最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:150
総数:671240
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

児童集会

今日は1年生から6年生までのみんなが集まっての初めての集会です。
校長先生は東小学校に来て、嬉しいことがたくさんあったよと話してくれました。あいさつをしてくれる子どもがたくさん増えているようです。
4年生からはごみの学習のために、ごみ回収のお願いを全校のみんなにしました。緊張したけどとても上手に言えていました。
保健の先生からは、清潔チェックのこと。
「ハンカチ・ティッシュ・つめ」今週は意識して取り組みましょう。
体育の先生からは来週から始まる運動会の練習について。
「赤白帽・タオル・水筒」練習が始まったら忘れないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

整列の練習をして、ボールを使った運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

絵の具の特徴を使ってを上手に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

今日は2組の調理実習です。
包丁を使うと緊張感がありますね。
安全に心掛け、みんな丁寧に一生懸命野菜を切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり集会

完成したこいのぼりのアップ写真です。
自分が書いたうろこはあるかな?
どのこいのぼりもとてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

スチールウールの燃やし方を予想しました。
簡単には燃えないようです。どうすればよくもえるでしょうか。
今まで習ったことをもとに一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のの歌の練習をしていました。
とても元気よく歌えていました。

配布文書UPしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="6500">5月 東校だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6498">5月 ほけんだより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6499">5月 えいようだより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6497">5月 給食献立表</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年生 こいのぼり集会

この前、一人一人が書いたうろこがきれいなこいのぼりになりました。
こいのぼりの歌を歌って、みんなで「動物探しにいこう」のゲームをしました。
みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

3年生も交通安全教室がありました。自転車を使っての運動場での実技練習は雨で中止でした。
体育館で、自転車の安全について教えてもらいました。それは、「ハンドル・ブレーキ・サドル・タイヤ・チェーン・ライト」を走る前にしっかり点検することが大切だということです。
ヘルメットの大切さについても教えてもらいました。安全に乗れるようにみんな気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

今日の2時間目、交通安全教室がありました。
残念ながら雨で、運動場での実技体験ができませんでした。
DVDを見ながらおまわりさんが、横断歩道のわたり方について、詳しく説明してくれました。キーワードは「とまる・みる・まつ」です。
大型連休中は今日学んだことを生かして、安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年 学年便り UPしました。 その2

4〜6年はこちら

<swa:ContentLink type="doc" item="6478">4年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6479">5年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6480">6年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年 学年だより 5月号 UPしました。

各学年学年だよりアップしました。
1〜3年はこちら

<swa:ContentLink type="doc" item="6475">1年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6476">2年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="6477">3年 学年便り 5月号</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練バスケ&サッカー

今週より朝練が始まりました。
雨が止んでよかったです。
4年生は初めての朝練。高学年に教えてもらいながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

今日は3組の調理実習です。
「野菜炒めとスクランブルエッグ」おいしくできたかな?
「給食前におなかいっぱい〜」とおいしく食べれたようです。
片付けも班で協力して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2クラス合同で50mのタイムをはかりました。
みんな最後まで一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり交流

「こいのぼり」の歌の手話を教えてもらいました。
そして、こいのぼりのうろこに絵を書きました。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組の実習です。
お茶をいれる実習です。初めての人も多いようです。
先生がおやつも用意してくれました。

3年生 国語

画像1 画像1
漢字の学習をしていました。
漢字の秘密をたくさん発見して、発表していました。

6年生 家庭科

6年生最初の調理実習は「野菜炒めとスクランブルエッグ」です。
班で協力してとても楽しそうに実習していました。
廊下までおいしそうなにおいが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 なかよし学習発表会親と子のつどい 視力検査3年 清潔チェック週間開始
5/10 児童委員会発足 視力検査予備日
5/11 尿検査2次
5/12 1.2.4年歯科検診
5/13 創立記念日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987