最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:97
総数:672470
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカを使い、リズムに合わせて「ドレミ」の練習をしました。
何度もやるうちに音がそろってとても上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

音楽会の曲をリコーダーで練習していました。音を出すのが難しい音は指使いを確認しながら何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

裁縫でいろんな縫い方にチャレンジしていました。
みんな真剣な表情で、夢中にやっていました。集中してやるととても楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

草原の様子を画用紙にえがいていました。
筆を細く使い、草の様子を上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

音楽会で演奏する曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。
少ししか練習していないそうですが、上手にひけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権教室

人権擁護委員の方が授業をしてくれました。
「プレゼント」というお話をもとにいじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

修学旅行に持っていくナップサック。
完成が近づいているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ(9月12日)

 午前7時現在、泉州地域に大雨警報が出ているところがありますが、貝塚市には大雨警報が発令されておりません。ですので、本日は学校はあります。今後、貝塚市に大雨警報が発令された場合は、一斉メールやホームページなどでお知らせします。

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から二人の教育実習生が来てくれています。
主に3年3組と2年1組で一緒に過ごしてもらいます。
よろしくお願いします。

2年生 算数

いろいろなもののかさをdLを使って比べていました。
水が使いやすい理科室でおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字を使った暗号を班で考えていました。
辞書を使って楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2計測

計測の前に身の回りの危険について考えました。
危険を予測して安全に学校生活を送ることができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

カタカナの「ス・セ・ソ」を学習しました。
「おおきなかぶ」のお話を学習しています。ノートにとても丁寧な字で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボール講座が帰ってきました。

子ども広場 巨大シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きいシャボン玉に歓声があがっていました。

子ども広場 ぱったん紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせサークル「ペパーミント」さんが講座をしてくれました。
しかけ紙芝居を作りました。一生懸命絵を書いていました。

子ども広場 太鼓の台づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で作る太鼓を飾る台をつくりました。

子ども広場 ソフトボール

ソフトボール講座です。天気も良く気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 アイロンビーズ

子ども広場 アイロンビーズ講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

マットで「クマ歩き」「クモ歩き」「カエルの足うち」「パッチンうで立て」「ゆりかご」などいろんな技にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 ブックトーク5-1
9/18 敬老の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987