最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:113
総数:482051
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

4年 エコ活動

 11月7日(月)、4年生は全校集会でリサイクル活動の報告をしてくれました。4年生が中心となって、全校児童に回収を呼びかけた牛乳パックとペットボトルキャップ。牛乳パックはトイレットペーパーと交換してもらいましたが、その数192個!!みんなで大切に使いましょうと報告がありました。これからも活動を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 韓先生からの聞き取り

 11月7日(月)、4年生は34時間目に西小学校の韓先生に来ていただいて韓国や日本のことについてお話していただきました。以前、韓先生は中央小学校に居られたので子どもたちはよく覚えていました。子どもたちは韓先生のお話を熱心に聞いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 幼稚園との交流

 11月7日(月)、1年生は幼稚園と交流しました。来年1年生になる園児たちが小学校にあこがれを持ってもらうように、小学校では1年生がお姉さん、お兄さんとして園児に優しく接してあげられるようになってもらいたいと思っています。子どもたちは自己紹介のあと、一緒に活動しました。○×クイズやじゃんけんゲームをしました。今日の活動で来年入学する園児たちと仲良くなることができました。
画像1 画像1

ほけんだより11月号

配布文書一覧に、ほけんだより11月号を更新しました。

ほけんだより11月号

3.4年 レインボー読み聞かせ

 11月1日(火)、3.4年のレインボー教室による読み聞かせがありました。大きな本や紙芝居風の本、英語の本を英語と和訳で読んでくれました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

3年2組 おたふくかぜの流行に伴う学級閉鎖について

 先日来、3年2組において、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)による欠席が生起しておりました。本日は欠席者及び発熱、体調不良の児童、さらに頬の腫れにより早退する児童も出てまいりました。そこで学校医と相談いたしました結果、児童の健康管理と感染防止のために、学級閉鎖をいたします。

学級閉鎖期間…11月2日(水)〜4日(金)までの3日間、学級閉鎖をいたします。
 ※11月7日(月)から登校です。
登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可意見書はこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 あいさつ運動
3/2 あいさつ運動・12年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎5年・レインボールーム卒業読み聞かせ(5)
3/3 あいさつ運動・児童委員会・合同ガーデニング・中央幼稚園正門登校(〜14日年長園児)・諸費振替
3/6 児童集会「児童委員会より1年の振り返り、表彰、警察の話」・たまねぎクラブ閉講式
3/7 34年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎46年・民生児童委員下校パトロール
下校時刻
3/1 1〜6年 14:40
3/2 12年 14:40 3〜6年 15:35
3/3 1〜4年 14:40 56年 15:45
3/6 123年 14:40 456年 15:35
3/7 1年 14:40 2〜6年 15:35
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166