最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:26
総数:159663
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

こども園の子どもたちが津田小に

 津田認定こども園のみなさんが、休み時間に遊具のところまでお散歩に来てくれました。近くなのでこれからも気軽に来てくださいね。
画像1 画像1

大縄遊び

 保健委員会のみなさんの企画で、季節の変わり目に風邪に負けない強い体を作るためにと大縄遊びを行いました。たくさんのみんなが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根の募金

 赤い羽根の募金に協力してくれたみなさん、お小遣いの中から協力してくれてありがとうございます。このお金は、社会福祉のために使われます。少しでも構いません、一度に多くではなく、例え少しであっても、長く続けることが大切だと言われます。これからもぜひご協力ください。
画像1 画像1

重要 津田小学校より臨時休校情報

本日10月23日(月)、午前7時の段階で、貝塚市に大雨警報発令中のため、臨時休校とします。

6年生〜修学旅行2日目 帰路へ

 新幹線で大阪へ。修学旅行も雨以外はとても順調に終えることができました。
 この2日間で学んだことを、これからの生活や学習に活かしていって欲しいと思います。黄色い新幹線も見られたことですしね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行2日目 宮島にて

 お昼には広島焼きを食べ、お土産を買いに商店街へ。これまでもっていたお天気だったのですが、雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行2日目 宮島へ

 フェリーで宮島へ渡りました。世界文化遺産の厳島神社のあるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行2日目の朝

 しっかりと眠ることができたのか、しっかり朝ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行 平和学習その4

 被爆体験をされた 森本 範雄 さんにお話を聞きました。戦後72年経ってもその当時のことは忘れることはありません。つらい体験を子どもたちのために語っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行 平和学習その3

 世界文化遺産である原爆ドームがある平和公園には、たくさんの外国からのお客さんが来られていました。そんな外国からのお客さんへ、同じように平和について学ぶ6年生たちは、グループでインタビューをさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行 平和学習その2

 平和公園では、ピースボランティアさんにお世話になりました。原爆の恐ろしさ、平和の尊さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行 平和学習その1

 平和について学んだ1日目、平和公園にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生 帰りが少し早くなります

 今6年生のバスが、阪神高速の大浜を通過しました。
 予定より早く6時頃には学校に着きます。
 お迎えよろしくお願いします。

6年生〜修学旅行 新大阪よりバスに

 6年生の修学旅行ですが、ほぼ予定通り16:50ごろ新大阪よりバスで出発しました。順調にすすめば貝塚へ18時すぎに到着します。
 18:30頃には学校へ到着します。

6年生〜修学旅行2日目 宮島

 雨の心配を吹き飛ばし、暑いぐらいの1日目でしたが、2日目は雨が…
 それでも、元気な6年生たち。無事に帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜修学旅行一日目も無事終わりを迎え

 修学旅行の1日目、平和公園での活動を終え、ホテルへ。
 夕食の後に、被爆体験をされた森本さんのお話をしっかりと聞きます。
 まずは一休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜碑めぐり

 平和資料館の見学を終え、平和公園内にある様々な碑を巡りました。案内してくれるピースボランティアさんに挨拶をして、その碑に込められた意味などを語ってもらいました。
 その後、たくさんの外国から来られている方々に英語でインタビュー体験も行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜慰霊祭を行いました

 平和公園の原爆の子の像の前にて、慰霊祭をしっかりと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉について学びました〜3年生

 3年生は、聴覚に障害がある若林さんに津田小学校へ来てもらいお話を聞かせてもらいました。聞こえないという生活の中で工夫されていること、様々な聞こえない人たちにとって便利な道具のことなどを教えてもらいました。
 手話通訳で一緒に来てくれた谷さんと、時には3年生の子どもたちと一緒に、聞こえる人と聞こえない人ではこんな時に困るときがあることを実演してくれて、楽しく、わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島〜原爆ドーム前で

 広島駅から路面電車で平和公園へ。原爆ドームの前まで来ました、雨は降っていません。みんなで写真を撮って、慰霊祭を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 スマイルフェスタ
3/1 音楽クラブ発表ライブ
3/2 児童委員会
民生児童委員さんとの交流会
3/5 放課後学習
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251