最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:162
総数:320606

組み立て1人技

片手バランス(反対)
画像1 画像1

組み立て一人技

逆さ腕立て
画像1 画像1

組み立て一人技

片手バランス

画像1 画像1

組み立て1

オリンピックカラーの旗をもって入場
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと2日・1日

いよいよあと2日で運動会の日をむかえます。雨の予報ですが、何とかお天気もってほしいですね。
今日は、6年生の組み立て体操を紹介します。
画像1 画像1

6年生は「騎馬戦」です

3人組の騎馬にのって相手の騎手の帽子を奪い合います。6年生の迫力ある闘いをごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は「4人5脚」です

4人がタオルで足をつないで、息を合わせて走ります。練習の成果でとても上手に走るチームも出てきました。中央のマットで4人いっしょに前転をします。これがまたむずかしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は「THE☆ヒッパレンジャー」です

4年生は綱引きです。練習のときから力の入った勝負が続いています。運動会のテーマでもある「ちからいっぱい最後まで」がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は「台風の目」です

4人組で1本の棒をもって走ります。コーンをまわるのがむずかしそうです。1往復したら、並んでいるみんなの足の下を棒をとおしていきます。タイミングよくジャンプできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は「みんなでころころ」です

2年生は、大玉ころがしです。自分のからだよりも大きな玉を3人で力をあわせて転がす競争です。3人の息があわないと以外とむずかしい競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は、「かごいっぱいになあれ!」です

玉入れの間に軽快な音楽にのって、かわいいダンスをします。気持ちもウキウキしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと3日

6月2日(木)、運動会まであと3日になりました。どの学年も演技・競技ともにしっかりと練習をすることができました。走競技や応援団もたくさん練習しました。各学年の競技を紹介します。
画像1 画像1

運動会掲示

運動会まであと4日
画像1 画像1

応援団の練習

応援団は、団長の指揮のもと、白組、紅組の全員が声をそろえて応援をします。団長・太鼓・騎手の人たちが盛り上げてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育集会をしました

 6月1日(水)運動会前の最後の全体練習を行いました。本番と同じ気持ちで、開会式、校歌、南っ子体操、はじめの言葉と進行しました。また、全児童競技や応援団の練習もしっかりと行い、あとは本番をまつばかりとなりました。5日の運動会が待ちどおしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと6日

 運動会まであと6日となりました。たんぽぽの掲示板は、「全児童競技」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係の仕事

 いよいよ運動会まであと1週間となりました。今日(5月30日)は、最後の係の打ち合わせです。「放送」「決勝」「準備」「応援団」などの担当に分かれて、当日の仕事の最終打ち合わせをしました。運動会の日がくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと9日

昨日からの雨で練習ができるか心配でしたが、1時間目が始まる頃には雨もやみ、2時間目からは、運動場での練習ができる状態になりました。おかげで練習をすすめることができ、演技も完成に近づいています。運動会まであと9日となりました。来週は、演技の練習もおおづめとなります。また、学年競技の練習もしていきます。
画像1 画像1

運動会まであと10日

玄関前の掲示板に運動会の掲示をしています。運動会の日までのカウントダウンを行っています。「運動会まであと10日」となりました。
画像1 画像1

6年生の演技

6年生は、「Belleve」組み立て体操です。世界の名所や建物を組み立て体操で表現していきます。最後の5段ピラミッドと3段タワーは圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986