員会の児童が司会・進行をして進める全校集会です。今回は、対面式以来、久しぶりに1〜6年生まで全ての児童が勢ぞろいしました。
 まず、全員で北小学校校歌を歌いました。そして、今年度、外国語の授業でお世話になる Mark SORIANO 先生の紹介がありました。それから、生活指導のお話として、休み時間の遊び方の注意がありました。
画像1 画像1

こいのぼり交流をしました。

画像1 画像1
 4月24日(火)、たんぽぽ学級と1年生とで「こいのぼり交流」をしました。たんぽぽ学級のなかまの自己紹介や、たんぽぽ学級の先生の説明を聞きました。そして、自分の似顔絵を描いたうろこを、ビニールで作った大きなこいのぼりに貼りつけました。それから、みんなで「こいのぼり」の歌を歌いました。
 完成したこいのぼりは、北小学校の玄関に掲示します。

授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。

 4月20日(金)、授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。
 今年度はじめての授業参観には、たくさんの保護者の方が来られました。各教室で一生懸命学習する子どもたちの様子を見ていただきました。
 PTA総会では、2017年度事業報告と会計決算報告が承認され、役員のみなさんが退任されました。続けて、2018年度新役員、事業計画、会計予算が承認され、2018年度のPTA役員体制がスタートしました。
 懇談会では、各教室に分かれ、学級または学年で、子どもたちの様子や、学年としてめざす子どもたちの姿など、意見交流をしました。
 お忙しい中、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童委員会が始まりました。

 4月19日(木)、今年度はじめての児童委員会がありました。
 北小学校では、4〜6年生が、代表委員会、飼育・栽培委員会、保健・美化委員会、図書・ボランティア委員会、体育委員会、放送・掲示委員会、給食委員会に分かれて、活動しています。
 今日は、委員長や副委員長を決定したり、1年間の目標や活動計画を考えたりしました。
 みんなが楽しく、すごしやすい北小学校になるよう、さまざまな活動にとりくんでいきます。
画像1 画像1

6年生 全国学力学習状況調査

17日(火)の1〜5時間目、6年生は全国学力学習状況調査を実施しました。問題をよく読んで、とりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号が来てくれました。

 4月16日(月)、ひまわり号が北小学校にやってきました。
 ひまわり号は、貝塚市民図書館から月に一度来てくれる、移動図書館です。子どもたち個人でも、学級単位でも、図書館の本を借りることができます。子どもたちは、たくさんの本を手に取りながら、興味がある本、読んでみたい本を探していました。また、「この本、おもしろそう。」「先生、この本は難しすぎるかなあ。」などと、友だちに本を薦めたり、自分に合った本を教えてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北小学校の校旗と校章

画像1 画像1
北小学校の校旗・校章

 北小学校の「校旗」や「校章」には、「ひめまつ」の折り松葉を交差させたデザインが使われています。全体は北小学校の「北」の文字にも見えます。


 ひめまつ(姫松)は一名「千古の松」と称され、幾千年の昔からひめ(姫)の様に気高くやさしい姿を朝な夕なに町の人々の前に現わし、遥か遠方からも眺められたと言われています。
 一説にはその昔、神武天皇が東征の折、軍兵を率いてこの沖を通られた時、すでに海浜で潮風を浴びていたとも言われています。また、名工として有名な左甚五郎が、ひめまつの枝を使って、みごとな天女像を作ったという話もあります。

 北小学校は、この名木ひめまつに因んで「校歌」と定め、「校章」もひめまつを象徴する松葉がとり入れられました。また貝塚市章もこの松に縁りがあります。
 ひめまつは、2000年以上の樹齢を保っていましたが、1928年(昭和3年)台風のため、北側の大幹が折れ、中央樹幹も次第に衰弱したので、昭和3年の秋の終わりに伐り倒され、現在では伐株が校庭に姿を残すだけとなりました。
 北小学校では今も子どもたちに、このひめまつのように雪や嵐などの厳しい条件に耐え、様々な困難を乗り越えていける立派な人になれるよう願っています。
画像2 画像2

北小学校所在地

北小学校所在地

●電車の場合
  最寄り駅 「南海本線・貝塚駅」から約570m

●自動車の場合
  府道204号(紀州街道)「西町」交差点からお越しください。

◆Googleマップ
◆◆597-0011 大阪府貝塚市北町441◆◆
[https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&h...]


◆◆所在地◆◆
画像1 画像1

6年生 学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(木)の1時間目、6年生の学年開きが行われました。学級担任に加え、生活指導の先生、算数少人数の先生、たんぽぽ学級担任、栄養教諭から、がんばってほしいことなどの話を聞きました。今日の学年開きで聞いた話を活かして、北小学校の代表として過ごす最後の一年間、様々な場面で活躍してほしいと願っています。

1・6年生の交流 〜給食のお手伝い〜

 6年生は、10日(火)から1年生の給食のお手伝いをしています。エプロンの着脱や配膳の仕方のお手本を示しています。「一年生ってこんなに小さいパンなんだ。」など、手伝ってみることで気づいたことがたくさんあるようでした。お手伝いは、来週の木曜日まで続く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式を行いました。

画像1 画像1
 4月11日(水)、2〜6年生と新1年生の対面式を行いました。
 6年生と手をつないで体育館に入場してくる1年生を、みんなで拍手で迎えました。1年担任の先生から、1年生の紹介がありました。一人ずつ名前を呼ばれると、元気に返事をしました。また、たんぽぽ学級担任の先生からも、新しいお友だちの紹介がありました。代表委員会の5、6年生から学校紹介をしたり、各学年から「休み時間、いっしょに遊ぼうね」「わからないことがあったら、いつでも聞いてね」などの言葉をおくったりしました。

給食が始まりました。

 4月10日(火)から、給食が始まりました。最初の献立は、イタリアンスパゲッティ、フルーツコンポート、こがたコッペパン、牛乳です。
 1年生にとっては、初めての給食です。食缶の運搬や、給食の配膳は、6年生が手伝ってくれました。これからも、栄養たっぷりの給食をしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

離任式を行いました。

 4月10日(火)、離任式を行いました。昨年度末で北小学校を去られた先生方を体育館にお迎えし、2〜6年生は、お別れのご挨拶を聞きました。子どもたちの代表者が、去られる先生方に花束を手渡しました。最後は、みんなで花道をつくり、お別れをしました。
画像1 画像1

始業式を行いました。

 4月9日(月)、2018年度1学期の始業式を行いました。新2〜6年生は体育館に集まり、まず、校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、「あいさつ」と「整理整頓」の大事さについて教えていただきました。北小学校を去られた先生、新しく北小学校にお迎えした先生の紹介があり、今年度の担任の先生の発表がありました。生活指導の米田先生からは、しっかりとあいさつすること、学校のきまりを守ることについてのお話がありました。
 1年生は、教室で学習し、地区ごとに集団下校しました。
画像1 画像1

入学式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日(金)、入学式を行い、40名の新1年生を迎えました。校長先生からは、お祝いのお話を、2年生からは、歌と歓迎のことばを送りました。

貝塚市立北小学校の校歌です。

 北小学校の校歌は、「雪や嵐などの厳しい自然条件にも耐え、さまざまな困難を乗り越えてこそ、立派に人になれる」という教えを表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備を行いました。

 4月5日(木)、入学式準備を行いました。翌日に控えた入学式のために、新6年生の子どもたちが、校内を清掃したり、配布物の点検をしたり、式場となる体育館の準備をしたりしました。
 明日は、いよいよ新しい1年生を北小学校に迎えます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 家庭訪問(大北・中北・堀の町・西町)
5/2 校外学習

学校だより

学年だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070