最新更新日:2024/06/09
本日:count up86
昨日:79
総数:672453
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 社会科の様子です

 4年2組の社会科の様子です。子どもたちは地図帳を見ながら四国4県の県名や位置を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「かがやきノート」

2学期の算数の授業(3年生以上)では,新しく「かがやきノート」を使って学習を進めていきます。このノートは,学習にとって大切な『自分で学ぶ』方法を身に付けるために作られたノートです。ノートの名前にある「かがやき」は,どの子も算数の授業で”輝ける”ように…の願いをこめてつけられています。
予習→授業→復習を通して,学習習慣をつけていけるよう頑張りましょう。まず,第一歩は,予習で「自分がわからないところ」を見つけられることです。「難しいところ・わかりにくいところ」をしっかり自分自身で見つけ出して,翌日の授業に臨むようにしましょう。ノートは,余白もあり少し大きなサイズになっています。大切なところを色で強調したり,吹き出しでコメントを書いたり,ポイントをまとめたりと,一人ひとりが工夫したノート作りができるように頑張っていきましょう!!
保護者の方も,アドバイスや励ましなどのプラスのお声かけを宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の様子です

 2年1組の国語の様子です。今日は書写をしていました。
 一番下の写真に写っている男性は1学期から東小学校に来てくれているインターンシップの方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の様子です

画像1 画像1
 1年1組の算数の様子です。
 今日は「つぎのがくしゅうのために」のページにある問題を解いた後、『10より おおきい かず』の学習に入りました。

 本日から10日間、将来教師になりたいと大阪府教育センターで学んでいる「大阪教志セミナー」の受講生が本校に学びに来ています。今日は1年1組に入り、子どもたちの様子を見たりアドバイスを送ったりしていました。
 
 

9月 子ども広場のお知らせ

 9月9日(土)の午前10時から子ども広場通常講座を開催します。児童には申込書が付いた手紙を配布しています。本日、「巨大なシャボン玉を作ろう」と「アイロンビーズ」の講座が定員に達しましたので、募集を締め切ります。

「【5・6年生限定】太鼓の台作り」
「ぱったん紙芝居作り」
「ソフトボール」
「ハンドボール」

の4講座はまだ募集をしていますので、児童の皆さん、ぜひ申し込んでください。

ひまわりプロジェクト 体育館裏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりプロジェクトで育ててきたひまわり、いくつかは体育館裏の畑でも育てていました。こちらも花が重くて、下向きになってしまいました。

1番上の写真は、塀の外の道路から撮影したものです。1番高いものが、2m86cmで、2番目は2m68cmでした。

ひまわりプロジェクト 運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりプロジェクトで育ててきたひまわりですが、台風等でフェンスのほうに傾いてしまいました。また、花が重くて、下向きになってしまいました。
1番上の写真の左の花が1番高く、3m64cmもありました。2番目で3m56cmでした。フェンスの高さが2m40cmくらいですので、かなり高くまで生長しました。
1番下の写真は、一番小さなひまわりですが、途中で茎が折れてしまいましたが、その横から茎をのばして生長して、小さくても花を咲かせることができました。

おおさか芝生優秀賞を受賞しました!

 東小学校区ふれあいネットワーク校庭緑化委員会の皆様が2009年から子どもたちのために続けてくださっている芝生整備・管理等の活動が高く評価され、8月28日(月)に大阪府庁で「おおさか芝生優秀賞」を受賞しました。授与式では、北出さんが、児童が芝生上で四季の様子の観察や光の実験等をしていることや、子ども広場事業や入間川部屋の力士さんとの交流等様々な場面で芝生が活用されていること、児童が芝生で元気よく遊び、怪我が少ないことなどをスライドを使って紹介してくださいました。
 校庭緑化委員会の皆様、いつもありがとうございます。これからも芝生を大切にして活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種配布文書 9月号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="7635">東校だより 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7634">えいようだより 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7633">ほけんだより 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7632">給食献立表 9月 </swa:ContentLink>

学年だより 9月号 高学年

<swa:ContentLink type="doc" item="7629">4年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7630">5年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7631">6年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより 9月号 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<swa:ContentLink type="doc" item="7626">1年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7627">2年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="7628">3年 学年便り 9月 </swa:ContentLink>

2学期スタート

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
下の教科書や二学期のドリルを配ったり、席替えをしてリーダー会議をしたり、2学期のスタートをきりました。
夏休みの工作もとても頑張ったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 児童委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987