最新更新日:2024/05/24
本日:count up13
昨日:30
総数:159302
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 津田小学校では水曜日と金曜日の朝、読書タイムを行っています。学校の図書や市民図書館のひまわり号で借りた図書などを、静かに読んでいます。本は、知らないことを知るきっかけになったり、素敵な物語に出会ったりすることができます。
 小学生の時に読んだ本のことは、ずっと覚えていたりすることもあります。子どもたちには、心に残るような本と出会ってくれればと思っています。もし良かったら、週末、家族一緒に読書をしてみませんか。

緑の羽募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の集会で生活企画委員会の子どもたちが声をかけ、火曜日から一週間、募金活動を行っています。(5月16日〜22日)
 木や緑を増やすための緑の羽募金は、あと最終日の月曜日だけです。ご協力よろしくお願いします。

あさがおのふたば

画像1 画像1
 「あさがおの芽が出たよ。」「私のは3つ出たよ。」
 1年生のみんながうれしそうに見せてくれました。
 先生から「ふたば」という名前を教えてもらい、観察カードに描いていました。どんなお花が咲くか、楽しみですね。

つだっ子班が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 津田小学校では、思いやりの心を育てるための1つの活動として、つだっ子班があります。1年生から6年生まで9つの班に分かれて、楽しく遊んだり、ペア学年で一緒に校内をそうじをしたりします。
 子どもたちは、グループで活動する中で、自然と助け合い、思いやりをもって接することを学んでいきます。上の学年の子は、責任感が育ちます。一年間続けていく中で、どの子も「心通い合うなかま『つだっ子』たち」になることを願っています。

体力テスト実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日津田小学校4・5・6年生を対象に、全国体力、運動能力テストを実施しました。子どもたちは、グループでテストに挑戦し、お互いの記録をカードに記入しながら回っていました。
 また、大阪府教育庁より保健体育科競技スポーツグループの指導主事である竹口先生に来ていただき、子どもたちがテストに取り組んでいる様子を見ていただきました。ありがとうございました。

運動会練習がスタートします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日の運動会に向けて練習をスタートします。今週はいいお天気で暑くなると言われています。朝の児童集会で、校長先生から「熱中症に注意しましょう。」とお話がありました。必ず帽子をかぶり、こまめにお茶を飲むようにしましょう。おうちの方々には、毎日の体操服のお洗濯、水筒の用意など、これまで以上にお世話になります。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 放課後学習
3/7 校内清掃5時限目
給食交流
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251