最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:120246
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

大なわ大会がありました(1)

 11月22日に大なわ大会がありました。
 この取り組みは、2学期の仲間づくりキャンペーンとして行われる大会です。
今年のテーマは「めざせ目標 みんなでジャンプ ひっかかってもオッケーよ」
です。11月15日から今日まで、休み時間をつかって練習を重ねてきました。

 代表委員が進行役で、1年生からスタートです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

少年の主張にむけて

 今日の児童集会は、今週末に行われる「少年の主張コンクール」に出場
する6年生が、全校児童の前で披露してくれました。

 「ありのままの自分で」というタイトルで、自分の思いを素直にそして、
堂々と発表することができました。その後、聞いていた児童からも感想が伝      えられました。

 みんなが応援しています。本番もがんばりましょう!!
画像1 画像1

日曜参観がありました(5)

 玄関ホールには、各学年の人権作品が掲示されています。
また、自主学ノートの力作も並べられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観がありました(4)

 合唱の発表後、全校児童と保護者対象の講演会がありました。
 貝塚市在住の生長善治郎さんに「だれもが住みやすい社会を願って」を
テーマにお話をしていただきました。

 盲導犬ボナールとの生活の様子や盲導犬の役目などをくわしく話してく
ださいました。また、実際にボナールと一緒に歩く様子も見せていただき
ました。最後に子どもたちからの質問にもていねいに答えてくださいまし
た。

 



 
画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観がありました(3)

 2時間目終了後、2年生3年生の二部合唱の発表がありました。
 曲名は「友だちになった日」「れいぞうこの中に何がある」です。

 この曲は、11月11日に行われた連合音楽会でも発表され、きれいな声を
響かせました。


画像1 画像1 画像2 画像2

日曜参観がありました(2)

左:4年生「仕事って何?」
中:5年生「世界を知ろう!学ぼう!つなげよう!」
右:6年生「ヒロシマ修学旅行報告会と平和学習発表」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日曜参観がありました(1)

 11月13日に日曜参観並びに講演会がありました。
 早朝からたくさんの保護者の方がきてくださり、子どもたちも張り切って
人権学習を参観していただきました。

左:1年生「しごとめいじん」
中:2年生「電車でゴー」
右:3年生「やさしさ見つけ隊」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8時間耐久マラソンの表彰がありました。

 先日の児童集会で、11月3日に行われた8時間耐久マラソンの表彰があり
ました。
 この大会には、6年生15人全員が出場し、見事完走しました。
 結果、「一致団結賞」をいただきました。

 何事にもこつこつがんばる6年生が、永寿小学校の自慢です。
 おめでとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(10)

 6年生が学校に到着しました。
 
 お迎えよろしくお願いします。

修学旅行(9)

 ただいま湾岸線貝塚インターを下りました。
 

修学旅行(8)

 ただいま湾岸線浜寺を通過しました。
 予定の6時30分より早く到着する見込みです。

 お迎えの準備よろしくお願いします。

修学旅行(7)

 6年生は新神戸駅に着きました。
 これからバスで学校に向かいます。

修学旅行(6)

宮島から帰ってきて、宮島口で昼食のカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(5)

 旅館を出発し、宮島口からフェリーに乗り、宮島へと向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(4)

 平和公園での学習、「原爆の子の像」での慰霊祭を無事に終え、旅館に
到着しました。

上:楽しみの夕食 豪華です。
中:森本範雄さんからの聞き取り学習
下:朝食風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3)

 ヒロシマについて平和学習が始まりました。
 みんな元気です。

左:爆心地での学習
右:平和公園で記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(2)

 無事新神戸駅に着き、9時32分発の新幹線に乗りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(1)

 10月19日、修学旅行出発式が行われました。

 集合の5分前に全員が揃い、新神戸駅に向かいました。

 しっかり学び、しっかり楽しんできましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

平和集会がありました

 10月17日に平和集会がありました。

 6年生は、今週の水曜日と木曜日にヒロシマへ修学旅行に行きます。
平和集会では、全校児童で心を込めて折った折り鶴の披露と、ヒロシマ        で学びたいことを伝えました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

火災避難訓練がありました。

 10月12日に「火災避難訓練」がありました。

 給食室からの出火を想定して安全に避難をしました。その後、消防車が
運動場に到着し、消火のようすを見せていただきました。また、消火器に
ついてのお話を聞き、6年生が消火器をつかっての訓練もしました。

 最後に消防自動車の見学もさせていただきました。
 消防署のみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807