最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

今日のはな組

 9月12日

 今日はホールで、ほし組さんといっしょに“ダンシング追いかけ玉入れ”をして遊びました。紅白のチームに分かれて動くカゴめがけて力いっぱい玉を入れたり、笛の合図で、“つげサンバ”を踊ったりしながら思いっきりからだをつかって遊びました。
 玉いれの勝敗は・・・一回戦は紅組が勝ち、二回戦は白組が勝ちました。次回の勝負はどうでしょうか*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうくらぶがありました。

 9月11日

 今日は大阪体育大学の小林先生によるうんどうくらぶがありました。
前半に、にじ組はな組さんいっしょに参加し、後半にほし組さんが参加しました。
小林先生や大学のお兄さん、お姉さんといっしょにしっぽ取りやボール運びを楽しみました。にじ組さんは初めてのことだったのですが、みんなでいっしょに遊ぶことで、ニコニコ良い笑顔*^^*みんなでおもいっきりからだをつかう遊びをして楽しみました。
 小林先生はじめ大学生のみなさん。楽しい時間をありがとうございました。また三学期宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日

 今日はこどものつどい!朝から「ドキドキする〜」と、ソワソワしていたほし組さん。舞台に立つと会場の広さを感じ、緊張した様子でしたが、11人の「イェーイ!」が、会場に響いていましたね*^^*
 終わった後の子どもたちは「ドキドキしたけど楽しかった」「頑張ったよ!」と、満足気な表情でした。
 5歳の姿を見て、はな組の子どもたちは「楽しい気持ちになった」「素敵やった!」と、憧れの気持ちをもったようです。
 第二部のクッキーズさんが出てきたときには、子どもたちの目はキラキラ☆☆楽しい歌やお話に大喜び!

 ドキドキしながらも一生懸命歌ったほし組さん。今日はおうちで、こどものつどいの話がたくさん出てるといいなぁ・・・♪

今日のにじ組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、はな組さんと一緒に園庭やホールで
体をいっぱい動かして遊んだり、自分の好きな落ち葉に
顔を描いて『時計』や胸に着けて『ワッペン』を作って
遊びました。
 そして、にじ組保護者の皆様との懇談会。お忙しい中
ご参加頂きありがとうございました。これからもご協力
よろしくお願いします。

今日の幼稚園

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日

 ほし組の歌声を遠くまで届けようと、今日は2階のテラスで歌いました。下の園庭には、はな組やにじ組のお客さんもいました。
 空に向かって歌うととってもいい気持ち!「イェーイ!!」の声が、空いっぱいに広がっていました♪お休みしているお友だちのところまで届いたかな・・・?*^^*

 そして今日は、はな組さんのクラス懇談会。和やかな雰囲気の中で子どもたちの夏休みの様子を伺ったり、悩みなど聞かせてもらい、いろいろなお家の方の意見やアドバイスをいただいたりしました。又こちらからは、園での子どもたちの姿や、クラスで大事にしたいことなどもお話させていただきました。お忙しい中参加してくださってありがとうございました。

その間、はな組の子どもたちは、ほし組さんと一緒にダンシング追いかけ玉入れ♪体をいっぱい動かして遊びました。

今日のほし組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日

 こどものつどいの歌を大きな口で歌ったり、竹馬の新しいコースにチャレンジしたりと、いろいろなことに張り切って取り組んでいるほし組さん!ちょっと難しそうなことでも「できるよ!」「やってみる!」と、挑戦しています*^^*

 そして今日は、ほし組の第二回クラス懇談会がありました。夏休みの経験をおうちの人に話してもらったり、2学期に向けての担任としての思いを伝えたりと、短い時間でしたがいろいろな話ができました。ご参加いただいたおうちの方、ありがとうございました。

幼稚園での様子

 9月4日

 二学期が始まりました。北幼稚園の子どもたちみんな元気いっぱい!!からだをたくさん動かす遊びも楽しんでいますよ*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

9月1日

 今日から2学期が始まりました。夏休みのことを先生に話したり、好きな遊びを見つけてさっそく友だちと遊びにいったりと、子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました!!月曜日からまたいっぱい遊ぼうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子登園日〜2〜

 後半は幼稚園の清掃をしました。園庭や溝、畑、藤棚など…みんなで力を合わせると、あっという間にピカピカに!これで気持ちよく2学期が迎えられますね。おうちの方、ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子登園日〜1〜

8月24日

 今日は2回目の登園日。前半は夢舞隊さんが来てくれ、鳴子を見せてくれました。
きれいな衣装を着て、かっこよく踊る姿に子どもたちもおうちの方も釘付け!夢舞台にいる一番小さいお友だちは3歳と聞き、みんなビックリ!!その後はみんなで一緒に鳴子に触れて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登園日〜4〜

〜誕生会の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登園日〜3〜

〜ほし組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登園日〜2〜

〜はな組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登園日〜1〜

8月9日

 今日は登園日!久しぶりに子どもたちの元気な声があちらこちらから聞こえていました。
 みんなで遊んだり歌を歌ったり・・・8月生まれの友だちの誕生会や各クラスの子どもたちに合わせた平和教育もしました。
 明日からまた夏休みです。次の登園日は24日。それまでまた、元気に過ごしてくださいね!
 
〜にじ組の様子〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期の終業式

 7月20日

 今日は終業式。あっという間に一学期が今日で終わりです。
子どもたちは、園生活に慣れ、毎日元気いっぱい遊び、入園、進級当時よりこころもからだも大きくなりましたね。
 終業式では、夏休みも“早寝、早起き、朝ごはん”をしようとみんなで約束をしたり、園歌も歌いました。にじ組さんは、はな、ほし組さんが歌う様子をじっと見ていましたよ。終業式のあとは、ほし組さんが“こどものつどい”で歌う、うたを披露してくれました。はな、にじ組さんは、かっこよく歌う姿を目を丸くさせながら見ていました。歌い終わり「聞いてもらって嬉しかった!」とニコニコのほし組さん。
“こどものつどい”が楽しみです*^^*
子どもたちに会えるのは、8月9日の登園日です。元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。
 
 お家の都合により、今日で幼稚園最後のお友だちがいました。
短い間でしたが、いっぱい遊んで、笑って・・・楽しい時間をみんなで過ごしました。
また会える日を楽しみにしています*^^*


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び楽しかったね

 7月19日

 水遊び日和の良い天気。今日が水遊び最終日でした。
 にじ組さんは、回数を重ねるごとに楽しさを感じてきたようで、先生の「水遊びするから・・・」の声に嬉しそうに自分で準備をしようとしていました。はな組さんも水遊び大好き!早く遊びたい!と水着の着替えも速くなり、準備OK!ほし組さんは水遊びがもっと楽しくなるように自分たちで考えて遊ぶ姿も・・・後片付けも最後まで頑張っていました。
 みんなが“楽しい”と思える水遊びでした*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして今日は、ほし組さんが第一回目の竹馬お披露目会をしました。
今回は、自分で頑張る子、友だちと頑張る子、先生と頑張る子・・・一人一人の頑張る姿を見てもらいました。おうちの人から応援してもらって、子どもたちも嬉しそう*^^*竹馬は2学期も引き続き取り組んでいきます!
 夏休みにおうちで練習する場合は、終業式までに持って帰ってくださいね。

みんなで大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日

 今日は大掃除!みんな自分の道具やロッカーを綺麗にしました。
ピカピカになっていい気持ち♪

今日の幼稚園

 7月14日

 今日は7月生まれの誕生会がありました。
各クラスのお祝いでは手遊びやダンスなど、からだを動かしての遊びで楽しかったですよ!先生からのプレゼントでは大型絵本を見ました。
とても楽しい誕生会でした*^^*
 その後、地震の避難訓練をしました。避難する時の約束を聞いたり、にじ組さんは初めて、自分の身の守り方を知りました。もしもの時に備えてお家でも話をしてくださいね。
終わった後はみんなが大好きな水遊び!元気いっぱい遊びました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園では・・・

 幼稚園では、にじ組さんが水遊びを楽しみました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449