最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:5
総数:122554
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

なんだか寂しいな…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日

 今日ははな組さんやにじ組さんがいなくて、幼稚園はなんだか静か・・・。「はやくみんな来てほしいな…」と、ほし組さんも待っています。連休中ゆっくり休んで、週明け元気に来てくださいね。

 ※本日コマ回し大会の予定でしたが、学級閉鎖のクラスがあったり、お休みの子も数名いたので、ほし組で話し合って延期することに。日程は週明けの子どもたちの体調を見て検討します。

 

 

今日のリーダーさん

2月8日

 お当番引き継ぎの様子♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほし組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日

 「氷できてるかな〜?」と、言いながら登園してきたほし組さん。最近、毎朝いろいろなところで氷ができているのを見て、昨日「自分で作りたい!」と、水を張って帰りました。さっそく用意をして見に行ってみると…「あれ?できてない…」と残念そう。
 しかし、違う場所を見に行くと、氷ができているのを発見。「今度はあっちに置いて帰ろう」と、さっそく場所を移動。冬の自然を通して、考えたり試したりすることを楽しんでいます。明日はできているといいね^^
 そして、お部屋では金曜日のコマ回し大会に向けて、毎日練習を頑張っています。「1位になりたい!!」とやる気満々です!

ウサギ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日

 今日は朝から、はな組のお当番さんがなんだかソワソワ・・・「まだかなぁ」と待っていると、ほし組のリーダーさんが「ウサギ当番行こう!」と、誘いに来ました。
 今日から、ウサギ当番の仕方をほし組さんに教えてもらいます。鍵の開け方から、掃除の仕方、水の変え方、エサのやり方…さすが年長さん。昨日優しくしてくれた1年生みたいに、丁寧に教えてあげていました。

北小学校へ行ったよ

2月5日

 今日は北小学校の1年生の皆さんが、昔遊びのお店に、ほし組さんを招待してくれました。小学校に行けると聞くと、子どもたちは大喜び。
 海塚保育所の友だちも来ていて、グループに分かれていろいろな遊びをしました。
遊び方やコツを優しく教えてくれる1年生を見て、子どもたちもますます入学が楽しみになったようです。
 1年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝高フェスタ〜3〜

 大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんともこれでお別れ。
1年間、子どもたちに寄り添い、優しく接してくれたことで、みんなお兄ちゃんやお姉ちゃんのことが大好きになりました。
 貝塚高校生のみなさん、先生方、ダンスを教えるだけでなく、子どもたちに愛情いっぱい注いでいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

貝高フェスタ〜2〜

 本番!ドキドキしていた子も、お兄ちゃんやお姉ちゃんと目が合うと、自然とニッコリ^v^みんなとってもいい笑顔で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝高フェスタ〜1〜

2月4日

 今日は、ほし組さんが楽しみにしていた貝高フェスタの日!いつもは幼稚園にきてくれるのですが、今日はお兄ちゃんやお姉ちゃんの学校に行かせてもらいました。
 南幼稚園の友だちも来て、みんなで最後の練習。南幼稚園のダンスも初めて見せてもらい、自分たちと違う動きや衣装にみんな興味津々でした。
 さて、いよいよ本番・・・みんなでコスモスシアターへ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は一日早い豆まきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の節分を前に、みんなで豆まきをしました。
 豆まきの前に各クラスで、豆を食べると「豆も食べたし
パワー全開」と、元気いっぱい園庭に飛び出して
 『寝ぼすけ鬼』や『泣き虫鬼』、『おこりん坊鬼』たちを
「鬼はそと」のかけごえとともに豆をまいて追い払っていました。
 そして、最後はもちろん「ふくはうち」も忘れずに!!

 貝校フェスタの練習に来てくれていた貝塚高校の皆さんに
鬼の役をしていただいて子どもたちも大喜びでした。
ご協力いただきありがとうございました。

もうすぐ貝高フェスタ♪

2月1日

 今日は貝塚高校生の皆さんとの交流会。
1学期から交流を続けてきたことで、お兄ちゃんやお姉ちゃんが大好きになったほし組さん。ギューっとしてもらったり、顔を見合わせて一緒に踊ったりすることで、みんなとってもいい笑顔^v^
 いよいよ今週日曜日は貝高フェスタ!楽しみですね〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球教室がありました

 
 1月31日

 今日は卓球教室がありました。
興味深々の子どもたち*^^*
にじ組さんは、コーチに手を添えてもらいながら喜んでラケットをふっていました。
はな組さんは、少しコーチに手を添えてもらったり、自分1人でもやってみたりしながら、打ち返せると大喜びしていました。
ほし組さんは、前回に教えてもらったバックハンドとフォアハンド両方使いながら、打ち返すだけでなく、コートの中に打って返したい気持ちいっぱいの様子でした。
 卓球の面白さを教えてくださったニッセイの卓球のコーチをはじめ、関係者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会をしました

 1月30日

 今日は園庭で集会をしました。
最初、年長さんに“ちょっとだけ体操”という体操を教えてもらいました。
 ほし組のお兄さんお姉さんを見ながら、ニコニコ笑顔で真似をしながら体操をする、にじ組さん、はな組さんです*^^*
 体操をして、ニコニコパワーがたまったところで、座りおにごっこをしました。
 にじ組さんは、ほし組さんに手をつないでもらいながら逃げたり、はな組さんは、自分で必死で逃げたり、鬼にタッチされて座っている友だちを助けたり・・・ほし組さんは、さすが!鬼が1人増えて、3人になっても逃げるスピードが速い速い!座っている友だちもさっと助けにいっていました。おにごっこが終わってみんな「寒くなくなった!」「楽しかった!またしたい!」と笑顔いっぱいでした*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月生まれの誕生会

1月29日

 今日は1月生まれお誕生会でした。先月の誕生会がお休みだった子もいるので、一緒にお祝い。
 各クラスからは体操や歌のプレゼント。先生からは大型絵本のプレゼントです。
 お誕生日おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜5〜

 いろいろな遊びが経験でき、「楽しかった〜♪」と、子どもたちも大満足だったようです。最後は年長さんからお礼のプレゼント。
 婦人会の皆様、ハート交流館の方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び〜4〜

ほし組の様子♪
 コマは少し難しい技を教えてもらい、何度も何度もチャレンジしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜3〜

はな組の様子♪
 おうちの人も懐かしい遊びに「懐かしいわぁ〜」と、夢中でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜2〜

にじ組さんの様子♪
 初めての遊びがいっぱい!みんな興味津々…
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び〜1〜

1月26日

 地域の婦人会の皆さんと、ハート交流館の方々が、子どもたちに昔遊びを教えに来てくれました。
 まずは、コマとけん玉の技を見せてもらいました。初めて見る技に、子どもたちはもちろん、おうちの人も釘付け!コマの練習を頑張っている年長さんからは「うわ〜すごいなぁ…」と言葉が聞こえてきました。
 さて、次はみんなが遊ぶ番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

はな組・ほし組

はな組とほし組は、絵を描きました。
どんな絵ができるかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のにじ組さんたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩の冷え込みを予想して水を張ったトレイを
手洗い場に置いておくと氷が出来ていました。
 それを見た子どもたちは「すごい!氷や」と
大喜び!少しずつ手渡すと「冷たい」「きれいなあ」と
言いながら友だちと見せ合いっこしていましたよ。
 触った後は「手が冷たい」でも、手をこすり合わせたり
「はあー」と息を吹きかけると「あったかーい!!」
氷の感触を味わいながら季節を感じることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449