最新更新日:2024/06/02
本日:count up284
昨日:111
総数:319619

児童総会を行いました

 5月17日(火)「児童総会」を行いました。12日に行った児童委員会で決まった、今年の各委員会の活動予定を報告しました。どの委員会も児童のみんなに楽しんでもらえる企画を考えてくれています。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝練習の様子です

 5月17日(火)、運動会の朝練習が本格的にはじまりました。今日は、リレーのバトンパスの練習と開会式のプラカードの持ち方や立ち位置の練習をしました。選手や代表になってくれている人たちは、練習がたいへんだと思いますが、がんばってくださいね。ご家庭の方々もご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

よみきかせボランティア「そらまめ」

月に1回、子どもたちに読み聞かせをしています。子どもたちはそらまめの時間を楽しみにしています。少しの時間なら協力できるなと思われる方、子どもたちと一緒に絵本を楽しみましょう!
絵本を読むのは苦手という方、制作などもあるので、それだけの参加もOkです。

◆活動日 月1〜3回(随時連絡)
◆場 所 図書室 各教室 他

アジャタクラブ

 アジャタとは公式ルールで行う玉入れ競技のことです。
 99個のアジャタボールと1個のアンカーボールを0.1秒でも早く
アジャタバスケットに入れるため、日々練習に励んでいます。現在のベストタイムは、23秒台です!!
 一緒に軽い全身運動をしてみませんか?

◆練習日 毎週金曜日(午後4時〜5時30分)
◆場 所 南小学校 体育館

バレーボールクラブ

9人制のママさんバレーで、夏のPTA大会、四中校区親睦試合の他にも市の連盟大会や泉南大会など、1年を通して行われる試合にむけて、毎週土曜日に練習しています。
日々の運動不足を解消し、色々なストレスを汗とともに発散し、たあいのない会話でコミュニケーションを図り、学校の事や色々な情報を交換して新しい仲間になりませんか?
バレーボールの経験のある方、ない方でも一度、体育館へのぞきに来てください。ぜひお待ちしています。

◆練習日 土曜日 3時30分〜6時
◆場 所 南小学校 体育館
◆部 費 1ヶ月 500円

ソフトボールクラブ

現役バリバリ!昔にチョット?やったことない。
いろんなお父さん達で楽しくソフトボールをしています。試合も皆さんが参加できるよう2チーム作って市のPTA大会に出場します。ソフトボールだけでなく「南っ子」の行事にも積極的に参加して、親と親・親と子・親と先生等いろんな方との出会いや繋がりの輪が広がりますよ。
是非、一緒にやってみませんか?(途中入部の方もたくさんいます)

◆活動日 月一回(日曜日)9時〜12時【4,5,6,7月は毎週】
◆場 所 南小学校 運動場 他
◆活動状況
 市PTAソフトボール大会へ参加
 四中校区ソフト・バレーボール大会参加

ピラティスクラブ

この頃流行のピラティスが、南小学校でできます!といってもみんな初心者ばかり。ゆっくりとリラックスしながら、ストレッチから始めます。
お友達を誘って、ご一緒にいかがですか?

◆練習日時 毎週水曜日 10時30分〜11時30分
◆練習場所 図工室
◆部  費 月100円

卓球クラブ

南小卓球部は、地域の方々との親善を第一の
目標として、明るく楽しく健康的に活動しております。
誰でも最初から上手には出来ません。チョット体を動かしたいと思う気持ちを大切にして体育館をのぞいてみて下さい。保護者の方、祖父母の方々、どうぞお越し下さい。
◆練習日 毎週土曜日 1時〜3時30分
◆場 所 南小学校 体育館
◆部 費 1ヶ月 200円

運動会の練習がはじまりました

 いよいよ運動会の練習がはじまりました。夏をおもわせる陽ざしの日も多くなってきました。暑さ対策はしっかりとしましょう。タオル、水筒を必ずもたせてあげてください。また、リレー、応援団の練習で朝早くに登校することもあります。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談・PTA総会 2

 参観の後は、各クラスで懇談を行いました。その後、体育館でPTA総会を行いました。平日にもかかわらず、大勢の方にお越しいただき、また、長時間にもかかわらず最後まで残ってくださいました方もおられ、本当にありがとうございました。総会では、PTA会長のご挨拶、昨年度の事業報告・決算報告、本年度の事業計画・予算、校長の挨拶並びに教職員の紹介がありました。今年も教職員一同、よりよい学校づくりをめざして、がんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談・PTA総会を行いました

 5月13日(金)授業参観を行いました。約640人ほど方がお越し下さいました。子どもたちの日頃がんばって勉強している様子をご覧いただけたことと思います。たくさんの方々に見守られて南小学校の子どもたちはすくすくと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熊本地震の義援金募金ありがとうございました

 4月21日〜27日まで、6年生の子どもたちを中心に「熊本地震義援金」の募金活動を行いました。みなさんのご協力により、30,572円の募金が集まりました。ありがとうございました。このお金に、南小学校PTAからも、義援金として10,000円をご協力いただき、合計40,572円を熊本地震義援金として遅らせていただきました。ご協力本当にありがとうございました。

集団下校訓練を行いました

 5月11日(水)「集団下校訓練」を行いました。緊急に下校する必要がある事態に備えて、安全で迅速な集団行動をとることができるようにするための訓練です。今回は今年度の第1回目なので、下校のコースごとに決められた教室に移動する練習のみを行いました。次回は、5月25日(水)に第2回目を行います。実際に下校の練習をする予定です。

今月の給食目標

5月の給食目標は、「手洗いをきちんとしよう」です。食べ物の中毒などを防ぐためにも、手洗いをしっかりとしましょう。
画像1 画像1

5月の保健目標

5月の保健目標は、「自分の体を知ろう」です。4〜5月はいろいろな検診があります。みんなの成長を知るための大切な検診です。
画像1 画像1

こいのぼり集会 2

 最後に全員で「ともだちになるために」を手話をまじえて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり集会を行いました

 5月2日(月)「こいのぼり集会」を行いました。はじめに校長先生から最近の子どもたちのあいさつがとてもよくなっていますというお話がありました。学校の中だけでなく、登下校のときに地域の方々や見守り隊の方々にもしっかりあいさつをしてほしいと思います。その後、たんぽぽ学級の担任の先生方から、「みんながお互いのちがいをしっかり知って、お互いを認め合う、やさしい気持ちをもってほしいです」とお話がありました。そして、たんぽぽ学級のお友だちが自分の言葉で自己紹介をしました。南小学校のみんながより一層仲良くなってほしいと思います。最後に全員で「ともだちになるために」を手話をまじえて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全委員会・実行委員会を行いました

4月27日(水)平成28年度のPTA全委員会と実行委員会を行いました。今年度の役員・委員さんが集まって、代表の方を決めていただきました。お仕事などお忙しい中をお越しいただいた方もおられると思いますが、子どもたちのために活動をしていただきます。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

児童集会を行いました

4月27日(水)、体育館で児童集会を行いました。校長先生から集会の時の態度をほめていただきました。また、あいさつを「自分からすることが大切です」というお話をしていただきました。子どもたちがしっかり自分からあいさつができるか楽しみです。
 井岡先生から、赤コースの安全な登校の仕方についてお話がありました。車がたくさん通っていたり、見通しの悪いところもあるので、安全に気をつけて登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼりをあげました

 全校児童に協力してもらってつくった「こいのぼり」が南小学校の掲揚台にあがりました。このこいのぼりはのうろこには、1年が自分の顔を、2年が自分の顔と模様を、3・4年がクラスやともだちへのメッセージを書きました。そして5・6年生はいちばん上のふきながしにクラスの仲間へのメッセージを書きました。みんなの思いをのせたこいのぼりは、南小学校の空を泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986