最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:150
総数:671241
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から二人の教育実習生が来てくれています。
主に3年3組と2年1組で一緒に過ごしてもらいます。
よろしくお願いします。

2年生 算数

いろいろなもののかさをdLを使って比べていました。
水が使いやすい理科室でおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字を使った暗号を班で考えていました。
辞書を使って楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2計測

計測の前に身の回りの危険について考えました。
危険を予測して安全に学校生活を送ることができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

カタカナの「ス・セ・ソ」を学習しました。
「おおきなかぶ」のお話を学習しています。ノートにとても丁寧な字で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボール講座が帰ってきました。

子ども広場 巨大シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きいシャボン玉に歓声があがっていました。

子ども広場 ぱったん紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせサークル「ペパーミント」さんが講座をしてくれました。
しかけ紙芝居を作りました。一生懸命絵を書いていました。

子ども広場 太鼓の台づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で作る太鼓を飾る台をつくりました。

子ども広場 ソフトボール

ソフトボール講座です。天気も良く気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 アイロンビーズ

子ども広場 アイロンビーズ講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

マットで「クマ歩き」「クモ歩き」「カエルの足うち」「パッチンうで立て」「ゆりかご」などいろんな技にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

世界の名画の模写に挑戦。
絵を小さく区切りバランスを考えながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二計測

画像1 画像1
画像2 画像2
計測の前に、喫煙防止のお話を聞かせてもらいました。
中学生からの手紙がとても印象に残ったようです。
身長も一気に伸びている子どもが多いようです。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「十五夜」の絵を書いていました。
クレヨンや絵の具を使って描きました。
絵の具に水を多めに加えて、色の濃淡を出すのが難しかったようです。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年全員で体育をしました。
手をつないでフラフープをくぐりました。
どのクラスが一番になるかな?
盛り上がっていました。

1年生 体育

遊びを通して学習しています。
今日は「ことりおに」というおにごっこに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

自分の名前をカタカナで刺繍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 二計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計測の前に、体の場所の名称やけがの名前を教えてもらいました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色と形を表したカードでカルタをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 ブックトーク5-1
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987