最新更新日:2024/06/02
本日:count up81
昨日:240
総数:482352
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

2年 浜寺公園 その1

 10月26日(木)、2年生は浜寺公園へ遠足に行きました。心配していたお天気ですが、曇り空から回復傾向で、お昼には暑いくらいでした。
 浜寺公園では、たくさんの遊具や大型の遊具、広い敷地内にはミニ電車が走っていてみんなで乗りました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 浜寺公園 その2

集合写真です。順番に1、2、3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水間公園 その1

 10月26日(木)、1年生は水間公園へ遠足に行きました。みんなで水間電車に乗りました。楽しい電車の旅の後、水間公園へ歩きました。公園に着くと、貝塚市の印にもなっているコスモスが咲いていました。色とりどりのコスモスが1年生を迎えてくれました。広場では友だちといっしょすべり台やおにごっこをしたり楽しく遊びました。そしていよいよお弁当になりました。おうちの方が用意してくれたお弁当を、見てみてと声をかけてくれる子や、とってもおなかがすいたのか、すぐに平らげた子もいました。とってもいいお天気に恵まれた遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 水間公園 その2

クラス写真です。順番に1、2、3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【至急】学校連絡メール配信会社変更について

先日、学校連絡メールの変更についてお知らせしましたが、まだ申し込まれていない方は、登録をしないと今後、学校メールが届きません。登録をお願いします。

〇登録についてはICタグの申し込みのみなら無料であること。
 ➜学校連絡メールは届きます。

〇登録をしないと、学校メールは届きません。

申し込み用紙を紛失された方は、用紙をダウンロードして至急学校に提出してください。

ツイタもん 学校連絡メール配信会社変更について

ツイタもん 申し込み記入例

ツイタもん 申し込み用紙

ツイタもん アンケート用紙
画像1 画像1

折り鶴集会 その1

 10月25日(水)、体育館でおりづる集会がありました。6年生は平和を祈り、「原爆の子の像」にささげる千羽鶴を作ってくれた1年から5年の前で「おりづる」の歌を歌いました。そしてみんなの前で平和アピールをし、平和への祈り、願いを誓いました。最後に「ヒロシマへ行ってきます」
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴集会 その2

みんなで作った折り鶴が、まとめて一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その1

 10月25日(木)、児童集会がありました。校長先生から折り鶴の折り方をはじめて知った人はと問いかけると手を挙げた子どもたちがいました。それが財産であり、財産はチャレンジしないと身につかないことをお話しました。
 次に夏休み作品の表彰をしました。今回は読書感想文と科学作品展、ペーパークラフトコンテストの表彰をしました。壇上に上った子どもたちは、校長先生から一人ひとり表彰状を受け取りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その2

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その3

表彰の中で、今学校で取り組んでいる校長先生チャレンジですが、今月のチャレンジ問題に1番に合格したのが2年生の児童でした。名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をして壇上に上り、堂々と表彰状を受け取りました。おめでとう。
画像1 画像1

第二中学校 職業体験

 10月25日(木)、第二中学校から職業体験として5人の生徒が来校しました。生徒からは久しぶりの小学校になつかしさを感じつつ、給食も楽しみだと言っていました。
 学校に来て早々にあいさつ運動から始めました。登校する後輩たちにあいさつをしてくれました。次に児童集会で紹介しました。今日から3日間、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 大前さんとの出会いと聞き取り学習

 10月25日(水)、3年生は大前さんと交流しました。大前さんは、幼いときに病気で足が不自由になられました。痛い、熱いの感覚はあるものの動かすことができません。子どもの頃は装具をつけて松葉杖で歩いていたそうです。
 でもおとなになってから、車いすに乗るようになりました。そして当時モスクワパラリンピックが開催され、大前さんはアーチェリーの日本代表選手として出場し、金メダルをとられました。
 今日は大前さんと教頭先生でテニスのラリーを子どもたちの前でしていただきました。
 子どもたちは大前さんとの出会いで、決して下を向いて歩くのではなく、しっかりと上を向いて正面から進んでいる姿を見せていただきました。これからの学習に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校について

本日、午前7時現在、貝塚市に大雨警報が発令されているため臨時休校とします。

5年 コリアタウン・朝日新聞 その1

 10月19日(木)、雨でしたが5年生はコリアタウンへ行きました。出発するころには少し雨もおさまっていて良かったです。コリアタウンでは子どもたち楽しみの買い物です。おこづかいの500円を何に使おうかよく考えていました。食べようか、おみやげにしようか、どちらにしようか悩みながらも楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 コリアタウン・朝日新聞 その2

朝日新聞社では、新聞の歴史から新聞ができるまでの流れ、会社の組織としての仕事内容、そして新聞の持つ使命についてお話ししていただきました。また、特別号外、中央小の新聞を作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 コリアタウン・朝日新聞 その3

各クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 キッズプラザ その1

 4年生はキッズプラザに行きました。当日は雨でしたが、駅の移動の際は小雨になっていました。キッズプラザに着くと、子どもたちはそれぞれ自分の興味のあるところへ行きました。色々な体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 キッズプラザ その2

お弁当の様子です。みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 キッズプラザ その3

クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 バイキング給食 その1

 10月19日(木)、6年生は4時間目からバイキング給食がありました。バイキング給食とは、いくつかの料理の中から、栄養のバランスを考えて自分で料理をえらんで食べる給食です。給食委員の児童が準備の手伝いをしました。子どもたちは、栄養を考えてからどれにしようか、どれくらいの量でいいのかを意識して選びました。その後はおいしく、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元旦
1/4 諸費振替
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166