最新更新日:2024/06/09
本日:count up83
昨日:79
総数:672450
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

1年生 体育

遊びを通して学習しています。
今日は「ことりおに」というおにごっこに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

自分の名前をカタカナで刺繍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 二計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計測の前に、体の場所の名称やけがの名前を教えてもらいました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色と形を表したカードでカルタをしました。

6年生 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダー会議をしていました。
行事の多い二学期。それぞれのリーダーが活躍してくれるはずです。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一つの花」を題材に印象に残った場面を想像して絵を描きます。
今日は画用紙にかく前に下書きをしました。

4年生 算数

画像1 画像1
三角定規を使って、垂直の書き方を学習しました。

ひまわり号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ひまわり号が来校してくれています。
本好きのお友達があつまっています。
お気に入りの本を見つけてとてもうれしそうです。

3年生 体育

午前中は雨も降らずに、体育をすることができました。
ハードル走に向けてジャンプのリズムを体に覚えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2計測

画像1 画像1
計測の前に学校のどこに危険があるのかイラストの中から探しました。
危険を予測して安全な生活を送れるように考えました。
画像2 画像2

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
話し合いを進めるにはどうしたらいいか考えました。

6年生 国語

熟語を集めて、前の黒板に書きに行きました。
熟語はいくつかの種類に分類できることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習「弓」と「星」を習いました。
丁寧にノートに書いていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2文字や1文字の言葉を見つけて発表しました。

9月 委員会

2学期、最初の委員会がありました。
どの委員会も2学期の予定をたてたり、計画をすすめたり頑張っていました。
緑化委員会は校門の周りの草をたくさん抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

水のかさについて学習しています。
どちらの水筒の方が水がたくさん入るかな?
比べる方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2計測

本日5年生の2計測がありました。
測定の前にAEDの使い方や、心肺蘇生法など命を助ける方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パソコン

2学期の目標をパソコンで打ちました。
不安な文字はローマ字表を見ながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  「きもち」

人にはいろんな「きもち」があることを学習しました。
そのあと絵本を読みました。
画像1 画像1

4年生 社会科の様子です

 4年2組の社会科の様子です。子どもたちは地図帳を見ながら四国4県の県名や位置を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 ブックトーク5-1
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987