最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:96
総数:483156
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 修学旅行 その3

平和公園に着くと、広島で被爆された梶本淑子さんからお話を聞きました。当時の様子を、熱く語ってくださいました。自分が経験したつらい思いを子どもたちに話してくれました。そして、そんなつらい思いをしないためにも、自分ができることからがんばってほしい、友達を大切にしてほしいと語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その4

平和公園めぐりや資料館での見学、原爆の子の像の前で慰霊祭をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その5

ホテルに着くと夕食を食べました。おかずがたくさんあってびっくりしていました。
画像1 画像1

6年 修学旅行 その6

宮島ではあいにくの雨でしたが、散策とお土産を楽しみました。
画像1 画像1

6年 修学旅行 その7

 宮島では昼食にカレーを食べました。
画像1 画像1

あいさつ運動

11月に入り、今月もあいさつ運動をしています。みなさん気持ちよく元気にあいさつ運動をしてくださいました。急に肌寒くなりましたが、あいさつを通して元気になってほしいものです。
画像1 画像1

1年生の声

学校には、みんなの声をきくボックスを代表委員会が作っています。先日、1年生から投書がありました。1年生の気持ちが伝わる内容だったので紹介します。

☆がっこうは、みんなで、いちばんいいちゅうおうしょうがっこうにするところですからいちばんいいちゅうおうしょうがっこうにします。

まなび舎

 10月31日(火)、放課後にまなび舎をしました。最近は自分の課題についてわからないところをすぐにきける子が増えてきました。また、地域の方にも来ていただいて教えてもらっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのお礼

 5年生は6年生が修学旅行に行っている間、6年生の清掃場所を掃除してくれました。そのことを知った6年生が、5年生にお礼を言いに行きました。その時の5年生の感想です。

〜5年生感想〜

○わさわざお礼を言いに来てくれたので、うれしかったし、次もがんばって良いことしようと思いました。

○とてもありがたいと思いました。6年生になるのが楽しみです。

○修学旅行を楽しみながら学習しているんだなと思いました。私も早く行きたいと思いました。

11月献立表

配布文書一覧に、11月献立表を更新しました。

11月献立表はこちら

二中校区 夢・ふれあいフェスタ中止について

本日予定されていた第二中学校で開催予定の「夢・ふれあいフェスタ」は、悪天候が予想されるため中止となりました。

6年 修学旅行

本日、6年生は広島に出発しました。現地でも天候に恵まれ、平和公園での活動は有意義なものになりました。現在は楽しい夕食を取っています。あすも思い出に残る修学旅行になるようになってほしいものです。本日の修学旅行の更新は終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 10月27日(金)、10時45分より1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。今回は36人の参加がありました。栄養教諭からお話をしてから質問等にお答えしました。その後、給食の試食と1年生の給食参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 出発式

 10月27日(金)、午前6時15分に6年生は学校に集合して修学旅行に行きました。天候は晴天で絶好の修学旅行日和です。出発式を行って6年生はバスに乗り、今頃は広島についている頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中校区「夢・ふれあいフェスタ」のお知らせ

台風22号の接近にともない、10月29日(日)実施予定のイベントに関して下記の対応をとることを決定いたしました。

当日朝7時の時点で大雨または暴風警報発令の場合、本イベントを中止とする。
また、天候不良が考えられるので、イベント内容変更があれば当日朝8時ごろに第二中学校のホ−ムページで告知します。 

関係各位の皆様 ご理解ご協力をお願いいたします。 

3年 みかん狩り

 10月26日(木)、3年生は貝塚市三ヶ山のやぶ果樹園に行き、みかん狩りをしました。最初にみかんのことについてお話を伺いました。ミカンの木は2年に1回実を付けるそうです。一通り質問が終わった後にみかん狩りです。どれが甘いか真剣に探して、皮をむいて一口食べると、「おいしー」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 浜寺公園 その1

 10月26日(木)、2年生は浜寺公園へ遠足に行きました。心配していたお天気ですが、曇り空から回復傾向で、お昼には暑いくらいでした。
 浜寺公園では、たくさんの遊具や大型の遊具、広い敷地内にはミニ電車が走っていてみんなで乗りました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 浜寺公園 その2

集合写真です。順番に1、2、3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水間公園 その1

 10月26日(木)、1年生は水間公園へ遠足に行きました。みんなで水間電車に乗りました。楽しい電車の旅の後、水間公園へ歩きました。公園に着くと、貝塚市の印にもなっているコスモスが咲いていました。色とりどりのコスモスが1年生を迎えてくれました。広場では友だちといっしょすべり台やおにごっこをしたり楽しく遊びました。そしていよいよお弁当になりました。おうちの方が用意してくれたお弁当を、見てみてと声をかけてくれる子や、とってもおなかがすいたのか、すぐに平らげた子もいました。とってもいいお天気に恵まれた遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水間公園 その2

クラス写真です。順番に1、2、3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 56年レインボールーム読み聞かせ
1/26 なかよし学習発表会(中央小)・クラブ
1/27 KAIZUKAえいご村(3・4年生対象)
1/29 ひまわり号
1/30 6年租税教室、まなび舎
1/31 PTA実行委
下校時刻
1/25 12年 14:50 3〜6年 15:45
1/26 123年 14:50 456年 15:55
1/29 123年 14:50 456年 15:45
1/30 1年 14:50 2〜6年 15:45
1/31 1〜6年 14:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166