最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:162
総数:320612

3人技

カシオペア
画像1 画像1

組み立て二人技

肩車〜サボテン
画像1 画像1
画像2 画像2

組み立て二人技

足バランス
画像1 画像1

組み立て二人技

ベンチ
画像1 画像1

組み立て一人技

背支持倒立
画像1 画像1

組み立て一人技

ブリッジ
画像1 画像1

組み立て一人技

V字バランス
画像1 画像1

組み立て1人技

片手バランス(反対)
画像1 画像1

組み立て一人技

逆さ腕立て
画像1 画像1

組み立て一人技

片手バランス

画像1 画像1

組み立て1

オリンピックカラーの旗をもって入場
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと2日・1日

いよいよあと2日で運動会の日をむかえます。雨の予報ですが、何とかお天気もってほしいですね。
今日は、6年生の組み立て体操を紹介します。
画像1 画像1

6年生は「騎馬戦」です

3人組の騎馬にのって相手の騎手の帽子を奪い合います。6年生の迫力ある闘いをごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は「4人5脚」です

4人がタオルで足をつないで、息を合わせて走ります。練習の成果でとても上手に走るチームも出てきました。中央のマットで4人いっしょに前転をします。これがまたむずかしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は「THE☆ヒッパレンジャー」です

4年生は綱引きです。練習のときから力の入った勝負が続いています。運動会のテーマでもある「ちからいっぱい最後まで」がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は「台風の目」です

4人組で1本の棒をもって走ります。コーンをまわるのがむずかしそうです。1往復したら、並んでいるみんなの足の下を棒をとおしていきます。タイミングよくジャンプできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は「みんなでころころ」です

2年生は、大玉ころがしです。自分のからだよりも大きな玉を3人で力をあわせて転がす競争です。3人の息があわないと以外とむずかしい競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は、「かごいっぱいになあれ!」です

玉入れの間に軽快な音楽にのって、かわいいダンスをします。気持ちもウキウキしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと3日

6月2日(木)、運動会まであと3日になりました。どの学年も演技・競技ともにしっかりと練習をすることができました。走競技や応援団もたくさん練習しました。各学年の競技を紹介します。
画像1 画像1

運動会掲示

運動会まであと4日
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986