最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:58
総数:189871
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

職業体験で中学生が来てくれました その2

11月17日の3時間目
3年2組の外国語活動、4年2組の理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業体験で中学生が来てくれました その1

11月17日金曜日
第五中学校の職業体験の取り組みで、昨日今日と、二色小学校にも中学生が2人来てくれています。
将来小学校の先生になってみたいという希望ももってくれているようで、朝の教職員へのあいさつでは、しっかりと抱負を語ってくれました。
子どもたちは、2人が来てくれてとてもうれしそうです。
16日の3年1組理科の時間の様子、4年1組の算数(少人数分割)の時間のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ広場にようこそ 2年生 その2

だんじり、ボーリング、段ボール迷路です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ広場にようこそ 2年生 その1

11月16日木曜日2時間目
西幼稚園とおおぞら保育園のお友だちが2年生のおもちゃ広場に遊びに来てくれました。
2年生は、この前のおもちゃ広場の時より、さらに張り切って小さいお友だちに楽しんで遊んでもらえるように呼び込みをしたり、遊び方を説明したりしていました。
魚釣り、的当て、モグラたたきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同授業研 その2

研究授業の事後討議の後半は、小学校と中学校の教職員で、グループを作り、道徳の教科科にむけてや仲間づくりについて取り組みの交流を行いました。
画像1 画像1

小中合同授業研がありました その1

11月15日水曜日5時間目
1年1組で道徳の研究授業を行いました。
子どもたちは、物語の中の自分がいいなと感じるところを理由も一緒に発表し、自分だったらどうするかについて、それぞれの意見を活発に交流する中で大切なことに気づきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5年生が収穫した新米をいただきました

11月15日水曜日
今日の給食は、ごはん、関東煮、もやしとにらの炒め物、牛乳でした。
今日のごはんは、5年生が田植えと稲刈りをし、先日、農家の方が精米して届けてくださったた新米を調理員さんが炊いてくれました。
全学年で美味しくいただきました。
画像1 画像1

3年生 食べ物の働きについて学習しました。

11月10日に3年2組、11月14日に3年1組が食べ物の働きについて学習しました。
食べ物の働き(赤:体を作る 黄:エネルギーのもとになる 緑:体の調子を整える)について学習した後、色々な食べ物のマグネットやシールを赤・黄・緑に分類し、どのグループも好き嫌いせず食べることが健康には大切であると学習しました。
今回の学習が、苦手な物も少しずつ食べる意欲につながってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 3年生

11月14日火曜日 3時間目
1組は、食育、食べ物の栄養について、栄養士の先生と一緒に考えました
2組は、図工、版画です、段ボールや家から持ってきた材料で版をつくっています

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ広場 2年生 その3

11月14日火曜日、3時間目
あいにくの雨の中でしたが、2年生の保護者のみなさんも来校され、手作りおもちゃで遊びにチャレンジしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ広場 2年生 その2

輪投げ、ボーリング、段ボール迷路です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ広場 2年生 その1

11月14日火曜日2時間目
2年生が生活科で作ったいろいろな手作りおもちゃでおもちゃ広場を開催しました。
1年生と二色学級のみんなが招待されていろいろな遊びにチャレンジしています。
魚釣り、的当て、モグラたたきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 6年生

11月13日月曜日
3時間目 1組、図工、下絵を描いて、彫刻刀を使って彫った板に色を塗ってバレンでこする方法について説明を聞いています
5時間目 2組、総合、二色学級との交流でしっぽとりをしました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 4年生

11月13日月曜日
5時間目
1組は、社会科、けいさつの人の仕事について考えています
2組は、理科、秋の生き物、植物について調べて作った新聞をクラス全員で回して見ています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 5年生

11月13日月曜日
3時間目
1組は、理科、川の上流と下流の違いについて考えて発表をしています
2組は、算数、図形の面積についてまとめのプリントをしています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 2年生

11月13日月曜日
3時間目、明日のおもちゃ広場のリハーサルをしています。
この写真以外にも、いろいろなしかけを上手に作っていて、リハーサルも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 1年生

11月13日月曜日
3時間目は、ひまわり号が来てくれたので、学級の本を借りかえた後、自分の読みたい本をかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 4年生

11月10日金曜日
2時間目、1組も2組も算数です
4年生は早めに給食をいただき、市の連合音楽会に出発しました。
校内音楽会の時と同様、素敵で元気いっぱいな合唱と合奏を披露してくれると期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム

11月9日木曜日
4年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム その2

11月9日木曜日
3年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926