最新更新日:2024/05/31
本日:count up142
昨日:200
総数:671121
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲の観察をしています。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒をしていました。

ペパーミント 読み聞かせ

今日は3の2、4の2の教室に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

初めての外国語活動。
楽しい先生で歌を歌いながら、とても楽しく活動できました。
これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

「ロンドン橋」の曲の歌詞をしっかり聞き、リズムに合わせて楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

桜の絵を書きます。
今日は幹や枝の部分を書きました。ボンドを使い、コーヒーの粉で描きます。
それぞれとてもいい味がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よみきかせ

絵本のよみきかせをしていました。
みんな絵本にくぎ付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

おはじきを使って、数を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

絵の具を使いさまざまな色でグラデーションにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

組体操に向け、体育館で逆立ちの練習をしていました。
なかなか、難しいようです。家の布団や壁でも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

集団下校訓練がありました。ペア学年で横に並び下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
どうやって天気が決まるのか考えました。
映像を見て雲の変化を見ました。

5年生 家庭科

初めての家庭科。家庭科ファイルを作り、教科書を見ながら、どんなことをするのか確認しました。
とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

運動場で50m走のタイムをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

運動場や小運動場を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

先週はあんなにきれいにさいていた桜が、一気に緑色に変化しましたね。
百葉箱の中を見せてもらいました。
そして、へちまの種を植えました。早く芽が出てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ3

立腰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ2

ビジョントレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ1

今年度からとりくむことになった朝トレが、今日から本格実施です。
朝からシャキッと脳を活性化します。
「後だしじゃんけん」と「ビジョントレーニング」と「立腰」を15分間でおこないます。
今後様々なプログラムに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」の意味調べをしていました。
一人ひとりで真剣に一生懸命とりくんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 個人懇談会(短縮4限13:10下校)
7/14 個人懇談会(短縮4限13:10下校)
7/17 海の日
7/18 個人懇談会(短縮4限13:10下校)
7/19 短縮4時間13:10下校
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987