最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:72
総数:188092
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

4年 「福祉委員会の方々との交流会」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/10(木)の5・6限目の時間に、4年生と地域のお年寄りの方々との交流会が開かれました。まず最初に4年生から、次の日に貝塚市連合音楽会で発表する合唱曲「宝島」合奏曲「365日の紙飛行機」を披露し、その後各部屋でグループに別れて「トランプ」「百人一首」「竹とんぼ」等をして楽しみ、最後に体育館で「赤とんぼ」「富士山」「上を向いて歩こう」の3曲を一緒に歌って終了しました。とっても楽しい時間を過ごすことができました。企画していただいた校区福祉交流部会のみなさんどうもありがとうございました。

6年 「携帯・スマホ安全教室」が開かれました。

 11/10(木)の4限目に、「携帯・スマホ安全教室」が開かれました。携帯電話やスマートフォンを使う時のマナーや、トラブルに巻き込まれないためにどうすればよいかを再現ドラマの映像などを見せてもらいながら学習しました。最近はやりのオンラインゲームでのトラブルを6年生はじっくりと見入っていました。身近なところに潜む危険について良く理解できたのではないでしょうか。各家庭で使用のルールをしっかりと決めて上手に携帯やスマホに付き合えるようにしたいものですね。
画像1 画像1

『第28回校内音楽会』を開催しました。(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:4年生の合唱の様子】
【写真中:5年生二色太鼓の様子】
【写真下:6年生の合奏の様子】

『第28回校内音楽会』を開催しました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:1年生の合唱の様子】
【写真中:2年生の合奏の様子】
【写真下:3年生の合奏の様子】

『第28回校内音楽会』を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11/9(水)の午前中に「校内音楽会」が開催されました。どの学年の児童も一生懸命に練習し、本番はとっても素敵な音楽会になりました。朝早くから最後のプログラムまでご観覧いただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。
【写真左:体育館の保護者席はいっぱいになりました】
【写真右:演奏前の諸注意の様子】

5年 社会科 「工場見学」に出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/2(火)の午前中に、5年生は社会科の学習で工場見学に出かけました。二色地区にあるテザック・ナンカイ工業・日本紙工の3つの工場を見学させてもらい、それぞれの工場で一人ひとり印象に残ったことがあったようで興味を持って帰ってきました。教室で行う授業に役立ちそうです。
【写真左右:日本紙工の工場内での様子】

2年 「浜寺公園」に行ったよ!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左右:お弁当を食べている様子】

2年 「浜寺公園」に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天に恵まれた11/2(水)、2年生は校外学習に出かけました。小学校から貝塚駅までは、ボランティアのお母さんに付き合ってもらいながら班別で歩き、駅に着いてからは南海電車に乗って浜寺公園に行きました。バラ園に行ったり、虫取りをしたり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。みんなで食べるお弁当もとってもおいしかったです。当日一緒に貝塚駅まで歩いてくださったボランティアのお母さん方ご協力ありがとうございました。
【写真左:遊具で遊んでいる様子】
【写真右:虫取りの様子】

『第28回 校内音楽会』のお知らせ

『第28回 校内音楽会』のお知らせ

開催日:平成28年11月9日(水)

開場時刻:午前9時

開演時刻:午前9時15分

終演時刻:午前11時30分(予定)

☆心を一つにして演奏しましょう。
☆楽しく味わい、静かな雰囲気で聴きましょう。
☆みんなで約束を守って、すてきな音楽会にしましょう。

「校内音楽会」の練習頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/9(水)の校内音楽会に向けて各学年の子どもたちは、合唱・合奏の練習に励んでいます。本番を楽しみにしていてください。
【写真左:5年生の合奏練習の様子】
【写真右:3年生の合唱練習の様子】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926